6年生 社会科見学3
江戸東京博物館での見学です。
明治時代から昭和時代について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科見学2
江戸東京博物館で見学です。
江戸時代の様子について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科見学1
江戸東京博物館に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走月間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「〇〇周走ったよ!!」と自分の目標達成に満足している 子供たちの姿が多くみられました。 横二小の子供たちはみんな頑張っています。 5年生 自転車安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ならないことをしっかりとつかむことができました。 頭を守るために、必ずヘルメットをかぶること。 自転車には、危なくないよう、左側から乗り降りすること。 「ブタハシャベル」の点検を必ずすること。 など、自分の命を守るために、安全な運転をするために 大切なことを教えていただきました。 児童集会(聖徳太子集会)![]() ![]() ![]() ![]() 「12月5日(木) 給食のメニュー」![]() ![]() ・ご飯 ・いかの松かさ焼き ・韓国風肉じゃが ・れんこんのおかか和え ・牛乳 れんこんとは、ハスの茎が大きく太くなったもので蓮田と呼ばれ、沼で作られます。内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多く開いていることから「先を見通す」ことを通じ、縁起のいい食べ物としてお正月のおせちにも使われます。 1年生 音楽![]() ![]() みんなとても楽しそうです。 2年生 音楽![]() ![]() 本当に汽車が動いているようでした。 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10倍すると、10分の1にすると位がどうなるか。 気づきを深めていきました。 「12月4日(水) 給食のメニュー」![]() ![]() ・ご飯 ・豆腐のカレー煮 ・えのきと小松菜のスープ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 アーモンド黒糖には黒砂糖を使っています。 砂糖にはたくさんの種類があります。よく家庭で使う白砂糖をはじめグラニュー糖、三温糖、ざらめ、氷砂糖、きび砂糖などがあります。 黒砂糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めたものです。 「12月3日(火) 給食のメニュー」![]() ![]() ・わかめごはん ・厚焼き卵 ・みそけんちん ・野菜のおかか和え ・みかん 今日は五つの輪で体力アップ献立です。 長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。 エネルギーをつくるために「炭水化物」と「ビタミン」「鉄分」を多く含む食べ物をとりましょう。 今日の給食は炭水化物とビタミンと鉄分がとれる組み合わせです。 持久走月間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の目標をもち、自分のペースで走ります。 5分間どの子も一生懸命に走っていました。 走り終わると、子供たちはとてもいい表情をしていました。 継続は力なりです。 3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちはよく協力して、次々に新しい技を身に付けています。 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは一生懸命に作品作りに取り組んでいます。 版画で刷った後の出来上がった作品は、躍動感があり、とても素敵でした。 6年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 比べ方を考え、平均を求める学習です。 よく考えながら取り組んでいました。 2年生 横二郵便局![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他学年のたくさんの子供たちが、はがきをもらいに並んでいました。 もらってうれしい素敵なお手紙がみんなに届くといいです。 5年生 お米パーティー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様のご協力を得て、おにぎりにして食べることができました。 横二小米を収穫できた喜びとともに、感謝の気持ちをもっておいしく 味わうことができました。 保護者の方々と共に、とても心温まる時間となりました。 「12月2日(月) 給食のメニュー」![]() ![]() ・菜めし ・おでん ・ごぼうと大豆のかりんと揚げ ・牛乳 一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。 寒い時期の大根は、みずみずしく甘みがあります。一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方で、下にいくほど辛みが増します。 今日の給食では、菜めしに大根の葉、おでんに大根の茎、根の部分を入れて作りました。 「11月29日(金) 給食のメニュー」![]() ![]() ・カスタードサンド ・洋風おでん ・ごまめナッツ ・牛乳 カスタードサンドのカスタードは給食室の手作りです。甘さ控えめで、手作りならではのやさしい味です。コッペパンにはさんでいただきました。 |