2月14日 たてわり給食2月13日 ダンスクラブ発表会 22月13日 ダンスクラブ発表会 12月13日(木)こんだて
ごはん
サバのカレーやき ごもくにまめ ぐだくさんみそしる ぎゅうにゅう 今日は『和食の献立』をいただきました。 <『和食の配膳・マナー』のおはなし> 【『配膳のしかた』をたしかめよう!ごはんは左、汁は右!】 おぼんの上を見てみましょう。ごはんは左で汁は右にありますか? 違っている人は、置き直しましょう! 【『姿勢やマナー』は、正しいかな?】 ●背すじはピン!とのびていますか? ●ヒジは机についていませんか? ●お茶碗を持ちあげて食べていますか? ●おはしは、正しく使えるかな?! ●和食の配膳やマナーを覚えて、毎日の食事でも、やってみよう!● 2月12日 小中一貫教育2月12日(水)こんだて
ビビンバ
コーンとたまごのスープ かんパンとナッツのあめがらめ ぎゅうにゅう 10月15〜18日は、『世界食料デーウィーク』でした。 これから11〜3月まで、 月に1回『もったいない大作戦デー』をやります。 【一昨日月曜日の給食はこのぐらい残りました。】 むぎごはん :52人分 とりむねにくのたつたあげ: 0人分 ほうれんそうのごまあえ :24人分 けんちんじる :35人分 くだもの(いよかん) :17人分 ぎゅうにゅう :34人分 給食は、調理員さんが心をこめて作っています。 自分の量を残さず食べましょう。 食べ物の命や作ってくれた人々への感謝を忘れずに! ●もったいないを合言葉に!全部食べると環境にやさしい、 ごみを減らして地球を守りましょう● 2月12日 第2回長なわ集会 22月12日 第2回長なわ集会 12月10日(月)こんだて
むぎごはん
とりむねにくのたつたあげ ほうれんそうのごまあえ けんちんじる くだもの(いよかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は『中学生が考えたバランス献立』をいただきました。 <中学生の考えたバランス献立!> 中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、 健康を考えた献立を作ってくれました! 【鑓水中学校 3年生 関根 一真さん 考案メニュー】 *むぎごはん *鶏むね肉の竜田揚げ *ほうれん草のごま和え *けんちんじる *くだもの *牛乳 【関根さんからのメッセージ】 ・竜田揚げのお肉むね肉にして、少しヘルシーにしました。 ・ボリュームもあり、栄養バランスもとれているこの献立で、 明日に備えてほしいです。 みんなで、いただきましょう! 2月10日 学校畑2月10日 全校朝会2月8日 長沼小ビッグフェスタ 6やせることができるかな?やせたい!「ボッチャ」もあるよ! 昨年度より、クイズをプラスしての進化の「人探し」 2月8日 長沼小ビッグフェスタ 5説明を聞くワクワク感がたまらない。 「時は、金なり」時間は大切! 2月8日 長沼小ビッグフェスタ 4ミッション1・2 これは、スパイ映画の世界です。 2月8日 長沼小ビッグフェスタ 3どちらもなかなか難しかったです。 2月8日 長沼小ビッグフェスタ 2大人も子供も真剣に遊んでいました。 2月8日 長沼小ビッグフェスタ 12月 7日(金)こんだて
ごはん
とうふのでんがくふうやき とうきょううどのきんぴら かぶのみそしる ぎゅうにゅう 今日の給食は『とうきょううどのきんぴら』をいただきました。 <『うど』のおはなし> 【独活(うど)】 うど(独活)は、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。 立川市や国分寺市などで栽培される『東京うど』は、 『室』とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。 【ことわざ『独活の大木』】 このことわざは、 『体ばかり大きくて役に立たない人』という意味です。 うどの茎は木のように太く、大きくなりますが、 やわらかいので家などを建てる木材にならないことが由来です。 みずみずしく、シャキシャキとした歯触りが良いです。 お肌つるつる、疲れをとるはたらきがありますよ! 2月 6日(木)こんだて
スタミナどん
あげじゃが たまごとわかめのスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『すたみなどん』をいただきました。 <『にら』のおはなし> 【冬野菜!『にら』】 『にら』は、中国が原産といわれ、日本でも昔から作られ、 食べられていました。 旬は、11月から3月です。 【おいしい『にら』を食べよう!】 冬に収穫される『にら』は、葉っぱが厚くなり、 栄養価も高くなります。 においは強いですが、力をつけたい時に役立つスタミナ食材です。 今日の給食では、『スタミナどん』に『にら』を入れまいした! インフルエンザが流行っています!しっかり食べましょう! 2月 5日(水)こんだて
ごはん
サケのごまみそやき くきわかめのいために こまつなじる くだもの(いよかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は、 『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』献立を いただきました。 学校は、東京2020に向けて子供の体力向上を目指した “アクティブプランto2020”や 東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。 給食時間では、開催まで18か月、 体力アップのための食事を学んだり、 世界の食文化を体験できる給食を提供していきます。 オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、 主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。 『2020東京オリンピック・パラリンピック 食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』では、 主食(黄色)・副菜(緑色)・主菜(赤色)・乳製品(紫色)・果物(水色)と それぞれを輪に見立て、五つをそろえ 毎月のテーマに合わせた給食を提供します。 <何を どのくらい 食べたらいいの?> 掲示したポスターを見て、毎日の食事に 五つの輪の食べ物がそろっていること 輪の大きさの量になっていること(バランスがよいこと)を確認しよう! 今月のテーマは【筋力・瞬発力アップ!】です。 【筋肉を作ろう(筋力・瞬発力アップ)】 運動で筋肉を使うと、一度筋肉がこわれて新しい筋肉へと 生まれ変わります。 筋肉の材料はたんぱくしつです。 ビタミンはたんぱくしつの働きを助けます。 たんぱくしつ・ビタミンを多く含む食品は・・・ たんぱくしつ:肉・魚介類・卵・豆類・豆製品 ビタミン類 :野菜類・きのこ・くだもの 今日の給食はたんぱくしつとビタミンがとれる組み合わせです。 <黄色(主食)> :ごはん <緑色(副菜)> :くきわかめのいために :こまつなじる <赤色(主菜)> :サケのしおやき <紫色(乳製品>:ぎゅうにゅう <水色(果物)> :いよかん 【みなさんも筋肉アップ! そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】 |