3年生 道徳
「いただいたいのち」という資料を通して、命の尊さについて考えていきました。
命のつながりについて、考えを深めることができました。
【学校日記】 2020-01-17 15:23 up!
避難訓練
家庭科室で出火後、防火扉を使用した場合の避難訓練を行いました。子供たちは足元に気を付けながら、安全に避難することができました。阪神淡路大震災の発災から今日でちょうど25年になります。数々の教訓を受け継ぐとともに、亡くなられた方へのご冥福をお祈りいたします。
【学校日記】 2020-01-17 15:13 up!
「1月17日(金) 給食のメニュー」
*献立*
・胚芽パン
・レバーケーゼ
・ザワークラウト
・アイントップフ
・牛乳
2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!ドイツ料理
今日はドイツ料理です。
レバーケーゼ・・ソーセージの一種で長方形の型に入れて焼きます。ケーゼはチーズのことですがレバー(昔はいれていた)もチーズも入りません。ケーゼの由来はチーズの塊のように似ていたからとも言われています。
アイントップフ・・ドイツ語で「一つの鍋」という意味で、肉と野菜を煮込む栄養満点のスープです。
ザワークラウト・・キャベツを発酵させた漬物です。「すっぱいキャベツ」という意味です。
【給食】 2020-01-17 14:39 up!
2年生 道徳
「ゆきひょうのライナ」のお話を通して、無駄な命は一つもないことを学びました。学習のまとめでは、自分の生命のもとになっている食材について振り返り、いただいた命の分まで一生懸命に生きていこうという気持ちをもつことができました。
【学校日記】 2020-01-16 17:35 up!
「1月16日(木) 給食のメニュー」
*献立*
・羽生九段れんこんカレー
・王手!サラダ
・焼きプリン
・牛乳
今日は、八王子市出身の将棋棋士!羽生善治九段スペシャルメニューです。
・羽生九段れんこん・・将棋では、一つ駒を打つたびに相手がどんな手で打ってくるか、先を読みます。先を見通せる縁起のいい食材のれんこんをチップスにして、羽生九段の好きだったカレーに添えていただきます。
・王手!サラダ・・野菜を積極的に食べている羽生九段。みなさんにもたくさん食べてほしいです。
・焼きプリン・・試合の時には甘いものを食べて集中力を保つそうです。今日は手作りの焼きプリンです。
【給食】 2020-01-16 14:06 up!
スポーツ集会
スポーツ委員によるスポーツ集会です。
いよいよ始まる短縄月間に向けて、
短縄の跳び方のコツを伝えながら、技を披露しました。
中休みには全校で短縄に取り組んでいきます。
子供たちは意欲をもって、短縄跳びに挑戦していけそうです。
【学校日記】 2020-01-16 08:49 up!
3年生 クラブ見学
3年生は4年生が作成したクラブの紹介パンフレットを事前に読み、
クラブ見学にのぞみました。
どのクラブにも興味をもって見学をしている姿が見られました。
各クラブのリーダーの六年生が中心となり、3年生へそれぞれのクラブの良さを伝えていました。
4年生からのクラブ活動に3年生は楽しみにしています。
【学校日記】 2020-01-16 07:42 up!
「1月15日(水) 給食のメニュー」
*献立*
・あずきごはん
・いかの松笠煮
・いりどり
・みそ汁
・牛乳
「小正月」とは・・・
1月15日、または15日前後の数日間のことで、元日を含む「大正月」に対して正月の終わりのこ時を「小正月」と呼びます。年神様を迎える行事の「大正月」と比べて家庭的な行事です。
小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆かゆ」を食べる風習があります。今日は「あずきごはん」を食べました。
【給食】 2020-01-15 14:13 up!
1年生 外国語
外部講師の方による英語の学習です。
子供たちは、自分の好きな色を英語で話すなど、とても楽しんで意欲的に取り組んでいました。楽しみながら英語に親しむことができました。
【学校日記】 2020-01-15 11:44 up!
4年生 外国語活動
アルファベットの書き方を学習しました。
外国語活動で学んだことを、生活の中で
活かしていけそうです。
【学校日記】 2020-01-14 16:06 up!
縦割り班活動
ロング昼休みの縦割り班遊びです。
子供たちは元気いっぱいに外や体育館で体を動かし、鬼ごっこや、ドッジボール等で遊んでいました。
六年生が中心に進める縦割り班活動は、今回が最後となりました。
六年生とのお別れが近づいてきています。
子供たちが楽しそうに遊ぶ姿は、一年間の交流の深まりがよく表れていました。
【学校日記】 2020-01-14 16:01 up!
「1月14日(月) 給食のメニュー」
*献立*
・かやくごはん
・野菜のうま煮
・かぶのみそ汁
・みかん
かぶは、春の七草の一つ別名「すずな」です。
かぶという名前は、戦いの時に頭にかぶった「かぶと」に形が似ていたことからついたそうです。
【給食】 2020-01-14 13:59 up!
「1月10日(金) 給食のメニュー」
*献立*
・五目ちらし
・かきたま汁
・白玉あずき
・牛乳
「鏡開き」はお正月の間お供えした「鏡餅」を」下げて食べる日で、1月11日に行う地方が多いです。
神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間無病息災を祈ります。
今日の給食では、白玉あずきを食べました。
【給食】 2020-01-10 14:08 up!
6年生 算数
量の単位のまとめを行いました。単位換算はつまずきやすいところです。少人数算数の担当も机間巡視し、一人一人の状況を見ながら。声掛けを行っていました。
【学校日記】 2020-01-10 13:19 up!
5年生 書写
5年生の課題は『光る大地』です。書初め展に向けて集中して取り組みました。その後、各自が今年の言葉(漢字1文字)を決めて、半紙に書きました。作品は教室の後ろに掲示してあります。
【学校日記】 2020-01-10 13:16 up!
4年生 保健指導
計測の前に、養護教諭から「脳」について話がありました。脳は豆腐と同じ位の硬さで、周りが膜や液体、頭蓋骨、皮膚・髪の毛でしっかり守られていることを、実物(豆腐やラップ、ビニル袋、水、布等)を使って学びました。子供たちは、脳のつくりを知り、自分の脳も友達の脳も大事にしたいという気持ちをもちました。
【学校日記】 2020-01-10 13:11 up!
3年生 書写
小筆を使って自分の名前を練習しました。その後、各自が気に入った言葉を半紙に書き、台紙に張って仕上げました。どの言葉にも、一人一人の決意や思いが込められていました。
【学校日記】 2020-01-10 13:04 up!
2年生 図工
お正月らしく「すごろくつくり」に取り組みました。まずは自分でストーリーを考えました。そして、その出来事に沿って、コマが止まった時の内容を考えました。出来上がったすごろくを使って、みんなで楽しく遊んでいる姿が目に浮かびました。
【学校日記】 2020-01-10 12:59 up!
1年生 算数
「おおきいかず」の学習をしました。10のかたまりと残りの数に分けて、全部でいくつあるかを数えました。2位数を位取りを使って書き表せるようにします。
【学校日記】 2020-01-10 12:55 up!
6年生 外国語活動
小学校生活の思い出(My best memory.)の単元もまとめに入ります。今日のめあては「海外の思い出について聞き取ろう」でした。カナダ、フランス、アメリカの子供たちが思い出を話すDVDの映像を見て、内容を聞き取ろうと子供たちは真剣に音声に耳を傾けました。自分たちが使ってきたフレーズでもあったので、何回も聞くうちに思い出や感想などを聞き取れるようになってきました。
【学校日記】 2020-01-09 16:14 up!