学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

5年生 食べて元気!ご飯とみそ汁

 5年生が家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。なぜ食べるのか考え、それから五大栄養素の体内での働きを学習しました。
画像1 画像1

5年生 I want to go to Italy.

 5年生が外国語活動で、国名や行きたい場所について、聞いたり、言ったりする学習をしました。写真は、国旗を見て、国名を言う練習をしているところです。スラスラと言うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の集会はテレビ放送

 インフルエンザが流行しているため、全校児童を体育館に集めず、各教室でテレビ放送による集会を行いました。集会の内容は、写真を見せ、その写真は学校のどの場所かを当てるクイズでした。3択になっていたので低学年の児童も楽しんで参加することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニミニ運動会

 2年生が学年合同でミニミニ運動会を行いました。写真は、追いかけ玉入れをしているところです。追いかけられた先生はへとへとでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ベースボール型ゲーム

 3年生が体育でベースボール型ゲームをしました。打ったら全力で走塁し、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 手回し発電機で

 6年生が理科で「発電と電気の利用」の学習をしています。今日は、手回し発電機で発電し、実験をしました。実験の結果を分かりやすくノートにまとめているところもさすが6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 正多角形をかく

 5年生が算数で「多角形と円をくわしく調べよう」の学習をしています。今日は、円の中心の周りの角を等分して正多角形をかく方法を学習しました。正八角形、正六角形、正五角形などをノートにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビデオ集会

 今日の集会はビデオ集会でした。お店ごとに内容を紹介していました。ビデオ撮影にも慣れているのか、子供たちは上手に内容を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七国小へようこそまつり

 準備が着々と進んでいます。今日は、お店の看板やかざり、道具作りをしていました。生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 多角形と円をくわしく調べよう

 5年生が算数で「多角形と円をくわしく調べよう」の学習をしています。今日は、単元の導入で、正多角形の意味や性質について学習しました。折り紙を折って、正八角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七国小へようこそまつり

 1年生が生活科で「七国小へようこそまつり」の学習をしています。今日は、実際に遊ぶ道具を作る活動をしていました。近隣の幼稚園、保育園の子供たちを楽しませようと友達と協力し頑張っていました。

 2枚目の写真は、UFOキャッチャーです。景品を磁石につけ、持ち上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生い立ちの記

 2年生が生活科で「生い立ちの記」の学習をしています。今日は、これからの「ぼく、わたし」のことを考えました。2年生の「将来の夢」、「どんな大人になりたいか」が黒板に書いてありました。一人一人がしっかりと考えていることが伝わってきました。
画像1 画像1

「こどもまつり」は延期

 インフルエンザが流行しています。今週になり、インフルエンザのため出席停止の児童が増えました。そのため、今週の8日(土)に予定していた「こどもまつり」は、来週以降(平日)に延期といたしました。
 なお、8日(土)は、通常の4時間授業(給食なし)を行います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生 持久走記録会

 今日は良い天気になりました。5年生が校庭で持久走記録会を行いました。自分のペースで最後まで走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おにごっこ

 2年生が国語で「おにごっこ」の学習をしています。身近な遊びを説明する文章を読み、自分の経験と結び付けて思いや考えを発表していきます。今日は、一番頭を使う鬼ごっこはどれかを考え、発表していました。考えた理由もしっかりということができました。
画像1 画像1

1年生 七国小へようこそまつり

 1年生が、近隣の保育園や幼稚園の園児を招いてお祭りをします。お祭りでは、クラスの枠を越えてグループを作り、いろいろな遊びコーナーを設けます。今日は、15の部ループに分かれ、準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 長さをはかろう

 2年生が算数で「長さをはかろう」の学習をしています。今日は、紙テープを使って、長いものの長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 バスケットボール

 6年生が体育でバスケットボールの学習をしています。体育館をいっぱいに使って、パス、ドリブル、シュート等の練習、試合を行っていました。それぞれの場所で、子供たちはきびきびと動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自転車交通安全教室

 5年生を対象とした自転車交通安全教室を行いました。自転車運転者は交通事故の被害者にも加害者にもなり得る危険性や、自転車の安全な乗り方、交通ルールの重要性を認識させ、自転車を安全に利用するため必要な知識を習得することを目的として毎年5年生を対象として行っています。交通事業課の方からの講話やDVDの映像を通して学習しました。
画像1 画像1

4年生 子供まつりに向けて

 4年生が子供まつりに向けて、準備をしていました。校外学習が中止になり、残念だったことと思いますが、子供たちはよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時