2日目 朝の支度・朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目になりました。朝の支度をして、部屋の前で朝会をしました。
 ラジオ体操は、保健係が前に出て手本になりました。しっかり体を動かしてすっきりしたようです。子供たちは、「今日はもう帰るのかあ。早いなあ。」「動物と会うの楽しみだね。」と話していました。

1日目 レクリエーション(いずみ学級宿泊学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食後、宿舎のホールでレクリエーションをしました。
 「いろいろ動物鬼ごっこ」「ザ・はこびや」「風船ドッジボール」の3つをしました。「あ〜、つかれた!」と倒れこむ子もいるほど、どのゲームも盛り上がり、笑顔の子供たちでした。

1日目 買い物学習(いずみ学級宿泊学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入浴の後、買い物学習をしました。「お母さんは〇〇が好きだからこれにしようかな。」「これはおうちにお土産にする。みんなで食べるんだ。」と話しながら、自分の欲しいものだけでなく、家族のことも考えて買い物をしていました。お金を支払う時には、「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」と、宿の方にしっかりあいさつをすることができました。

1日目 開校式・おやつタイム(いずみ学級宿泊学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿舎で開校式をしました。宿舎の職員の方に、みんなでご挨拶をしました。
 その後、荷物整理をし、みんなで一緒におやつを食べました。和やかな雰囲気で話をしながら、おいしそうに食べていました。

1日目 宿舎付近の散策(いずみ学級宿泊学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊場所は、「夕やけ小やけふれあいの里」です。予定より早く到着したので、宿舎付近の散策をしました。アスレチックで遊んだり、動物に話しかけたりして、ゆったりとした雰囲気の中で過ごしました。その後、自然の豊かさを感じながら宿舎に向かいました。きれい咲いている紫陽花や、いろいろな虫たち、川のせせらぎなど、街中とは違う景色が広がっていました。広場では思い切り走ったり、小川の水を触って遊んだりして、自然を満喫しました。

1日目 日野オートプラザ(いずみ学級宿泊学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2つ目の見学場所は、日野オートプラザです。
 昼食を取った後、展示場所の見学をしました。ミニカーやジオラマの展示は子供たちに大人気で、みんな目を輝かせて見ていました。未来のエコカーや大型バスは、中に入ることができるものもありました。それぞれの車の装備を見たり運転席に座ったりするのがとても楽しかったようです。

1日目 埋蔵文化財センター(いずみ学級宿泊学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1つ目の見学場所は、埋蔵文化財センターです。
 体験コーナーでは、縄文土器を組み立てるパズル、縄文時代の衣服の試着、どんぐりクッキーの作り方の体験、火起こしの道具の使い方体験などをしました。大昔の人がどのような生活をしていたのか、楽しく体験しながら学ぶことができました。
 屋外では竪穴式住居がいくつかあり、そのうちの1つで煙体験をしました。「火があるとちょっと暑いね。」「この中は結構広いんだね。」などと言いながら、興味津々な様子で見学していました。

1日目 出発式(いずみ学級宿泊学習)

画像1 画像1
 いずみ学級の4〜6年生の宿泊学習がありました。
 1日目。「どきどきして眠れなかった。」「楽しみだなあ。」と言いながら、子供たちは元気に登校しました。
 出発式では、6年生が代表でめあてを発表しました。それぞれ、自分のめあてを改めて確認しました。「2日間頑張ろう。」という気持ちが表情から感じられました。

夏休み料理教室を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生を対象に、地場野菜を使った夏休み料理教室を行いま
した。25名の申し込みをいただきました。
 献立は、給食でもおなじみの「ししじゅうし、ピリ辛きゅうり、
八王子野菜のみそ汁、フルーツ白玉」です。
 今回、子ども達に体験してほしいと思ったのは、地場野菜を使う、
お鍋でご飯を炊く、削り節で出汁を引く、いろんな野菜の切り方を
知ることです。
 お鍋でご飯を炊くのは、5年生の家庭科で学びます。4・5年生
にとっては予習になり、6年生にとっては復習になります。ガラス
のお鍋で炊くので、沸騰や、だんだん水分がなくなり、ごはんが
ふっくらしていく様子なども見ることができます。
 野菜の切り方は、イラストを渡して、自分たちで切り方を決めて
もらいました。各班でいちょう切りや乱切り、輪切りなど様々でし
た。
 出汁は、「いい香りがする」という声も聞こえました。削り節か
ら引く出汁を味わえたと思います。
 子ども達も、炊飯器以外の炊き方や、野菜のいろいろな切り方に
興味を持ったという感想が多かったです。
 また、普段はなかなか接することができな調理員さんや健康サポ
ーターの方とも交流でき、充実した時間を過ごせたかと思います。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式が行われました。夏休み中に気を付ける四つの事についても学びました。
大切な命を守るために「熱中症」「車」「水の事故」「不審者」に気を付けて過ごして下さい。
二学期にまた元気な姿で登校して来てくださいね。

1年生・いずみ学級「給食室たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室たんけんは、調理員さんが案内役になり、一緒に探検します。
 回転釜、オーブン、炊飯器、食器洗浄機や熱風消毒保管庫などを見た
り、触れたりして、給食がどんな場所でどんな機械を使って作られてい
るのかを知ってもらいました。
 普段、あまりお話しする時間がとれない調理員さんとの交流もできま
した。

7月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【東京2020大会自転車ロードレース テストイベント開催!】

・スパゲティミートソース
・鉄分モリモリサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 今日で1学期の給食が終わります。
 保護者の皆様におかれましては、給食運営にご理解とご協力
いただきありがとうございました。


*食材の産地*

八王子市
・たまねぎ:長沼町
・こまつな:石川町
・にんにく、キャベツ:小比企町

・にんじん:青森県
・セロリ :長野県
・赤パプリカ、黄パプリカ:宮崎県

7月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【東京オリンピック・パラリンピック 
    アメリカのホストタウンになりました!】
・ガンボ
・バッファローウィング
・コールスロー
・牛乳

 ガンボにはオクラが入ります。オクラのねばねば成分でとろみを
つけ、ごはんにかけて食べる料理です。
 オクラは鉄に反応して変色してしまうため、別のお鍋でゆで、
食缶の中で合わせました。


*食材の産地*

八王子市
・ピーマン:宇津木町
・たまねぎ:長沼町
・キャベツ:小比企町

・にんにく、にんじん:青森県
・セロリ :長野県
・オクラ :鹿児島県


吃音女子グループ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一回目の吃音女子グループ活動をしました。
少人数ですが、のびのびと過ごしました。
自己紹介をし女子同士、同じ学年、吃音の仲間で交流をもち、楽しいひと時を過ごしました。

7月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ごはん
・なすのみそ炒め
・えのきの佃煮
・かきたま汁
・冷凍みかん
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・なす  :宇津木町
・いんげん:小比企町
・たまねぎ:長沼町
・チンゲンサイ:石川町

・にんにく、にんじん:青森県
・えのき :長野県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県


7月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・豚キムチ
・くずきりスープ
とうもろこし
・牛乳

 昨日、六小3年生といずみ学級の皆さんが皮むきしたとうもろこし
です。
 調理員さんがきれいに洗い、切りそろえて、蒸かしました。


*食材の産地*

八王子市
・とうろもこし、キャベツ、にんにく:小比企町
・たまねぎ:長沼町

・にら、もやし:栃木県
・にんじん:茨城県
・ながねぎ:千葉県
・しょうが:熊本県

3年生・いずみ学級「とうもろこしの皮むき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 とうもろこしの皮むきをしました。
 先月の学校公開で農園の土の話やおいしい野菜を作る工夫などを
教えてくださった中西農園で収穫されたとうもろこしです。朝採り
です!
 とうもろこしの実り方やとうもろこしから作られる食べ物のお話
をしてから、皮むき体験です。
 皮むきのコツをお話したので、上手にきれいにむいていました。
最後に芯を折るのに苦戦していましたが、お友達同士で手伝ったり
教えあっている姿が見られました。

 皮むきのコツ
 ・表面の硬い皮は1〜2枚ずつ下までしっかりむく
 ・やわらかく薄い皮が出てきたら、ひげを2つに割くようにし、
  ひげと残りの皮を一緒に掴んで、一気にむく
 とうもろこしの粒からひげがはがれきれいにむくことができます。

7月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・かぼちゃのカレーライス
・ごまドレッシングサラダ
・りんご缶
・牛乳

 八王子産のかぼちゃと黄色と緑色2色のズッキーニを使った
カレーです。


*食材の産地*

八王子市
・かぼちゃ、ズッキーニ、いんげん:小比企町
 キャベツきゅうり、にんにく  :小比企町
・たまねぎ:長沼町


・りんご :青森県
・にんじん:茨城県
・しょうが:熊本県

7月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・コッペパン
・いかのハーブ焼き
八王子ナポリタン
・野菜のスープ煮
・牛乳

 八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメのひとつです。
特徴は、みじん切りのたまねぎをトッピングします。お店では
生のたまねぎですが、給食では炒めたたまねぎです。
 水っぽくならないように、18キロもあるたまねぎを調理員
さんが包丁でみじんに切ってくれました!


*食材の産地*

八王子市
・たまねぎ:長沼町
・ピーマン:宇津木町
・じゃがいも、キャベツ、にんにく:小比企町

・セロリ :長野県
・にんじん:茨城県
・しょうが:熊本県

7月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・小玉すいか
・牛乳

 ゴーヤチャンプル好評でした。
 いずみの森のゴーヤチャンプルは、
 1 ゴーヤの種、わたをしっかりとり、2ミリの薄さに切り、
   塩もみしたあと下茹でし、水にさらしておく。
 2 1:1の特製だしじょうゆを作る。
 3 豚バラ肉を炒め、だしじょうゆで味付けし、ゴーヤ、
   オーブン下焼きした押し豆腐、炒り卵を手早く炒め合わせ
   かつお節、ごま油を入れ、塩で味を調える。

 こちらの作り方にしてから、とてもよく食べてくれるように
なりました!


*食材の産地*

・もやし、にんじん:栃木県
・万能ねぎ:高知県
・しょうが:熊本県
・ゴーヤ :沖縄県
・すいか :新潟県


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 避難訓練
2/7 新1年入学説明会
安全指導日
特別時程
2/10 特別時程
2/11 建国記念の日

学校だより

保健室より

生活指導だより

学校経営計画

教育課程

授業改善推進プラン

食育メモ

学ぼう!食べよう!世界の料理

五つの輪

義務教育学校の開校に向けて

いじめ対策

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止のための取組

生活指導の方針

学校運営協議会

教育長からのメッセージ

PTA一体化プロジェクト

PTA一体化