ボランティアによる図書室整理

今日は、保護者・地域のボランティアの方々が図書室整理をしてくださいました。本校の図書担当教員も一緒に作業をさせていただきました。本を棚から出して、一冊ごとに表紙と裏表紙の汚れを拭いたり、棚の埃をきれいにしたり、項目ごとに並べ直したりと、教員や児童が普段なかなかできないことをしてくださいました。本校の自慢の図書・読書ボランティアの皆様です。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月24日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 中華風炊き込みごはん
※ 揚げボールの甘煮
※ もやしの中華風味噌汁
※ 黄桃缶
※ 牛乳



久しぶりの水の感触

「水の中が気持ちいい。」「今日のプールは、今年の中で最高!」梅雨明けも間近の今日、久しぶりの日差しと気温の上昇で、5年生と6年生の子供たちは、水泳を満喫しました。夏休みまであと2日。夏休みの水泳指導も天気の良い中で実施できそうです。たくさんの子供たちが夏季水泳指導に参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月23日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ガーリックライス
※ タンドリーフイッシュ
※ フレンチきゅうり
※ 豆と野菜のスープ
※ オレンジジュース

8月17日「東部町民祭」上川子ども獅子舞の練習

1学期終了の26日(金)まで、あと3日。昼休みには、8月17日(土)の東部町民祭での「上川子ども獅子舞」の練習をしました。運動会以来で、忘れている子もいるかな?と思いましたが、さすが、上川小の子供たちです。衣装や小太鼓がなくても、しっかりした動きを見せてくれました。今週中にあと1回練習し、そして、お祭りの前日には、現地でリハーサルを行います。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・楽器による初めての合奏

3年生にとって、今日は、1学期最後の音楽授業でした。3年生になって、リコーダーも学習しましたが、今日は、自分たちが演奏してみたい学期を選んで合奏に挑戦しました。「魔法のチャチャチャ」です。きっと、高学年の演奏する姿を見ていて、やってみたいと思っていたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生介護体験学習発表

6年生は、2年間の体験学習の集大成のように、訪問交流体験と調べたことを、パソコンを活用してまとめ、発表していました。やはり、訪問交流をしたという実体験は、自分たちの学びへの発表と将来への自分たちの考えに説得力のある発表となりました。ぜひ、今後も小学校生活や中学校生活にも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生介護体験学習発表

介護体験塾や訪問体験で大変お世話になったウエストケアセンターの皆様をお迎えして、5年生と6年生が学習のまとめとして、発表会を行いました。5年生は、大きな模造紙4枚に体験を通して学んだこと、自分で調べたこと、感じたこと等をまとめ、全員発表とグループ発表の2部構成で、立派に素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・5年・6年 里山クラブ

里山クラブでは、流しそうめん大会を行いました。「おいしー!」「みんなで竹を切って、運んで、準備した甲斐があったね。」「竹の節を削って、滑らかになるようにやすりをかけるのが大変だったけど、流しそうめんが成功して、うれしかった。」4月の最初の年間活動を決めてから、竹を学校の裏山の竹林から切り出し、計画的に準備の活動をしてきました。大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ビブリオバトル

先週の4年生の発表に続けて、今日は、3年生が推薦本の発表をしました。「4年生の前で、すごく緊張した。」という子供たち。でも、一生懸命に原稿を覚え、推薦したい本について、自分の伝えたい思いを話すことができました。投票の結果はどうあれ、みんなの前で発表できたことが立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月22日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ いかのねぎ塩焼き
※ 豆腐のうま煮
※ 豆黒糖
※ 牛乳

2年生・道徳研究授業

「ともだちと なかよくするとは どういくことか 考えよう」を学習のめあてにして、2年生の子供たちは、一生懸命、授業に頑張りました。一人一人が「ともだちとなかよくしたい。」という思いで、自分の考えを書いたり、グループで話し合ったり、発表したりすることができました。大学の講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。1学期もあと1週間です。みんなで楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校着衣水泳指導

「やったー!できたよ。!!」「服を着たままで泳ぐと体が重かった。」「空を向いて浮かんだり、ペットボトルを胸に抱いて空を向いたりすると、浮かびやすかった。」最初に全児童で、6年生の児童のお手本を見ました。そのあとは、小プールと代プールに分かれて着衣泳に挑戦しました。何と、1年生や2年生でも、できた子がいました。3年生以上では、どの子も「救助を待つ体勢で、浮かぶ」ことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月18日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 麦ごはん
※ ししゃものから揚げ
※ 塩肉じゃが
※ ひじきの煮物
※ 冷凍みかん
※ 牛乳

☆ 今日はたてわり給食で、各学年が6クラスに分かれ、学年交流をしながらの給食時間でした。それぞれにいつもとちがうお友達との給食を楽しめたのではないでしょうか(*^-^*)

4年・3年「ビブリオバトル」

低学年・中学年・高学年ごとにビブリオバトルの取組をしてきました。今日は、4年生が3年生に本の紹介をしました。物語、図鑑、科学の不思議、など様々な本の紹介がありました。しかも、4年生は全員が、原稿をその場で見ずに、しっかりと話すことを覚えて発表できていました。来週の月曜日は、3年生の番です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・図工「糸かけ遊びで表現しよう」

「円の模様がいろいろな形になったり、ひもの色でいろんなイメージが広がるね。」5年生の図工「糸かけ遊び」の学習です。コンパスで書いた円周に沿って、64本の釘を等間隔で打ち込み、定点の釘から様々な色の糸を釘にかけていきます。円周上の対称な点ばかりではなく、様々規則性を子供たち自身が見付けたり、考えたりしながら糸をかけて表現していきます。そして、見事な幾何学模様や宇宙空間を感じる模様などが出来上がりました。11月の作品展でも展示される予定です。どうぞ、お楽しみになさってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・おおきなかぶ

「うんとこしょ、どっこいしょ!」「それでもかぶはぬけません。」国語の学習で「おおきなかぶ」を勉強しました。今日は、劇化の授業を見せてくれました。自分たちで配役を決めたり、登場人物のお面を色塗りしたりしながら、大きな声で楽しく発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年7月17日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 大豆ピラフ
※ うずらたまごのカレー煮
※ はちみつナッツサラダ
※ 牛乳

令和元年7月16日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ マーボーなす
※ じゃがいもとたまごのスープ
※ 枝豆
※ 牛乳

市内連合音楽会に向けて

4年生・5年生・6年生が一緒に参加する連合音楽会の練習を20分休みとお昼の休み時間に取り組んでいる子供たちもいます。5年生と6年生で、主に、ピアノ・金管楽器・打楽器などを「演奏したい。」という目標のある子供たちです。本番は、11月28日ですが、今から練習に一生懸命です。みんなで、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針