9月2日(月)・カレーライス ・わかめとツナのレモンサラダ ・プルーン ・牛乳 *食材の産地* 八王子市 ・たまねぎ ・きゅうり:宇津木町 ・じゃがいも、にんじん:北海道 ・にんにく:青森県 ・りんご :山形県 ・キャベツ:群馬県 ・しょうが:熊本県 ・プルーン:長野県 【訓練】児童・生徒の安否について
「【これは訓練です】 本日午前9時に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童・生徒はおらず、出席者の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員が手分けして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っております。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせします。」 8月30日(金)・セサミパン ・タンドリーチキン ・ポテトカルボナーラ ・野菜スープ ・牛乳 タンドリーチキンは、にんにく、しょうが、ケチャップ、カレー粉、 塩こしょう、ヨーグルトに漬け込みオーブンで焼きます。 ポテトカルボナーラは、蒸かしたじゃがいもと、牛乳、生クリーム、 粉チーズ、塩こしょうのソースを和えて作ります。 *食材の産地* 八王子市 ・たまねぎ ・にんにく:小比企町 ・じゃがいも、にんじん:北海道 ・キャベツ:山梨県 ・しょうが:熊本県 8月29日(木)・二色丼 ・わかめと豆腐のみそ汁 ・ごまじゃこキャベツ ・牛乳 *食材の産地* 八王子市 ・たまねぎ ・ながねぎ:犬目町 ・にんじん、じゃがいも:北海道 ・キャベツ:山梨県 ・しょうが:熊本県 始業式今日から二学期の始まりです。 転入生二名を迎えて新たな気持ちで二学期を過ごして下さい。 8月28日(水)・チリコンカンライス ・チーズのポテト焼き ・トマトと卵のスープ ・プルーン ・牛乳 *食材の産地* 八王子市 ・たまねぎ ・トマト :犬目町 ・ピーマン:宇津木町 ・たまねぎ、にんじん:北海道 ・じゃがいも:茨城県 ・パセリ :千葉県 ・プルーン:長野県 8月27日(火)・麦ごはん ・マーボーなす ・チンゲンサイのスープ ・豆黒糖 ・牛乳 2学期の給食が始まりました。 夏休みの間に調理機器の点検、ふだんは清掃できない天井の 換気扇など給食室のメンテナンスを行いました。 今学期も安全で安心しておいしく食べていただける給食を 提供できるよう努めます。よろしくお願いします。 *食材の産地* 八王子市 ・なす、ピーマン:宇津木町 ・ながねぎ:犬目町 ・にんにく:小比企町 ・にんじん:北海道 ・えのき :長野県 ・チンゲンサイ:静岡県 ・しょうが:熊本県 2日目 閉校式・帰校式(いずみ学級宿泊学習)帰校式では、お出迎えをして下さったみなさんに元気に「ただいま。」のあいさつをしました。みんなで2日間の振り返りをしっかりとすることができました。 2日間の宿泊学習で、「自分のことは自分でする。」「友達と協力する。」というめあてが達成できるよう、子供たちは本当によく頑張っていました。宿泊学習で学んだことを日常の生活でも生かしていってほしいと思います。 2日目 動物とのふれあい(いずみ学級宿泊学習)2日目 夕やけ小やけ館見学(いずみ学級宿泊学習)まず、先生の話を聞きました。先生が幼少の頃体験した怖い話に、「ええ〜…。」「こわ〜い…。」と言いながら真剣に耳を傾けていました。怖さのあまり、後ろを振り向くなど周りの様子を確認している子もいました。 その後、ペットボトルの水を自動販売機で購入しました。購入に必要な金額を入れ物の中から取り出し、投入口にお金を入れてペットボトルを買うことができました。 2日目 朝食(いずみ学級宿泊学習)2日目 朝の支度・朝会ラジオ体操は、保健係が前に出て手本になりました。しっかり体を動かしてすっきりしたようです。子供たちは、「今日はもう帰るのかあ。早いなあ。」「動物と会うの楽しみだね。」と話していました。 1日目 レクリエーション(いずみ学級宿泊学習)「いろいろ動物鬼ごっこ」「ザ・はこびや」「風船ドッジボール」の3つをしました。「あ〜、つかれた!」と倒れこむ子もいるほど、どのゲームも盛り上がり、笑顔の子供たちでした。 1日目 買い物学習(いずみ学級宿泊学習)1日目 開校式・おやつタイム(いずみ学級宿泊学習)その後、荷物整理をし、みんなで一緒におやつを食べました。和やかな雰囲気で話をしながら、おいしそうに食べていました。 1日目 宿舎付近の散策(いずみ学級宿泊学習)1日目 日野オートプラザ(いずみ学級宿泊学習)昼食を取った後、展示場所の見学をしました。ミニカーやジオラマの展示は子供たちに大人気で、みんな目を輝かせて見ていました。未来のエコカーや大型バスは、中に入ることができるものもありました。それぞれの車の装備を見たり運転席に座ったりするのがとても楽しかったようです。 1日目 埋蔵文化財センター(いずみ学級宿泊学習)体験コーナーでは、縄文土器を組み立てるパズル、縄文時代の衣服の試着、どんぐりクッキーの作り方の体験、火起こしの道具の使い方体験などをしました。大昔の人がどのような生活をしていたのか、楽しく体験しながら学ぶことができました。 屋外では竪穴式住居がいくつかあり、そのうちの1つで煙体験をしました。「火があるとちょっと暑いね。」「この中は結構広いんだね。」などと言いながら、興味津々な様子で見学していました。 1日目 出発式(いずみ学級宿泊学習)1日目。「どきどきして眠れなかった。」「楽しみだなあ。」と言いながら、子供たちは元気に登校しました。 出発式では、6年生が代表でめあてを発表しました。それぞれ、自分のめあてを改めて確認しました。「2日間頑張ろう。」という気持ちが表情から感じられました。 夏休み料理教室を行いました!した。25名の申し込みをいただきました。 献立は、給食でもおなじみの「ししじゅうし、ピリ辛きゅうり、 八王子野菜のみそ汁、フルーツ白玉」です。 今回、子ども達に体験してほしいと思ったのは、地場野菜を使う、 お鍋でご飯を炊く、削り節で出汁を引く、いろんな野菜の切り方を 知ることです。 お鍋でご飯を炊くのは、5年生の家庭科で学びます。4・5年生 にとっては予習になり、6年生にとっては復習になります。ガラス のお鍋で炊くので、沸騰や、だんだん水分がなくなり、ごはんが ふっくらしていく様子なども見ることができます。 野菜の切り方は、イラストを渡して、自分たちで切り方を決めて もらいました。各班でいちょう切りや乱切り、輪切りなど様々でし た。 出汁は、「いい香りがする」という声も聞こえました。削り節か ら引く出汁を味わえたと思います。 子ども達も、炊飯器以外の炊き方や、野菜のいろいろな切り方に 興味を持ったという感想が多かったです。 また、普段はなかなか接することができな調理員さんや健康サポ ーターの方とも交流でき、充実した時間を過ごせたかと思います。 |
|