1月20日の給食むぎごはん たまごやき はなごぼう とんじる くだもの ぎゅうにゅう 今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。目で見て、食べて、栄養バランスの整った食事を学んでほしいと思います。 全校朝会どんど焼き1月17日の給食パン レバーケーゼ ザワークラフト アイントップフ ぎゅうにゅう 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界の料理や食文化を毎月紹介していきます。今日は、ドイツです。レバーケーゼはソーセージの一種で、長方形の型に入れて焼いたものです。ケーゼはチーズのことで、チーズの塊に似ていることから名づけられたとも言われています。アイントプッフは、ドイツ語で「1つの鍋」という意味です。肉と野菜を煮込む栄養満点のスープです。ザワークラフトはキャベツを発行させた漬物で「すっぱいキャベツ」という意味です。世界の食文化に触れながら、味わって食べましょう。 1月16日の給食はぶくだんカレー おうて!サラダ やきプリン ぎゅうにゅう 今日は羽生九段のスペシャルメニューです。 みなさんは羽生善治九段を知っていますか。羽生九段は、日本将棋史上初となる7冠達成を始め、様々な活躍が話題になっている、プロ棋士の方です。そんな羽生九段は、実は八王子市の出身だったのです。 今日の給食では、羽生九段が好きだったカレーや、試合の時に欠かせない甘いものとしてプリンを作りました。また、王手!サラダには、羽生九段の「みなさんに野菜を食べてほしい」という思いが込められています。サラダの中には、将棋の駒の形に切ったにんじんが入っています。探してみてくださいね。 今日は、羽生九段のスペシャルメニューということで、ひとつひとつの品に工夫を凝らして作りました。特にプリンは初めて挑戦したデザートで、試作を行い、調理員と作り方を何度も検討しました。児童の反応はとても良く、各クラスでプリンのおかわりじゃんけんをする様子が見られました。羽生九段メニューを食べて、将来、羽生九段のように社会で活躍していってくれることを願っています。 1月15日の給食あずきごはん いかのまつかさに いりどり みそしる ぎゅうにゅう 今日、1月15日は「小正月」です。小正月は、1月1日を「大正月」というのに対して呼んだ名前です。小正月には、餅花という柳などの枝に小さく丸めた餅や団子をさしたものを飾ります。豊作の前祝いをする大切な行事です。小正月の朝には、1年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。給食では、あずきごはんをつくりました。 あずきは苦手な児童も多いですが、今日のあずきごはんはよく食べてくれました。日本の文化に触れ、学び、日本食を味わう機会になったのではないでしょうか。 4年生社会科見学44年生社会科見学34年生社会科見学24年生社会科見学11月14日の給食こぎつねごはん あかうおのしおやき やさいのうまに かぶのみそしる くだもの ぎゅうにゅう 今日の果物はぽんかんです。みかんよりも皮は少し厚いですが、やわらかいので簡単にむくことができます。甘みがあっておいしい果物です。少し大きめの種が入っていることがありますが、上手に取り除いて食べましょう。 1月10日の給食ごもくちらし かきたまじる しらたまあずき ぎゅうにゅう お正月の行事の一つに「鏡開き」があります。鏡開きは1月11日に行う地域が多く、お正月にお供えしていた鏡餅をお汁粉やお雑煮にして食べ、1年間健康に過ごせるように祈ります。給食では、しらたまあずきをつくりました。白玉を豆腐で練って1つ1つ小さく丸めてゆでました。豆腐の風味がするでしょうか? 避難訓練1月9日の給食きびごはん とりにくのてりやき ほうれんそうのいろどりあえ こんさいのごまじる ぎゅうにゅう 3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。 久しぶりに児童がもりもり給食を食べている様子を見ることができ、こちらもとても元気をもらいました。3学期給食初日ですが、残さいは少なく、鶏肉の照り焼きはもちろんのこと、旬のほうれん草の彩り和えやごま汁もよく食べていました。 3学期も毎日しっかり食べて、風邪をひかず、元気に過ごしていきたいですね。 登校指導3学期の始まり新聞掲載について終業式12月24日の給食ミルクパン フライドチキン やさいのポタージュ フレンチサラダ りんごジュース フライドチキンは、1年1組、2年1組、2年3組、4年2組のリクエストです。 明日はクリスマスですね。今日はクリスマスらしい献立です。クリスマスは、本来はキリスト教の行事で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。日本ではイベントとして楽しむ日になっていますね。2学期の給食も今日で終わります。おいしく楽しく食べてくださいね。 今日は2学期最後の給食ということで、調理員の提案により、サラダの人参を星型に抜きました。食缶を開けて「すごい!」と嬉しそうにする児童もいました。また、野菜嫌いの児童は、星型なら食べられそうと言って食べていました。少しでも楽しい給食の時間になってくれていたら嬉しいです。 12月23日の給食ごはん やきししゃも ごじる ごもくきんぴら ぎゅうにゅう ごじるには、ミキサーでつぶした、大豆がたくさん入っています。大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、栄養豊富で、体をつくったり、動かしたりする働きやおなかの調子を整える働きがあり、さらに、記憶力を高めるともいわれています。しっかり食べてくださいね。 ごじるはいつもの味噌汁の材料につぶした豆を加えるといったシンプルな作り方ですが、児童に人気のあるメニューのひとつです。つぶすことでより豆の甘味が汁に出て、優しくこくのある味わいになります。 |