カルシウムたっぷり!ししゃも!!
給食では小魚として「ししゃも」が多く登場します。鉄板に並べて、オーブンでこんがり焼きます。噂では頭から食べると頭が良くなり、尾のほうから食べると足が速くなるとか、ならないとか・・・全学年一人二尾食べます。よく噛んでできる限り残さず食べてほしい一品です。
【給食】 2019-05-16 15:02 up!
4月22日の給食
22日の給食はごはん、焼きししゃも、肉じゃが、煮びたし、果物(清見オレンジ)、牛乳です。煮びたしには八王子市で作られた小松菜、にんじんを使用しました。新鮮で安く、おいしい地産地消の野菜。これからも使い続けてまいります。
【給食】 2019-05-13 19:23 up!
入学・進級をお祝いして・・・2
炊きあがったごはんにささげを加えて、つぶさないようにやさしく少しずつ混ぜます。教室でごま塩を振っていただきます。みなさんの更なるご成長を給食室一同心よりお祈り申し上げます。
【給食】 2019-05-13 19:17 up!
入学・進級をお祝いして・・・1
赤飯を炊きました。ささげを茹で、煮汁を取ります。水を加えて米を炊く分量に調整し、冷ましておきます。米、もち米とともに煮汁を加えて、炊飯開始!ピンク色のきれいなごはんが炊けました。
【給食】 2019-05-13 19:13 up!
お吸い物の出汁は?
春のお吸い物の出汁は「昆布」と「削り節」でとっています。まず、昆布で出汁をとり、続いて削り節で出汁を取ります。風味豊かなお吸い物に仕上がります。
【給食】 2019-05-13 19:06 up!
4月19日の給食
19日の給食は「入学・進級お祝い献立」の赤飯、赤魚の西京焼き、ポテトきんぴら、春のお吸い物、牛乳です。春のお吸い物には「桜の形のかまぼこ」を入れました。真空パックでくるため、出汁を入れてほぐします。桜色のピンクは着色料ではなく、トマトの色素で色づけされています。春らしくかわいいかまぼこです。
【給食】 2019-05-13 19:03 up!
運動会係活動 応援団
本日第一回の係活動があり、顔合わせや仕事内容の説明がありました。運動会を盛り上げる応援団も精一杯練習をして、頑張っていました。
【職員室】 2019-05-13 18:19 up!
3,4年生 運動会の練習
3,4年生は沖縄の民舞「エイサー」を踊ります。体育館でペットボトルで音を出しながら踊りの練習をしていました。
【職員室】 2019-05-13 18:13 up!
1,2年生 運動会の練習
1,2年生は運動会の表現ダンス「元気いっぱいYMCA」の練習をしています。今日は校庭に出て、並び方の練習に入りました。今週から連日練習するので、体調管理のほどよろしくお願いいたします。
【職員室】 2019-05-13 18:09 up!
6年生家庭科「調理実習」上手にできました
6年生が家庭科の授業で調理実習をしました。メニューは、パンケーキともう一品。
パンケーキは、ホットケーキの粉を使ったのではなく、小麦粉から子供たちがパンケーキの粉を作り、調理しました。素晴らしいですね。私も試食しました。ほんのり甘く、焼き具合ももよく美味しかったです。
もう一品は、グループ毎に違う調理をしました。私は、目玉焼きとウインナーの試食をしました。味付けがいい塩梅で、こちらも美味しかったです。
後片付けまでが調理です。丁寧に食器を洗っていました。
自分で料理ができることは、生きる上で大切なことです。安全に気をつけて、今日の成果をお家でも発揮できるといいですね。学校が休みの日にお家で、親子でお料理を作ってみるのもいいですね。
【校長室】 2019-05-10 11:40 up!
6年生 理科 ものの燃え方
6年生の理科ではものの燃え方の学習をしています。今まで習ったことをもとに予想を立て、実験計画を立てました。実験中も自分たちの立てた仮説が正しいかどうか一生懸命検証をしていました。誰かに任せるのではなく自分から積極的に学習をしていました。
【職員室】 2019-05-09 18:55 up!
「総合防災訓練」地域の力に感謝です
今回の訓練にも地域の防犯部の方や町会の皆様の協力をいただき、安全に訓練を行うことができました。本当にありがとうございました。
本校の地域の方は、子供のためならと労を惜しまず、協力をしてくださいます。これからも、力を貸してください。「協育」をしていきましょう。
オレンジ色のパーカーを着ていらっしゃる方々が地域の方です。
【校長室】 2019-05-07 10:57 up!
「総合防災訓練」 「自助」「共助」を体験
低学年は主に「自助」の訓練をしました。火事の時に煙の中にいる時の避難の仕方です。まず、有害な煙を吸わないようにハンカチで口を覆います。そして、前が見えないので、壁伝いに前進する訓練をしました。また、起震車にも乗り、震度7までを桂冠しました。
中学年は、「共助」です。火事の広がりを防ぐ、消火器と放水車を使っての訓練をしました。また、高学年も行った「心臓のマッサージ」「AED]の扱いについても県連をしました。
【校長室】 2019-05-07 10:52 up!
「総合防災訓練」日本に2台しかないVR車が来る
今回の「総合防災訓練」の新たな取り組みにVR(バーチャル・リアリティー)車の体験を高学年がしました。
今日は、「地震」の様子をVR体験しましたが、実際に目の前に映し出される映像には、びっくりしました。座っている椅子は、大きく揺れ、テーブルやタンスが倒れ、屋根が落ちてきました。また、大きな音が鳴ったり、突風が吹いてきたりと、実際に大地震に遭遇しているようでした。
改めて、地震の怖さを身をもって体感しました。
【校長室】 2019-05-07 10:42 up!
「総合防災訓練」訓練は本番!
10連休の初日、4月27日(土)に学校運営協議会主催による「総合防災訓練」を行いました。心配していた天候も何とかなり、予定通りの訓練ができました。
災害は、いつ起こるか分かりません。普段の訓練を本番のつもりで行うことが、いざという時に役に立ちます。訓練を真剣にしていると、とっさの時に身に付いた行動がとれます。
開会式では、「自助」「共助」「公助」と「近所」が大事だと、話しました。各学年が本番さながら、訓練を行いました。
【校長室】 2019-05-07 10:31 up!
「委員会委員長紹介集会と実習生等の紹介」 本気です!
今日4月25日(木)は「委員会 委員長紹介」集会がありました。委員会は、学校生活を楽しく、仲良く過ごせるためにある子供の活動です。
委員会は、5年生と6年生が協力し、学校生活の充実と向上を図るために計画を立てて、役割を分担し、協力して運営することに自主的、実践的に取り組むことを目指しています。
今日は委員会の委員長が代表で前に出て、それぞれの委員会から活動の紹介と子供たちへ協力を求める話がありました。メモを見ないで、自分の言葉で話す姿は、私が目指す姿です。とてもいいです。また、話を聞く子供たちの姿もよく、しっかりと話を聞いていました。委員長は本気です。自分たちがよりよい第四小を創る意気込みが伝わってきました。
その後、教育実習生、ALT,図書館司書の紹介をしました。
470人の子供たちは、学年の成長に応じて、それぞれの役割を果たし、頑張っています。そして、教職員は子供たちを支え、成長を促すために本気で取り組んでいます。
【校長室】 2019-04-25 10:52 up!
キャベツのはちみつレモン風味和え
国産のレモンを絞り、八王子産のはちみつを使って作りました。さわやかな酸味を感じる風味和えでした。
【給食】 2019-04-24 17:59 up!
かきたま汁
かきたま汁には一人3グラムのけずりぶしを使って出汁をとり、八王子産のほうれんそう・にんじんを使いました。
【給食】 2019-04-24 17:57 up!
鶏のみそ焼き
この日の鶏肉はむね肉を使いました。歯ごたえのあるおいしい鶏肉です。味つけは白みそ、さとう、しょうゆ、みりん、酒、小葱です。
【給食】 2019-04-24 17:51 up!
4月18日の給食
18日の給食は梅じゃこごはん、鶏のみそ焼き、かきたま汁、キャベツのはちみつレモン風味和え、果物(清見)、牛乳です。梅じゃこごはんには「梅干し」を加えました。米とともに炊き込んだので梅干しが苦手な子でもあまり梅を意識せず食べることができたのではないかと思います。
【給食】 2019-04-24 17:38 up!