3年生 クラブ見学
3年生が、4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。多くのクラブがあるので、一つの見学は短時間になってしまいましたが、活動の様子はわかったことと思います。
6年生 歴史カルタ
6年生が社会科で、歴史カルタを使って学習しました。日本の有名な歴史人物にまつわる大きな出来事、おもな活躍などがまとめられており、カルタを楽しみながら、覚えることができます。
1年生 もうすぐ2ねんせい
1年生が道徳で資料名「もうすぐ2ねんせい」をもとに、自分ができるようになったことを振り返りました。教師や友達の支えや励ましとかかわりがあることについて気付たようでした。
5年生 食べて元気!ご飯とみそ汁
5年生が家庭科の学習で調理実習でご飯とみそ汁をつくりました。グループごとに仕事を分担し活動していました。美味しいごはんとみそ汁tができたことでしょう。
1年生 七国小へようこそまつり2
1年生は、幼稚園、保育園の子供たちを楽しませようと、一生懸命説明し、やさしく接しいました。とても良い交流ができたと思います。
1年生 七国小へようこそまつり1
1年生が近隣の幼稚園児、保育園児をお招きし、七国小へようこそまつりを行いました。
5・6年生 読み聞かせ
今日は、5・6年生の読み聞かせの日でした。5・6年生になると、準備も素早く、聞く態勢がすぐにできます。各学級で読み聞かせを楽しんでいる様子が伝わってきました。
図書ボランティアの皆様、今日も朝早くから子供たちのために活動してくださり、ありがとうございました。 1年生 きらきらぼし
1年生が音楽で「きらきらぼし」の演奏の練習をしました。ワルツ、ボレロ、ブルース、ジャズなど、いろいろな「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。
4年生 ネット型のゲーム
4年生が体育で、ネット型のゲームを楽しみました。ネットをはさんで軽量のボールを手ではじいて味方にパスしたり相手コートに返したりしていました。
3年生 三角形のなかまを調べよう
3年生が算数で「三角形のなかまを調べよう 」の学習をしています。図形を構成する要素の関係に着目し、辺の長さの相等や角の大きさの相等に着目して正三角形や二等辺三角形について学習するとともに、角についても学習していきます。
二等辺三角形の作図ができるように丁寧に指導しています。コンパスをきちんと使えているか、ご家庭でもご覧ください。 4年生の出し物は?
早いもので再来週には「6年生を送る会」があります。4年生が「6年生を送る会」の出し物の練習をしていました。
5年生 円のまわりの長さ
5年生が算数で「円のまわりの長さ」の学習をしました。今日は、実際に円の形をしたいろいろなものの直径と円周の長さを測定し、その関係を調べました。円周の長さは直径のおよそ3倍になっていることが理解できたことと思います。
1年生 なんじなんぷん
1年生が算数で「なんじなんぷん」の学習をしています。時計の模型を用いて、時刻を読み取る学習をしました。この学習を踏まえ、日常生活の中で時計を読み取ることができるようにしていきます。
6年生 国の政治のしくみ
6年生が社会科で「国の政治のしくみ」について学習しています。今日は、裁判所の働きについて調べて整理しました。6年生は、来週、最高裁判所の見学をする予定です。
1年生 わたしのかお
1年生が図画工作で「わたしのかお」の学習をしています。鏡にうつった自分の顔をよく見て、自分の顔を描きました。
1年生 どうぶつの赤ちゃん
1年生が国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。今日は感想をノートに書きました。これから、時間的な順序や事柄の順序を考えながら内容を理解していきます。
5年生 食べて元気!ご飯とみそ汁
5年生が家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。なぜ食べるのか考え、それから五大栄養素の体内での働きを学習しました。
5年生 I want to go to Italy.
5年生が外国語活動で、国名や行きたい場所について、聞いたり、言ったりする学習をしました。写真は、国旗を見て、国名を言う練習をしているところです。スラスラと言うことができていました。
今日の集会はテレビ放送
インフルエンザが流行しているため、全校児童を体育館に集めず、各教室でテレビ放送による集会を行いました。集会の内容は、写真を見せ、その写真は学校のどの場所かを当てるクイズでした。3択になっていたので低学年の児童も楽しんで参加することができました。
2年生 ミニミニ運動会
2年生が学年合同でミニミニ運動会を行いました。写真は、追いかけ玉入れをしているところです。追いかけられた先生はへとへとでした。
|