学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年生 ボールけりゲーム

 今日は日差しがあり、少し暖かい感じがします。

 校庭では1年生が元気よく、ボールけりゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 羽根つきで遊ぶ

1年生が生活科で昔遊びをしました。今日は中庭で羽根つきをして楽しみました。難しかったようです。
画像1 画像1

持久走の取組

 今週から2週間、中休みと昼休みに持久走の取組を行っています。中休みには1・2・3年生、昼休みには4・5・6年生が3〜5分間、校庭を走っています。

 写真は昼休みの校庭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の避難訓練

 2月の避難訓練は、朝の時間に地震があったことを想定して行いました。8時20分に放送で訓練であることを知らせた時、子供たちは、校庭、廊下、教室など様々な場所にいました。それぞれの場所で放送の指示をよく聞き、子供たちは落ち着いて避難することができました。

 上の写真は、放送直後に校庭にいた子供たちが、校庭の中央に集まっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

 5時間目に1年2組と5年4組で国語の研究授業を行いました。子供たちの考える力を伸ばすために授業を通して研究を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書写展 開催中

 今日から校内書写展が始まりました。17日(金)まで、体育館周辺の壁面等に子供たちの作品を掲示しています。ぜひご覧ください。

 1枚目の写真は、ひばり学級の子供たちが鑑賞しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしい言葉づかいをしましょう

 全校朝会がありました。校長先生の話の後で、今月の生活のめあてについて指導しました。
 同じことを伝えるのであれば、やさしい言葉づかいがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ななくに??キッズサタデー

お正月遊びが人気なのと少し寒い日でしたので、外で遊ぶ子供は少なめです。
その分、高学年がのびのびとサッカーやバスケットボールで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ななくに??キッズサタデー

今日は
10名近くのななくに??キッズサタデー担当の保護者の皆様が安全管理をしてくださったり、一緒に遊んでくださったりしています。お父さんの参加もありがたいです。
画像1 画像1

ななくに??キッズサタデー

多目的室では、福笑いやトランプ、オセロゲームドミノなどで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ななくに??キッズサタデー

ハネ突きは、やればやるほど上手になっていきます。1・2年生は生活科でも経験があるので、人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ななくに??キッズサタデー

寒い日にもかかわらず、50人以上の子供たちが1月のななくに??キッズサタデーに参加してくれています。
今日は、お正月遊びができる特別な日となっています。体育館では、コマ回しやハネ突き、ケン玉で遊べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の学習の様子

画像1 画像1
12月の学習の様子

6年生 持久走

 6年生が体育で持久走をしました。これから寒い時期の体育の授業では無理のない速さで走ることを通して持続力を高めていきます。

 また、来週の火曜日から、中休みや昼休みを使って、持久走の取組をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 じしゃくのふしぎ

 3年生が理科で「じしゃくのふしぎ」についての学習が始まりました。今日は、まず学習に使う磁石セットの内容を確認しました。これから磁石の不思議を調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 身体計測と保健指導

 各学年、3学期になり身体計測と保健指導を行っています。

 今日は、2年生が身体計測をする前に保健指導として、「ウンチ」について指導しました。養護教諭が動物園の獣医さんは、毎日動物の健康をウンチを見てチェックしていることを教え、人間でもウンチで健康チェックをすることができることについて説明しました。
 そして、紙芝居「うんこダスマン」を見て、毎日出すための作戦について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たぬきの糸車

 1年生が国語で「たぬきの糸車」の学習をしています。今日は、センテンスカードから間違いを探し、たぬきの人物像について考えました。

画像1 画像1

6年生 バスケットボールが始まります

 6年生が体育館でバスケットボールのドリブルの練習をしていました。2人組になり、一人はドリブルをし、もう一人は友達のドリブルを見ていました。アドバイスをしたりされたりすることもよい学習です。このあと、シュートやパスの練習をしていきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 漢字ドリルを使って

 3学期が始まって2日目ですが、どんどん学習を進めています。写真は、4年生が漢字ドリルを使って学習しているところです。よく集中していました。
画像1 画像1

2年生 係を決めよう

 2年生が3学期の係について話し合いました。2学期までの活動を振り返っていろいろな意見が出たことでしょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時