12月17日18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・プロフ ・ゆかりごはん ・シャクリク ・ししゃものカレー焼き ・ボルシチ ・肉じゃが ・果物(みかん) ・れんこんのきんぴら ・牛乳 ・牛乳 12月13日16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・わかめごはん ・魚の米粉揚げ ・厚焼き卵 清流あんかけ ・みそけんちん ・若松鍋 ・野菜のおかか和え ・果物(みかん) ・果物(はれひめ) ・牛乳 ・牛乳 12月11日12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・中華おこわ ・れんこんとひじきの ・ビーフン炒め ハンバーグ ・コーンと卵のスープ ・青菜とじゃこのお浸し ・牛乳 ・みそ汁 ・果物(みかん) ・牛乳 12月9日10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・セサミパン ・マーボー豆腐 ・ほきの香草パン粉焼き ・春雨スープ ・ベーコンポテト ・豆ナッツ黒糖 ・ブロッコリーのクリームスープ ・牛乳 ・牛乳 保健委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ・手洗い ・咳エチケット ・マスク着用 ・運動 ・喚起 などがどうして必要なのかについて 「風邪予防マン」になって分かりやすく教えてくれました。 ダブルダッチ教室![]() ![]() 運動委員会(児童会)にご協力いただき、 ダブルダッチ教室を行いました。 次週も行う予定です。 全校朝会(12月9日)![]() ![]() 「SNS陶鎔ルール」について校長より講話がありました。 ・使う時間を決めて、家族と触れ合おう。 ・相手が喜ぶ温かい言葉を使おう。 ・フィルタリングを付けて安全に使おう。 ・信頼し合える相手と交流しよう。 について等、お話がありました。 12月5日6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・八王子根しょうがの ・きのこけんちん 鶏団子汁 ・茎わかめの当座煮 ・わかめとツナの和え物 ・牛乳 ・ちくわの甘辛煮 ・牛乳 12月3日4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ほうとううどん ・ビーンズドライカレー ・豆腐の真砂揚げ ・キャベツとベーコンのスープ ・ごま大根 ・黄桃缶 ・果物(みかん) ・牛乳 ・牛乳 第8回 あそびじゅつかん (最終回)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20名弱が参加し、「VR画像体験」「アルミ厚板工作」を行いました。 新たな取り組みとして始まった本活動にご参加いただき、誠にありがとうございました。 プログラミング教育 校内研究授業がありました。![]() ![]() 次年度から必修化される内容を先行して行いました。 MESHという電子ブロックを活用した内容でした。 11月29日12月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・和風ピラフ ・ごはん ・タンドリーチキン ・大根葉の炒め煮 ・たまごスープ ・おでん ・牛乳 ・ごぼすけ ・牛乳 11月27日28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ごはん ・豆腐のカレー煮 ・さんまの松前煮 ・春雨スープ ・みそけんちん ・茎わかめのにんにく炒め ・ゆず大根 ・牛乳 ・牛乳 連合音楽会がありました![]() ![]() ![]() ![]() 今までの練習の成果を発揮することができました。 5年生のみなさんお疲れ様でした。 連合音楽会に向けて![]() ![]() 午後の授業では、総仕上げの練習を頑張りました。 縦割り班活動![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・パン ・白身魚のもみじ焼き ・秋野菜のグラタン ・すまし汁 ・野菜のスープ煮 ・ごま和え ・りんご缶 ・果物(みかん) ・牛乳 ・牛乳 〜昆布と削り節でとった出汁で つくったすまし汁はとても美味しく できました。残り8.5% 11月21日22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・セサミトースト ・ごはん ・ポークビーンズ ・さばのおろしソース ・大根ときゅうりのピクルス ・呉汁 ・牛乳 ・小松菜とえのきのり ・牛乳 全校朝会![]() ![]() 11月19日20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ジャージャー麺 ・ごはん ふりかけ ・サンラータン ・いわしのさつま揚げ ・果物(みかん) ・小松菜のみそ汁 ・牛乳 ・かぶときゅうりのゆず風味 ・果物(みかん) ・牛乳 |