令和元年12月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 麦ごはん
※ 魚の米粉揚げ清流あんかけ
※ 若松鍋
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

人参・・・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・群馬
玉ねぎ・・・・・・・北海道
しめじ・・・・・・・長野
ピーマン・・・・・・宮崎
生姜・・・・・・・・高知
ごぼう・・・・・・・青森
長ねぎ・・・・・・・群馬
大根・・・・・・・・八王子
里芋・・・・・・・・八王子
小松菜・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・埼玉
早香・・・・・・・・熊本

今日は地元八王子より「滝山御膳」です。
八王子産の米粉を白身魚にまぶして揚げたものに野菜ときのこたっぷりの清流に見立てたあんをかけた「魚の米粉揚げ清流あんかけ」に「若松鍋」は宮下町にある若松神社の名物で近くで採れた野菜と豚肉で作り、お祭りの前日に食べるもので、翌日のお祭りに備えて力をつけるためにうどんを入れるようになりました。

令和元年12月6日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ ごはん
※ 大根葉の炒め煮
※ おでん
※ ごぼすけ
※ 牛乳

主な食材の産地

大根・・・・・・・・群馬
里芋・・・・・・・・埼玉
人参・・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森

12月に入り給食室前に設置してある、植木はっち君がクリスマスバージョンになりました。
是非、ご覧ください。

令和元年12月5日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ パン
※ サバのオリーブ焼き
※ ベーコンポテト
※ ブロッコリーのクリームスープ
※ 飲むヨーグルト

主な食材の産地

にんにく・・・・・・青森
パセリ・・・・・・・千葉
人参・・・・・・・・八王子
玉ねぎ・・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・宮崎
ブロッコリー・・・・長崎
じゃが芋・・・・・・八王子
白菜・・・・・・・・八王子

文化庁巡回公演

高学年の指揮者体験、3名の代表者が「名探偵コナン」「宇宙戦艦ヤマト」「カルメン」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化庁巡回公演

画像1 画像1
12月2日(月)文化庁による巡回公演事業として「シエナ・ウインド・オーケストラ」が来校し、演奏会を行いました。輝かしい音と生の迫力ある演奏は、とても素晴らしく、良い機会となりました。プログラムの中には、高学年児童の指揮者体験やボディパーカッションで参加する曲もありました。
画像2 画像2

連合音楽会

先日11月29日(金)オリンパスホールにおいて連合音楽会が開催されました。本校から5年生が参加しました。学芸会と同時進行で準備を進めた音楽会。合唱「君をのせて」合奏「エルクンバンチェロ」の2曲を大きなステージで堂々と演奏し、練習の成果を発揮してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和元年12月4日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ わかめごはん
※ 厚焼きたまご
※ 味噌けんちん
※ 野菜のおかか和え
※ 果物

主な食材の産地

長ねぎ・・・・・・・茨城
人参・・・・・・・・八王子
ごぼう・・・・・・・青森
もやし・・・・・・・群馬
たまご・・・・・・・青森
里芋・・・・・・・・八王子
大根・・・・・・・・八王子
キャベツ・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・埼玉

令和元年12月3日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ ごはん
※ 八王子生姜のとり団子汁
※ わかめとツナの和え物
※ がんものうま煮
※ 牛乳

主な食材の産地

長ねぎ・・・・・・・茨城
えのき・・・・・・・長野
青梗菜・・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・群馬
白菜・・・・・・・・八王子
生姜・・・・・・・・八王子
人参・・・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・岩手

令和元年12月2日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ビーンズドライカレー
※ キャベツとベーコンのスープ
※ フルーツヨーグルト
※ 牛乳

主な食材の産地

にんにく・・・・・・青森
生姜・・・・・・・・熊本
玉ねぎ・・・・・・・北海道
人参・・・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・埼玉

令和元年11月29日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ ごはん
※ とうふのハンバーグきのこソース
※ 野菜スープ
※ じゃが芋のおかかバター
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・八王子
玉ねぎ・・・・・・・北海道
えのき・・・・・・・長野
しめじ・・・・・・・長野
生姜・・・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
万能ねぎ・・・・・・福岡
人参・・・・・・・・八王子
じゃが芋・・・・・・北海道
豚肉・・・・・・・・青森
鶏肉・・・・・・・・岩手
たまご・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・八王子

令和元年11月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ きのこごはん
※ いかのかりんとう揚げ
※ みそ汁
※ ゆず大根
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・秋田
しめじ・・・・・・・長野
舞茸・・・・・・・・新潟
人参・・・・・・・・八王子
じゃが芋・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・八王子
大根・・・・・・・・八王子
ゆず・・・・・・・・八王子(小津町)
鶏肉・・・・・・・・岩手

今日の給食は八王子市小津町の「ゆず」を食べる日となっています。
小津町の豊かな自然の中で育ったゆずはとてもさわやかな香りでした。

令和元年11月27日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ セサミトースト
※ ポークビーンズ
※ 白菜とコーンのサラダ
※ 牛乳

主な食材の産地

じゃが芋・・・・・・北海道
人参・・・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
白菜・・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・青森

令和元年11月26日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ スパゲティミートソース
※ 温野菜サラダ
※ 焼きりんご
※ 牛乳

主な食材の産地

玉ねぎ・・・・・・・北海道
人参・・・・・・・・八王子
セロリ・・・・・・・静岡
にんにく・・・・・・青森
じゃが芋・・・・・・北海道
りんご・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・八王子
はちみつ・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・青森

令和元年11月25日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ごはん
※ 鶏のだし唐揚げ
※ すまし汁
※ 小松菜と油揚げの煮びたし
※ 牛乳

主な食材の産地

長ねぎ・・・・・・・岩手
人参・・・・・・・・北海道
えのき・・・・・・・長野
大根・・・・・・・・八王子
小松菜・・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・岩手

令和元年11月22日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ごはん(八王子産米)
※ サバのおろしソース
※ 呉汁
※ 小松菜とえのきのり
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・八王子
長ねぎ・・・・・・・埼玉
人参・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・青森
えのき・・・・・・・長野
大根・・・・・・・・八王子
里芋・・・・・・・・八王子
小松菜・・・・・・・八王子

今日は地元、八王子で栽培されたお米を八王子市の小学校や中学校で食べられています。
炊きあがったごはんはピカピカと艶があり、甘みのあるおいしいお米でした。

令和元年11月21日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

※ 焼き鳥丼
※ かきたま汁
※ もやしの和え物
※ 牛乳

主な食材の産地

生姜・・・・・・・・熊本
長ねぎ・・・・・・・埼玉
人参・・・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・群馬
小松菜・・・・・・・八王子
鶏肉・・・・・・・・岩手
たまご・・・・・・・青森

令和元年11月20日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ジャージャー麺
※ 酸辣湯
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

にんにく・・・・・・青森
生姜・・・・・・・・熊本
もやし・・・・・・・群馬
きゅうり・・・・・・千葉
人参・・・・・・・・北海道
えのき・・・・・・・長野
万能ねぎ・・・・・・福岡
長ねぎ・・・・・・・八王子
みかん・・・・・・・熊本
たまご・・・・・・・青森
豚肉・・・・・・・・青森

2020東京オリンピック・パラリンピック世界の料理を食べよう。
今日は中国の料理です、甘辛味噌の味付けのひき肉や野菜がのったジャージャー麺、酢、ラー油などが入った酸っぱ辛いスープの酸辣湯、どちらも唐辛子が少しきき体をポカポカと温めてくれます。

令和元年11月19日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ミルクパン
※ サンデーロースト
※ チップス
※ チキンスープ
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

にんにく・・・・・・青森
玉ねぎ・・・・・・・北海道
セロリ・・・・・・・静岡
りんご・・・・・・・青森
レモン・・・・・・・愛媛
じゃが芋・・・・・・北海道
人参・・・・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・八王子
みかん・・・・・・・熊本
鶏肉・・・・・・・・岩手

2020東京オリンピック・パラリンピック世界の料理を食べよう。
今日はイギリスの料理です。
チキンにアップルソースをかけたサンデーロースト、チップスはフライドポテト、果物のみかんは、昔、熊本(薩摩)からイギリスに苗が送られ今でも、「さつま」と呼ばれて食べられているそうです。
給食では水槽で3回洗ってから提供されます。

令和元年11月15日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ 五目ちらし
※ 赤魚の三味焼き
※ 七宝汁
※ 菊花みかん
※ 牛乳

主な食材の産地

人参・・・・・・・・新潟
万能ねぎ・・・・・・福岡
にら・・・・・・・・栃木
長ねぎ・・・・・・・岩手
えのき・・・・・・・長野
大根・・・・・・・・八王子
小松菜・・・・・・・八王子
れんこん・・・・・・茨城
みかん・・・・・・・熊本
豚肉・・・・・・・・岩手

令和元年11月14日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ ごはん
※ 焼き魚
※ 肉じゃが
※ 野菜の彩和え
※ 牛乳

主な食材の産地

じゃが芋・・・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・・・北海道
人参・・・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・群馬
小松菜・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・青森
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

その他

授業改善

PTA

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

さくら