小学部6年 家庭科
思いを形に生活に役立つ布製品 「ナップザックをつくろう」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
四角形の内角の和は360°であることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
歴史の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
グループ学習、全体学習と内容に応じて変えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
線対称の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
「自然に学ぶ暮らし」の音読とおひさま杯(漢字テスト)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年
おひさま杯(漢字テスト)の様子と「館小まつり」の準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
小数のかけ算とわり算の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会
「昔の人々のくらし」図書室で、昔の道具について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
鍵盤ハーモニカ『ポーレチケ』の練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 体育
とび箱あそびです。意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部
1年数学「図形の移動」、2年総合「鎌倉学習」、3年国語「記述問題」に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 サイエンスドーム見学3
プラネタリウム学習の時間となりました。終了後は質問をしました。丁寧なご回答ありがとうございました。
![]() ![]() 小学部4年 サイエンスドーム見学2
2階の展示コーナーでの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 サイエンスドーム見学1
午前中サイエンスドーム見学に出かけました。到着後、係の方の説明を聞き、各グループで1・2階の展示コーナーを回りながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工
コロコロころがるおもちゃを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図書
気に入った本を読んでいます。
![]() ![]() 小学部3年 算数
□を使った式の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
九九の学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科
発電と電気の利用について実験をしました。
![]() ![]() |