8月29日(木)こんだて
にしょくどん
キャベツのごまジャコ とうふとあげのみそしる ぎゅうにゅう 今日の給食は『キャベツのごまジャコ』をいただきました。 <ちりめんジャコのおはなし> 【ちりめんジャコとは・・・?】 小さいカタクチイワシ、ウルメイワシ、マイワシなどの魚の赤ちゃんを 塩水で茹でて干したものです。 【どうして『ちりめんジャコ』と言うの?】 『ちりめん』は、表面に細かいシワをつけた絹織物(布)ことです。 『ジャコ』は、いろいろな種類の小魚、また、小さい魚のことを『雑魚』と言い、それがなまって『ジャコ』となりました。 小さな魚をたくさん煮て、広げて干した姿が、布の『縮緬』を広げたように見えることから『ちりめんジャコ』と呼ぶようになったそうです。 魚を丸ごと食べられるので、カルシウムたっぷりです! 給食では、ジャコをカリカリを炒って作りました! ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水)こんだて
パン(セサミまるパン)
タンドリーチキン ジャーマンポテト ジュリエンヌスープ ぎゅうにゅう 【2学期が、始まりました!】 夏休みは、元気に過ごせましたか? 普段できない経験や遊びに、チャレンジできましたか? 夏休みの宿題も、よくがんばりました! 2学期も、元気に楽しく過ごしましょう! <みんなで守ろう!給食のやくそく> 『その1.あいさつをしましょう。』 食事の前に「いただきます」、 食べ終わったら「ごちそうさま」と、心をこめて言いましょう。 『その2.何でも食べましょう。』 好き嫌いをしないで何でも食べましょう。 苦手なものも、ひと口は食べてみましょう。 『その3.背すじをピンと姿勢よく食べましょう。』 机にひじをつかず、食器を手に持って 姿勢を正して食べる姿はステキです! 【おいしい給食をしっかり食べて元気いっぱい!! 楽しい学校生活にしましょう。】 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)こんだて
スパゲティミートソース
てつぶんモリモリサラダ フルーツヨーグルト ぎゅうにゅう <2020東京オリンピック パラリンピック> 【東京2020大会で八王子市が 自転車ロードレース競技のコースに決定!】 7月21日にテストイベントが開催されます。 八王子市内 約5.1キロメートルを走り、 ゴールの富士スピードウェイを目指します! 【八王子出身の自転車プロ ロードレース選手 畑中勇介選手に聞きました!】 ボールを投げる筋肉も、鬼ごっこで走る筋肉も そして、テストで良い点を取るための頭のエネルギーも全ては口にした 物から生まれるパワーです。そうやって考えたら食べるのが楽しく、 そして必要な事と思えるはずです。 ぜひ、好き嫌いを減らして健康な身体を作っていきましょう! 今日の給食は、畑中選手が大好きだったスパゲティミートソース! そして、持久力をつけるために必要な鉄分がたっぷりとれる 鉄分モリモリサラダです。 【力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)】 長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。 エネルギーが切れると、持久力・集中力がなくなります。 エネルギーをつくるため「炭水化物」「ビタミン」「鉄分」が ふくまれた食べ物を食べます。 今日の給食は炭水化物とビタミンと鉄分がとれる組み合わせです。 <黄色(主食)> :スパゲティ <緑色(副菜)> :鉄分モリモリサラダ <赤色(主菜)> :ミートソース <紫色(乳製品>:ぎゅうにゅう :ヨーグルト <水色(果物)> :フルーツ 【みなさんも持久力・集中力アップ! そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木)こんだて
ごはん
なすといんげんのみそいため えのきのつくだに かきたまじる くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は『しっかりたべよう!野菜350』献立です。 【しっかり食べよう!350】 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日に350gたっぷり食べて、 毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 <野菜は長寿の秘訣!> 長寿で有名な長野県の人が、平均370gの野菜を食べていることから、 長寿になる理由の一つといわれています! ●今日は、7月の野菜たっぷり献立! 野菜 約 123 gがとれます!足りない 227 gは、お家で食べましょう。● 野菜が苦手な人も、まずはひと口から食べてみよう! 野菜をたっぷり食べて毎日元気にすごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最後のあいさつ![]() ![]() 明日から冬休みに入ります。日本の文化を味わうことができるのが冬休みです。ご家族でゆっくりお過ごしください。また、この休みに2学期の学校生活のことで悩んでいることを家で話されたときには、遠慮なく学校にご相談ください。特に3学期始業式が近付くと心に不安を覚えることがあります。お子さんの話を聞いてあげることは、もちろんですが、学校にもご相談していただけると幸いです。 それでは、良いお年をお迎えください。 12月25日 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大晦日とは、月の終わりを晦日といい、最後の月の終わりだから大晦日といいます。 年越しそばを食べるようになった歴史と食べる意味を話しました。1.長く生きる。2.不運を断ち切る。3.金運をもたらす。4.強くたくましく生きる。ように…。 12月24日 生活科 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日 学級活動 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日 学級活動 ひまわり学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 注連縄(しめなわ)づくり 6年生 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 注連縄(しめなわ)づくり 6年生 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 注連縄(しめなわ)づくり 6年生 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 親子調理実習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 親子調理実習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 中休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 パッションフルーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 ハンターごっこ パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 社会科見学 3年生 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 社会科見学 3年生 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 社会科見学 3年生 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |