校内研究授業 4年生子供たちは多くの先生たちに囲まれて、いつも以上に緊張しながらも、前で図を使って自分の考えを説明したり、友達と小数倍について説明したりして、「2.5倍」や「2.1倍」の意味を理解しようと取り組む姿がありました。 今回の単元が、5・6年生の割合の内容につながります。これからも見方・考え方を働かせて、算数の力を伸ばしていけるように指導していきます。 2月3日(月)・セルフ恵方巻き ・煎り大豆 ・つみれじる ・みかん ・牛乳 *恵方巻きはその年の縁起がいい方角である恵方を向いて、福を巻き込む太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。 1月31日(金)・親子丼 ・茎わかめの生姜炒め ・豚汁 ・スイートスプリング ・牛乳 *今日は6年1組1班の考えた栄養満点緑が丘定食です。かぜや病気にかからず、健康な体を作ってほしいとのメッセージをこめた献立です。 四年生 算数校内研究算数が大好きな澤崎先生の思いがたくさんつまったすばらしい提案でした。子供たちも活発に意見し、試行錯誤して考えていく姿が多く見られ、今年度の校内研究最後を飾る良い授業となりました。 iPhoneから送信 1月30日(木)・ごはん ・白身魚の香り揚げ ・小松菜としめじの炒め物 ・こんにゃくの土佐煮 ・具だくさんのみそ汁 ・牛乳 *和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、栄養バランスがいいことです。和食が栄養バランスがよくなる秘密は、一汁三菜という和食の形にあります。 保幼小連携 ようこそ小学校へ
保幼小連携の取り組みの一つとして、1年生と交流会を行いました。
白百合寺田保育園「ばら組」の年長さんが、緑が丘小に来てくれました。 体育館で昔遊びをして、一緒に楽しく過ごしました。 1年生が、やさしく教えてあげる様子がたくさん見られ、とても頼もしく見えました。 年長さんたちもみんな「楽しかったぁ。」と言ってくれました。 交流会の後は「丘のへや」で図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。 「からすのパンやさん」の大型絵本にみんな集中、絵本の世界に入り込んでいました。 このような取り組みを行うことで、保育園や幼稚園からスムーズに小学校への接続を目指します。 4月の入学を、教職員・在校生みんなで、楽しみにお待ちしております。 1月29日(水)・カレーライス ・福神漬け ・野菜スープ ・牛乳 *1月22日はカレーライスの日です。昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスを出したことを記念してカレーライスの日になりました。 1月28日(火)・わかめごはん ・焼きししゃも ・みそすいとん ・キャベツのしょうが炒め ・牛乳 *戦争中食べ物がたりなかったころ、米が不足しかわりにすいとんを食べました。小麦粉を団子にして、みそしるなどに入れた料理です。 社会科見学は延期お弁当や水筒のご準備をありがとうございました。 振替は3月を予定しております。詳細が決まりましたら、ご報告させていただきます。 社会科見学では東京グローバルゲートウェイと国会議事堂衆議院に行く予定でした。例年、両国にある江戸東京博物館は行かないので、担任が下見で訪れた時の動画を子供たちに見ていたました。 iPhoneから送信 4.5.6年生自然クラブのおでんパーティー苦い大根もあればホクホクと甘い大根もあり、当たり外れがあったようですが、全員がおでんを食べることができました。 iPhoneから送信 1月27日(月)・きなこ揚げパン ・洋風おでん ・アーモンド和え ・牛乳 *揚げパンが給食に登場したのは今から50年前!油でカリッと揚げて砂糖やきなこをまぶします。 1月23日(木)・ごはん ・さばのごま風味焼き ・けんちん汁 ・茎わかめの生姜焼き ・スイートスプリング ・牛乳 1月24日(金)・塩ごはん ・手巻きのり ・鮭の塩焼き ・呉汁 ・野沢菜の炒め煮 ・牛乳 *今日から30日までの一週間は、全国給食週間です。まずは、給食の始まりとされる献立の再現です。 六年生薬物乱用防止教室薬物を一度の使用だけでも依存症になる脳のメカニズムの話、市販の薬も用法と容量を守らなければ乱用になること、昔と違い禁止薬物は若者の手の届きやすい環境にあることなどを教えていただきました。 iPhoneから送信 地域安全マップをつくる「入りやすくて、見えにくい。」 をキーワードに登下校コースにある危険箇所を表示しました。 iPhoneから送信 特別サタデースクール
今日の放課後は、特別にサタデースクールがありました。
10月に予定されていた「プラバンをつくろう」が、台風のため延期になり、本日開催となりました。 お手伝いに来てくださった保護者やボランティアの皆さん、ありがとうございました。 参加した子供たちは、好きな絵を写して、お気に入りの作品を仕上げていました。 1月22日(水)・とりごぼうピラフ ・ツナポテトのマヨネーズ焼き ・ABCスープ ・牛乳 *冬が旬のごぼうは、根っこの部分を食べる根菜類で、食物繊維を多く含み、お腹の掃除をしてくれます。 1月21日(火)・味噌煮込みうどん ・ポテチサラダ ・豆ナッツ黒糖 ・牛乳 1月20日(月)・スタミナ丼 ・キャベツのピリ辛炒め ・みそ汁 ・牛乳 中学校でも中学校でも美術の教科となり、いろいろな製作があります。 三枚目の写真のように写実的に表現する活動も増えてきます。 iPhoneから送信 |