姫木平移動教室21
和紙の里でのうちわ作りが完成しました。子供たちはとても素敵な絵を描いていました。子供たちが作ったうちわが学校に届くのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室20
和紙の里でのうちわ作りです。
みんな集中してうちわに絵を描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室19
和紙の里に着きました。
まずは、説明を聞いて、うちわ作りの手順を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室18
閉校式です。
姫木平自然の家の方にお礼の挨拶をして、宿を出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室17
朝食です。
朝の散歩で身体を動かし、お腹も空いてよく食べられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室16
朝の散歩です。
気持ちのいい空気をたくさん吸っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室15
おはようございます。朝の会です。
気持ちのいい朝です。朝の体操で身体もすっきりしました。みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室14
室長会議です。
明日の打ち合わせをしました。 今日はみんな元気に過ごせました。 明日も元気に活動できるといいです。 おやすみなさい。 ![]() ![]() 姫木平移動教室13
就寝準備です。シーツを敷く、布団カバーをかけるなど、協力して取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室12
キャンプファイヤーです。
火を囲みながら、大いに踊り、盛り上がりました!!とても楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室11
夕食です。たくさん歩いた後なので、食事がはずんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室10
お土産タイムです。
お土産選びも楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室9
姫木平自然の家に着きました。
まずは、開校式と避難訓練を行いました。 みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室8
ハイキングで最後まで歩ききった達成感をどの班も得ていたことでしょう。班ごとによく協力して歩いていました。
![]() ![]() 姫木平移動教室7
お天気に恵まれて気持ちよくハイキングができました。みんなよく歩き頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「7月5日(金)」の給食メニュー![]() ![]() ・五目ちらし ・笹の葉揚げ ・七夕汁 ・いんげんのごま和え煮 ?牛乳 今日は七夕献立です。 ・笹の葉揚げは、笹かまぼこを桑の葉の粉末で緑色に色づけした衣にくぐらせて、油で揚げた天ぷらです。 ・七夕汁は、そうめんを天の川に見立てて、星形のかまぼこや短冊に切ったにんじんをちりまめて作りました。 今日は1年生の保護者・転入生の保護者の方を対象に給食試食会を実施しました。 姫木平移動教室6
車山頂上に着きました。いい景色です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室5
お昼のお弁当を食べました。
おいしい空気を吸える、気持ちのいい場所です。 保護者の皆様には早朝よりお弁当作りをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室4
尖石縄文考古館で、楽しく学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室3
尖石縄文考古館に着きました。縄文時代の調べ学習をしています。
国宝もじっくりと見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |