緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年 外国語

画像1 画像1
「I went to 〜.I enjoyed 〜.I ate 〜.I was 〜.」を使って、夏休みの思い出を伝え合いました・初めて書く活動に取り組みました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日は「いのちを考える日」です。
校長講話では、「かけがえのないいのち」「つながるいのち」「かがやくいのち」についての話がありました。最後に教育長メッセージ「未来を担うあなたたちに伝え続けたい」が伝えられました。子供たちは真剣に話を聞いていました。
今後各学級、学校全体で「いのちの大切さを考える」取組を行っていきます。

「9月17日(火) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・マーガリンパン
・なすと豆腐のグラタン
・ジュリエンヌスープ
・巨峰
・牛乳

 なすの原産国はインドの東部だそうです。そこからビルマ、中国を通り日本へ入ってきました。
 長なす、丸なす、米なすなど形や大きさも様々あり、色も紫、白、緑などがあります。
 秋なすは、夏の間、日差しをたくさんあびたので、うまみがたっぷりでおいしいと言われています。今日は、八王子産のなすを使ってグラタンを作りました。

4年 総合

画像1 画像1
体験学習として、盲導犬と生活している方の講話を聞きました。盲導犬が足りないことや盲導犬の訓練の方法等を学びました。

避難訓練

画像1 画像1
昼休みに地震が発生し、その後、給食室から火災が起きたという想定で行いました。子供たちは放送の指示をよく聞き、これまでで一番早く全員が避難することができました。

「9月13日(金) 給食メニュー」

画像1 画像1
*献立*

・カレー南蛮
・お月見団子の黒蜜がけ
・鶏肉と里芋の煮物
・牛乳

 今日は十五夜です。
「中秋の名月」ともいい、「一年の中で月が最も美しく見える日です」
 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。里芋を供えることから「芋名月」とも呼ばれています。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料をもとに、いのちの大切さについて考えました。
子供たちは真剣に話し合ったり、命を大切にしていくことの思いを書いたりしていました。

「9月12日(木) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・ごもくきんぴら
・ごま汁
・牛乳

 今日の白身魚はメルルーサです。メルルーサはニュージーランドなどの海の深く、200メートルから400メートルのところに住んでいて、体の長さは1メートルから2メートルです。
 日本ではフィッシュバーガーなどに使われています。

「いのちについて考える」取組

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員から全校児童に向けて「交通事故に遭わないように気を付けよう」「いじめが起きないようにしよう」と呼び掛けました。また、図書委員長からは「いのちについて考える」ために参考となる本の紹介がありました。どちらも「いのちについて考える」取組の一つです。

4年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚A・B、水生昆虫、石、植物、川の水質の課題別グループで調査活動を行いました。学習ボランティアの方にもご支援いただき、安全で有意義な川の学習となりました。

「9月11日(水) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・コーンピラフ
・ウインナーのケチャップ和え
・白いんげん豆のポタージュ
・じゃこサラダ
・リンゴジュース

 白いんげん豆のポタージュは、白いんげん豆をやわらかく煮て、ベーコンと玉ねぎをじっくり炒めます。具材をミキサーにかけて細かくし、最後に牛乳、生クリームを入れて仕上げました。

「9月10日(火) 給食のメニュー」

画像1 画像1
*献立*

・ごま麦ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・豚汁
・アーモンド和え
・牛乳

 今日のごはんの中に麦が入っています。「米」は田んぼで育ち、「麦」は畑で育ちます。似ていますが、全く違う食品です。
 「麦」はビタミンB1、B2が豊富です。このビタミンB1は気温によって必要な量が変わってきます。暑い日などはビタミンB1が必要で、気温が30度の時は15度の時の3倍必要になります。

5年 外国語

画像1 画像1
日常生活で行うこと(起きる、朝食をとる、学校へ行く等)の言い方を覚えました。そして、「When do you 〜?」の質問に対して「I get up at 〇:〇.」と答える練習をしました。

1年 体育

画像1 画像1
手つなぎ鬼をして、どんどん仲間を増やしていきました。
途中で給水タイムをとりながら行いました。

2年 図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央図書館では、普段見ることができない約75万冊もある書庫を見せていただいたり、児童書コーナーで検索の方法を教えていただいたりしました。子供たちにとって図書館がより身近な存在になりました。

「9月9日(月) 給食メニュー」

画像1 画像1
*献立*

・スタミナ丼
・中華スープ
・まめ黒糖
・牛乳

 しっかり食べよう野菜350
 これは八王子市がすすめている健康づくりの一つです。野菜を一日350g以上食べて毎日元気に病気も予防しましょう!という取組です。
 今日は野菜たっぷりの献立です。

5年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
東京2020大会に向けて、選手を応援するポスター作りに取り組んでいます。「和」のものを取り入れて、日本の良さが伝わるように工夫していました。どんなポスターが出来上がるのか、今から楽しみです!

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で「ゴールボール」を行いました。選手はアイマスクをし、ボールの中の鈴の音を聞きながら攻めたり守ったりしました。審判チームはマイクを使って、ゲームを進行しました。

オリ・パラ教育(障害者理解)の取組の一つです。

「9月6日(金) 給食メニュー」

画像1 画像1
*献立*

・ごはん
・いかの松かさ焼き
・肉じゃが
・にんじんシリシリ
・牛乳

 今日のにんじんシリシリは、にんじんの他にツナ、切り干し大根、刻み昆布が入っていたので食べやすったのではないかと思います。

4年 国語(点字・手話)

画像1 画像1
地域の方を講師にお招きし、点字と手話の学習をしました。
点字では、あいうえおの打ち方を練習しました。
手話では「おはよう」「ありがとう」など、挨拶の手話を練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食献立表

地域運営学校だより

放課後子ども教室だより

登校届(横山第二小学校)

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

授業改善推進プラン

小中一貫教育

体罰防止・いじめ防止