2月27日 会食 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日 花壇と学校畑![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、学校畑、空豆が本当に大きくなってきました。ここ2・3日の温かさのおかげで、しろつめ草(クローバー)の小さい芽も出てきました。 2月21日 校外学習の代わり ひまわり学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 調理実習 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 ロング昼休み 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 ロング昼休み 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 ロング昼休み 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 ロング昼休み 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)こんだて
ゆかりごはん
シシャモのいそべやき こまつなとあげのにびたし いなかじる くだもの(きよみオレンジ) ぎゅうにゅう 今日の給食は『シシャモのいそべやき』をいただきました。 <『シシャモ』のおはなし> 【『シシャモ』の名前の由来】 形が、『柳の葉』に似ているので アイヌ語の『シュシュハチ(柳の葉)』から 名前がついたと言われています。 【頭からしっぽまで『丸ごと』食べよう!】 『シシャモ』は、頭からしっぽまで『丸ごと』食べられます! カルシウムがたっぷりとれますよ!しっかり食べましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日 短なわ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)こんだて
ジャンバラヤ
フライドチキン コールスロー クリーミートマトスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は、 『2020東京オリンピック・パラリンピック 学ぼう!食べよう!世界の料理』献立をいただきました。 学校は、東京2020に向けて子供の体力向上を目指した “アクティブプランto2020”や 東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。 給食時間では、開催まで18か月、体力アップのための食事を学んだり、 「世界の食文化を体験できる給食を提供していきます。 『2020東京オリンピック・パラリンピック 学ぼう!食べよう!世界の料理』は、 過去、夏季大会開催国18か国の料理や食文化を 毎月、給食と共に紹介していきます。 【アメリカ合衆国 アトランタ(1996年 第26回)】 日本は、柔道で3個の金メダルを獲得!野球やマラソン、 シンクロナイズドスイミングなどでもメダルを獲得しました。 今日は、アメリカ合衆国の料理を食べます! ●ジャンバラヤ● ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアをもとにした料理と 言われています。 パーティーの時などに大きな鍋で作って、大勢で食べることが多いです。 ●フライドチキン● フライドチキンは、アフリカ系のアメリカ人労働者が 生み出した料理です。 安くてボリュームがあり、体を動かす労働者にはぴったりの料理でした。 ●コールスロー● 『コールスロー』は、オランダ語で 「キャベツサラダ」を意味する「コールスラ」から生まれたそうです。 アメリカでは、この「コール」を「キャベツ」ではなく 「冷たい」と思われていたこともあったそうです。 【みなさんも体力アップ! そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 女性のための防災研修ワークショップ(基礎1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)こんだて
いそごはん
ねぎとだいずのピリからいため あさづけ にくじゃが ぎゅうにゅう 今日の給食は『ねぎとだいずのピリからいため』をいただきました。 <『ながねぎ』のおはなし> 【秋から冬においしい野菜『ながねぎ』】 『ねぎ』には、大きく分けて、 根元の白い部分を食べる『根深ねぎ』と、 葉の部分を食べる『葉ねぎ』があります。 一般的に『ながねぎ』と呼ばれるのは、『根深ねぎ』のことです。 生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くトロリとした 口当たりになります。 【ながねぎの栄養】 ●体を温め風邪を予防する! ●血液をサラサラにする! ●疲労回復! など体の調子を整える栄養がいっぱいです。 『ながねぎ』を食べて元気にすごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)こんだて
スパゲティミートソース
はくさいのスープ アーモンドチョコチップケーキ ぎゅうにゅう 今日の給食は『アーモンドチョコチップケーキ』をいただきました。 <バレンタインデーのおはなし> 【バレンタインデーってどんな日?】 2月14日のバレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日で 恋人達が愛を誓う日です。 日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、 海外では家族や友だちなどへ感謝の気持ちをこめて 花やカード、お菓子を贈ります。 また、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。 【給食室からみなさんへ 】 元気いっぱいのみなさんに給食室からプレゼントです。 心をこめてケーキを焼きました。 いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう! これからも好ききらいしないで食べてね。 心をこめて作りました。楽しい時間にしましょう♥ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 たてわり給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 ダンスクラブ発表会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 ダンスクラブ発表会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)こんだて
ごはん
サバのカレーやき ごもくにまめ ぐだくさんみそしる ぎゅうにゅう 今日は『和食の献立』をいただきました。 <『和食の配膳・マナー』のおはなし> 【『配膳のしかた』をたしかめよう!ごはんは左、汁は右!】 おぼんの上を見てみましょう。ごはんは左で汁は右にありますか? 違っている人は、置き直しましょう! 【『姿勢やマナー』は、正しいかな?】 ●背すじはピン!とのびていますか? ●ヒジは机についていませんか? ●お茶碗を持ちあげて食べていますか? ●おはしは、正しく使えるかな?! ●和食の配膳やマナーを覚えて、毎日の食事でも、やってみよう!● ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |