**子どもたちの学校での様子をどうぞご覧ください**

2月13日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
鮭のごまみそ焼き
茎わかめのきんぴら
小松菜汁
はるか
牛乳

五つの輪で体力アップ献立です。主食、主菜、副菜、果物、乳製品の五つの輪がバランスよくそろった献立です。今回のテーマは「筋肉を作ろう」です。運動で筋肉を使うと、一度筋肉が壊れて、新しい筋肉へと生まれ変わります。これを「超回復」といいます。運動後は、超回復に必要な「糖質」「たんぱく質」「ビタミン」を摂ることが大切です。今日の給食は、この3つの栄養素がしっかりとれる内容になっています。
画像1 画像1

2月12日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ジャンバラヤ
コールスロー
フライドチキン
クリーミートマトスープ
牛乳


今日はアメリカ料理です。ジャンバラヤはスペイン料理のパエリアをもとにした料理といわれています。たまねぎ、赤パプリカ、にんじん、セロリ、鶏肉、ベーコンなどをホールトマトで煮て、チリパウダーを入れて味付けし、炊きあがったごはんと混ぜ合わせて作りました。フライドチキンは、こどもたちも「骨付きだ!」と大喜びしていました。調理員さんがじっくりと揚げて作ってくれていました。クリーミートマトスープは、たまねぎを炒め、トマトピューレとホールトマトで煮込み、牛乳と生クリームのばして作っています。生クリームが入っているので、こくがあってこどもたちもよく食べていました。
画像1 画像1

R.2.2.13 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ダンスクラブの発表集会でした。1年間練習してきた成果を生き生きと表現していました。

R.2.2.13 児童集会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ダンスクラブの発表集会でした。1年間練習してきた成果を生き生きと表現していました。

R.2.2.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年道徳「流行おくれ」 ものを大切にする心(節度・節制)が主題の授業でした。意見交換したり考えを述べたり、進んで学習していました。

R.2.2.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「じしゃくのふしぎ」 磁石につけたゼノムクリップは、磁石になったのだろうか?予想を立てて、実験しました。結果から分かったことを話し合いながらまとめ、発表していました。

R.2.2.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「図を使って考えよう」 問題文を読んでテープ図を考え、立式して答えを求めます。テープ図や式の立て方を話し合いながら学習を進めていました。

2月10日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

マーボー豆腐
白菜のスープ
ごまめナッツ
牛乳


ごまめナッツは、いりことアーモンドをオーブンで炒ってから、調味料で絡めて、仕上げにグラニュー糖で和えます。いりこの苦みがアーモンドとグラニュー糖の甘さで食べやすく、こどもたちも「おいしいおいしい」と言って食べていました。カルシムもたくさん含まれるので、育ち盛りこどものおやつにもぴったりです。
画像1 画像1

R.2.2.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年道徳「みんなのボール」 クラスのボールがなくなったお話を読みながら、みんなで使うものの使い方などについて、話し合いながら学習していました。

R.2.2.10 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「ビー玉スライダー」 ビー玉が滑らかに転がるように考えたり、工夫した仕掛けを作ったり、楽しそうに制作していました。

2月7日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ガーリックライス
鮭のネギバジルソース
かぼちゃのサラダ
かぶのポタージュ
牛乳


今日は薬膳を取り入れた風邪予防料理です。
薬膳とは中国の伝統医学に基づいた食べ物の組み合わせや調理法のことをいいます。薬膳と聞くと、高麗人参やウコンなどの特別な食材を使うイメージかもしれませんが、身近な食材でも作れます。


鮭は胃や腸を温めて消化を助ける働きがあるので、疲れた時におすすめの食材です。風邪の引きはじめに効くねぎを入れたソースをかけました。かぼちゃやかぶも食べ物の消化を助けて胃や腸を温め、体の水分の出入りをよくする食べ物です。かぼちゃは、殺菌作用のあるたまねぎと和えて、サラダにしました。かぶは、たまねぎと煮て、ミキサーにかけてだし汁でのばし、ポタージュにしました。体を温める生姜と空気が乾燥する季節におすすめの白きくらげを千切りにしていれました。香草を使っていたので、「いつもの味と違う!スパイスがきいている」と言っているこどももいましたが、しっかり食べて風邪をひかないで、元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R.2.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「てこのはたらき」 てこの実験器を使って、てこの規則性を予想して考え、すすんで話し合いながら学習していました。

R.2.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「初雪のふる日」 よもぎの葉が落ちているのを見つけた時の主人公の気持ちについて、すすんで話し合いながら学習していました。

R.2.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年特別活動・学級活動「ビー玉」ちょ金おたのしみかいをしよう」 先生の話し合いのポイントを聞いて、自分たちでどんなことをしたいのか?すすんで話し合いをしていました。

R.2.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年算数科「6年生のまとめ」 3学級5展開習熟度別授業です。どのクラスも倍数と約数、概数、素数など、学習してきたことを確認しながら、まとめの学習に一生懸命に取り組んでいました。

R.2.2.7 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「6年生のまとめ」 3学級5展開習熟度別授業です。どのクラスも倍数と約数、概数、素数など、学習してきたことを確認しながら、まとめの学習に一生懸命に取り組んでいました。

2月6日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
アーモンドふりかけ
肉じゃが
鶏肉の大豆炒め
牛乳


アーモンドふりかけは、アーモンド、かつおぶし粉、ごまを炒ってしょうゆ、みりんで味付けして作っています。ふりかけがあると、白いご飯もよく食べてくれます。3学期になって、こどもたちも体が大きくなり、食べられる量が多くなり、残す量も少なくなってきたように感じます。とってもうれしいです。
画像1 画像1

2月5日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

二色丼
じゃがいもの味噌汁
小松菜の炒め物
牛乳


肉そぼろと、炒り卵の二色丼を作りました。給食の肉そぼろは、肉だけではありません。野菜も一緒に食べてほしいので、にんじん、たまねぎ、干し椎茸もみじん切りにして肉そぼろに入っています。また、給食では肉の量も限られた量しか使えないので、大豆を茹でて、細かくしていていれています。炒り卵は、22キロもの溶き卵を、焦がさないように絶えずかき混ぜて炒り卵を作ります。調理員さんも肩や腕が痛くなってしまうので、交代しながら作っていました。おかげできれいな色な細かい炒り卵ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

黒糖パン
ドリア
フレンチサラダ
オニオンスープ
牛乳


ドリアはひと手間かかるお料理ですが、ホワイトソースから手作りして作っています。カレー風味のごはんに、エリンギと鶏肉が入ったホワイトソースをかけて、チーズをのせてオーブンで焼いています。ごはん、ソース、チーズと低学年、中学年、高学年をそれぞれの量を調理員さんが計量し、作ってくれています。どのクラスもほとんど残さず食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル委員会 ご報告PART4

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(土)10時より今年度最後のベルマーク等集計を
図書室にて行いました。

今回もたくさんのベルマークを回収しましたが、集計作業もだいぶ慣れてきたのでしょうか。
作業はスムーズに進み、いつもより早く解散となりました。

皆さんのご協力で集まったベルマークは14766.9点
テトラパックは専用段ボール3箱分にもなりました!
皆さん、ご協力ありがとうございます。

今年度も皆さんにご協力いただき、
たくさんのベルマーク、テトラパック、インクカートリッジを
回収することができました。ありがとうございます。
今年度の集計作業はこれで終わりの予定ですが、引き続き回収は行いますので今後もご協力よろしくお願いいたします。

リサイクル委員会

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29