12月3日(火)・ごはん(八王子産米) ・鮭の塩焼き ・こんにゃくのみそ田楽 ・八王子産根しょうがの鶏団子汁 ・牛乳 今日は八王子で採れた根しょうがをたっぷり使って鶏団子汁を作りました。鶏団子の中と汁の両方にしょうがを入れました。しょうがの香りが子どもたちの口に合うか少し心配しましたが、「肉団子おいしい!」とどの学年もよく食べていました。しょうがには、体を温めて、風邪予防をする働きなどがあります。今の季節にぴったりです。ご家庭でも是非お料理にしょうがを取り入れてみてください。 12月2日(月)・キムチチャーハン ・春雨サラダ ・チンゲン菜と豆腐のスープ ・みかん ・牛乳 今日のキムチチャーハンのキムチは八王子産の白菜を使ったキムチでした。 上柚木小でもインフルエンザが流行してきているようです。こまめな手洗いとうがいをし、栄養と休養をしっかりとって元気に過ごせるようにしましょう。 11月29日(金)・ごはん ・あじのもみじ焼き ・いりどり ・八王子産ゆず使用の浅漬け ・みかん ・牛乳 今日は、八王子市小津町で収穫されたゆずを使った浅漬けを作りました。ゆずの栄養は、ビタミンCがとても多く含まれているので、風邪の予防や疲労回復、肌荒れによく利きます。なかでも、ゆずの皮には、ゆずの果汁の4倍のビタミンCが入っています。今日は、果汁はもちろん、ゆずの皮もすりおろして浅漬けに入れました。「ゆず」のさわやかな香りは料理を引き立てます。ゆずが、好きな子と少し苦いから苦手という子と二手に分かれました。 11月28日(木)・中華風たきこみごはん ・海鮮シュウマイ ・ビーフンスープ ・牛乳 今日は、鶏ひき肉とたらのすりみを使ってシューマイを作りました。1個1個調理員さんがシューマイの皮で丁寧に包んで手作りしました。大きな釜で蒸して出来上がりました。 11月27日(水)・きびごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・ひじきの煮物 ・はっちくんの根菜汁 ・牛乳 今日は、八王子産の野菜やいもをたっぷり使って根菜汁を作りました。ネーミングの「はっちくん」とは、平成22年に誕生した「はちおうじ食育キャラクター」のことです。はっちくんは、植木鉢のはちの上に、たくさんの八王子産の野菜をのせたかわいらしいキャラクターです。 今日の根菜汁では、にんじん、小松菜、さつまいも、しいたけ、長ねぎ、だいこんが八王子産の野菜です。新鮮で栄養たっぷりの野菜を感謝していただきました。 3年「中西さんのお話」を聞きました
3年社会科「農家の仕事」で、ゲストティーチャーとして中西さんをお招きしました。
中西さんは、大根やかぶなど、30種類以上の野菜を生産している農家の方です。 当日は、土づくりや種まきの秘密をはじめ、本物の野菜を見せていただいたり、種や肥料を見せていただいたりして、大変良い学習ができました。 中西さん、ありがとうございました。 11月26日(火)・チリビーンズサンド ・野菜のスープ煮 ・ヨーグルトポムポム ・牛乳 今日の給食は旬のリンゴを使って「ヨーグルトポムポム」を作りました。フランス語で「りんご」のことを「ポム」といいます。ヨーグルトとりんごを使って作ったので「ヨーグトポムポム」という名前になりました。今日、使ったりんごの品種は「紅玉」です。「紅玉」は、甘味のなかにも酸味がある品種のりんごです。酸味があるので、今日のような、ケーキやパイといったお菓子を作るとときにぴったりです。 11月25日(月)・かやくごはん ・厚焼きたまご ・ゆばのすまし汁 ・ごまだいこん ・牛乳 今日は「和食の日」献立でした。昨日、11月24日は、1124で「いい日本食」と読み、「和食の日」です。「だし」を使ったお料理で、日本人が長年育んできた和食文化を考える日です。今日の献立では、こんぶと削り節を使ってとっただし汁で、「ゆばのすまし汁」を作りました。「厚焼きたまご」にも、だし汁を混ぜて作りました。これからも給食で和食の味を子どもたちに伝えていきたいと思います。 11月22日(金)・八王子産の白いごはん ・鮭の塩焼き ・いちょうのすまし汁 ・揚げと小松菜の煮びたし ・みかん ・牛乳 今日の給食は「八王子産の白いごはんを食べる日」です。八王子産のお米を八王子市内の保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校に通う人たち全員でいっせいに食べます。この八王子産のお米は市内の元八王子町、加住町、長沼町、川口町、東中野の農家さんで収穫されたのお米です。今年のお米の銘柄はキヌヒカリ、コシヒカリ、アキニシキのブレンドです。米農家さんに感謝をしておいしくいただきました。 11月21日(木)・ガーリックトースト ・クリームシチュー ・だいこんごまサラダ ・牛乳 今日はガーリックトーストでした。パンの時は、直接手で持って食べるので、いつも以上によく手を洗って食べましょう。そして、風邪やインフルエンザの予防のためにもしっかり手洗い、うがいをしましょう。 11月20日(水)・炸醤麺(じゃーじゃーめん) ・酸辣湯(さんらーたん) ・みかん ・牛乳 今日は、世界の料理「中国」の料理を給食で食べました。2020年の東京オリンピックまでの間、「学ぼう!食べよう!世界の料理」として、夏季オリンピック開催18か国の料理や食文化を毎月紹介していきます。 今日は中国の中でも北京の料理を食べます。北京は中国の北側にあるため、お米や魚よりも、小麦粉(麺類やぎょうざの皮など)を使った料理が多いです。炸醤麺(ジャージャーめん)は、豚のひき肉とたけのこやしいたけなどをみそで炒めた肉みそを作り、麺にのせて食べる料理です。酸辣湯(サンラータン)は、酢の酸味と、こしょうや唐辛子の辛みの効いたスープです。 11月19日(火)・ごはん ・さばのおろしソース ・呉汁 ・五目きんぴら ・牛乳 今日はさばをオーブンで焼いて、その上に大根おろしをしょうゆ、砂糖、みりんで煮て味付けして作ったおろしソースをかけました。おろしソースも甘めの味付けだったので、子どもたちも苦手と思わず食べてくれていました。 作品展が始まりました!
いよいよ作品展が始まりました。
今日は児童鑑賞日。 子どもたちは、各学年の作品を熱心に鑑賞していました。 明日は保護者鑑賞日です。 みなさまのご来場をお待ちしております。 留学生との交流会明日はいよいよ作品展です☆2年ぶりの作品展のテーマは、「形と色のワンダーランド」。 このテーマにピッタリの素敵な作品たちが体育館内に飾られています。 チーム上柚木で作り上げた作品展。 じっくりと味わっていただければ幸いです。 11月15日(金)・五目ちらし寿司 ・鮭の三味焼き ・七宝汁 ・牛乳 今日は11月15日で、「七五三献立」でした。「七五三」は七歳五歳三歳になった子どもの成長を願い、御宮参りをする日本の年中行事です。昔は病気などで子どもがなくなってしまうことが多く、子どもの無事な成長を祝ったことが始まりと言われています。今日の給食は七五三にちなんでそれぞれの数字7・5・3が付いた名前の料理を組み合わせました。 11月14日(木)・山型食パン(ココア・ミルク) ・サンデーロースト ・チップス ・チキンスープ ・みかん ・牛乳 今日は、世界の料理「イギリス」の料理を給食で食べました。2020年の東京オリンピックまでの間、「学ぼう!食べよう!世界の料理」として、夏季オリンピック開催18か国の料理や食文化を毎月紹介していきます。 サンデーローストは、イギリスの伝統料理です。日曜日、教会の礼拝後に家族そろって食べる習慣があるので、この名前がついたと言われています。肉はビーフ、ポーク、チキン、ラムなど様々で、ポーク(豚)にはアップルソースが定番です。チップスは、フライドポテトのことです。チキンスープは、イギリスで風邪をひくと食べる料理の一つです。みかんは、「SATSUMA」と呼ばれています。1863年の薩英戦争後の和平交渉で、薩摩藩がイギリスにみかんの苗を贈ったことによります。 11月13日(水)・マーボー丼 ・えのきと小松菜のスープ ・黒糖アーモンド ・牛乳 今日も子どもたちに人気の給食でした。どれも残食が少なかったです。寒い日でしたが、牛乳の残食も少なかったです。しっかり食べて、体力をつけこれからの寒い時期も元気にすごせるようにしたいですね。 11月12日(火)・ドライカレー ・わかめサラダ ・フルーツ白玉 ・牛乳 今日は、ドライカレーでした。40kgのみじん切りにした玉ねぎを良く炒めて作りました。水は使わずに、野菜の水分が出たものを炒めながら飛ばして煮詰めていきました。 野菜の甘みがしっかり煮詰まったカレーができました。カレーの日は子どもたちに大人気です。残食がとても少なくて給食室でもうれしい気持ちになりました。 11月11日(月)・ごはん ・青のりふりかけ ・いわしのさつま揚げ ・小松菜のみそ汁 ・かぶときゅうりのゆず風味 ・みかん ・牛乳 今日は、毎月登場する「五つの輪で体力アップ献立」でした。主食・主菜・副菜・くだもの・牛乳の五つの輪がそろった献立です。今日の手作りふりかけは、ちりめんじゃこ、ごま、あおのり、かつお節粉をたっぷり使って作りました。かつお節の香りが食欲をそそりました。 |