2月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・豆腐の田楽風焼き
・東京うどのきんぴら
・かぶのみそ汁
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・かぶ
・にんじん:小比企町
・ながねぎ、はくさい:高月町

東京都
・東京うど:立川市

・えのき :長野県



2月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ビビンバ
・卵とコーンのスープ
・ごまめナッツ
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、しょうが:小比企町
・こまつな:石川町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・もやし :栃木県

2月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・鯖のカレー焼き
・五目煮豆
・とり汁
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、しょうが:小比企町
・こまつな:石川町
・ながねぎ:高月町
・だいこん:宇津木町

・ごぼう :青森県
・じゃがいも:鹿児島県

2月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【学ぼう!食べよう!世界の料理〜アメリカ〜】
・ジャンバラヤ
・フライドチキン
・コールスロー
・クリーミートマトスープ
・牛乳

 クリーミートマトスープは、たまねぎをよく炒め、ホールトマトを
加えてよく煮込み、ミキサーにかけて、牛乳と生クリームと合わせて
仕上げました。
 2枚目写真の量をミキサーにかけてなめらかにするのに1時間半か
けて丁寧に仕上げたので、とてもなめらかなスープにできました。


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・キャベツ、セロリ:愛知県
・赤ピーマン:高知県


2月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【五つの輪で体力アップ!筋力・瞬発力】
・ごはん
・鮭のごまみそ焼き
・茎わかめのきんぴら
・小松菜汁
・清見オレンジ
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・こまつな:石川町
・ながねぎ:高月町

・たまねぎ:北海道
・ごぼう :青森県
・えのき :長野県
・清見オレンジ:和歌山県


2月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ゆかりごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・小松菜と揚げの煮びたし
・田舎汁
・牛乳

 田舎汁には、六小栽培委員会の皆さんが育てた野沢菜をいれました。


*食材の産地*

八王子市
・のざわな:六小
・にんじん:小比企町
・こまつな:石川町
・ながねぎ:高月町
・だいこん:宇津木町

・ごぼう :青森県
・えのき :長野県
・もやし :栃木県
・いよかん:愛媛県

2月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・スパゲティミートソース
・白菜のスープ
・ココアケーキ
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・はくさい:高月町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・えのき :長野県
・セロリ :静岡県


2月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【中学生が考えたバランス献立】
・麦ごはん
・鶏むね肉の竜田揚げ
・ほうれん草のごま和え
・けんちん汁
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・ほうれんそう:石川町
・にんじん:小比企町
・だいこん:宇津木町
・ながねぎ:高月町

・ごぼう、にんにく:青森県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県
・みかん :静岡県

2月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ごはん
・カレー豆腐
・春雨スープ
・アーモンド黒糖
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・こまつな:石川町
・ながねぎ、はくさい:高月町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県


2月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・豚すき丼
・さつま汁
・いちご
・牛乳

 いちごは、調理員さんが一つ一つ丁寧にへたをとり、流水で3回
洗って提供しています。2450粒ありました。


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、しょうが:小比企町
・ながねぎ:高月町
・こまつな:石川町

・たまねぎ:北海道
・ごぼう :青森県
・にんにく:青森県
・さつまいも:千葉県
・いちご :栃木県


2月6日(木)

画像1 画像1
*こんだて*

【学ぼう!食べよう!世界の料理〜韓国〜】
・ごはん
・プルコギ
・キョジャチェ
・ミヨックク
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、しょうが、ながねぎ:小比企町
・はくさい:高月町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・しめじ :長野県
・にら、もやし:栃木県
・みかん :静岡県



2月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【とっておき給食のこんだてをたてよう!和食で健康になろう】
・梅じゃこごはん
・鮭の塩焼き
・キャベツとこんぶのサラダ
・みそ汁
・牛乳


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・きゅうり:千葉県
・キャベツ:愛知県
・じゃがいも:鹿児島県


2月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【とっておき給食のこんだてをたてよう!〜栄養ばっちり洋食給食〜】
・コッペパン
・八王子ナポリタン
・トマトスープ
・さつまいもサラダ
・みかん
・牛乳


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町

・たまねぎ:北海道
・さつまいも:千葉県
・キャベツ、セロリ:愛知県
・ピーマン:宮崎県
・みかん :静岡県

2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【とっておき給食のこんだてをたてよう!〜節分〜】
・セルフ恵方巻き
・いわしのつみれハンバーグ
・魔除け汁
・牛乳



*食材の産地*

八王子市
・にんじん:小比企町
・だいこん:宇津木町
・ながねぎ:高月町
・こまつな:上柚木

・たまねぎ:北海道
・ごぼう :青森県

スキー教室3日目【8】

画像1 画像1
画像2 画像2
山木綿でみんなで昼食をとっています。
スキー教室最後の昼食は「チキンライスふわふわ卵のせ」です。

スキー教室3日目【7】

画像1 画像1
画像2 画像2
閉講式です。
お世話になったインストラクターの先生にお礼をしています。

スキー教室3日目【6】

画像1 画像1
最終日の講習が無事終わりました。

スキー教室3日目【5】

画像1 画像1
雪が舞ってきました。
インストラクターの先生が丁寧に教えてくれます。

スキー教室3日目【4】

画像1 画像1
スキー教室、最終日の講習が始まります。

スキー教室3日目【3】

画像1 画像1
お世話になった宿舎の方々にお話をしてもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 学年末考査(国・数・保体)
2/27 学年末考査(社・理・音)
2/28 学年末考査(英・技家・美)

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止