琴体験2回目です
先週の金曜日に引き続き、今日も5年生がお琴の先生に「さくらさくら」の演奏の仕方を教わりました。子供たちは覚えるのが早く、あっという間に弾けるようになりました。とてもステキな音色でした。
【今日のできごと】 2019-12-23 11:15 up!
5年生 琴体験教室
お琴の先生に来ていただいて、5年生が演奏の仕方を教えていただきました。こんなに綺麗な音色が出るのは珍しく、素晴らしい!とお褒めの言葉をいただきました。来週の月曜日にも、もう一度教えていただく予定です。
【今日のできごと】 2019-12-20 15:13 up!
不審者対応訓練
12月4日に「不審者が侵入した際の緊急避難の仕方を理解する」というねらいで不審者対応訓練を行いました。内容は、授業中に東昇降口から不審者が侵入したので、児童は教室内で一箇所に集まり、不審者が確保されるまで静かに待つというものです。南大沢警察署の警察官の方々にご協力いただき、訓練の終わりに放送で講話をしていただくなど、大変有意義な訓練となりました。また、さすまたの使い方や、相手を激昂させない話術など先生向けの講習もしていただきました。
【学校・学年行事】 2019-12-20 10:09 up!
インフルエンザ予防をしましょう。
12月5日に保健給食委員会集会がありました。テーマはインフルエンザ予防についてです。保健給食委員の児童は、全校児童に向けて堂々と発表をしました。
内容は、手洗いやうがいをしたり、マスクをしたりしてインフルエンザにかからないようにすることや、周りにうつさないようにすることが大切だということです。
ほかにも様々な予防方法を発表しました。今日の発表を活かして、協力してこの冬を乗り切りましょう。
【今日のできごと】 2019-12-20 10:06 up!
クイズ大会
クイズ大会を終えて、「がすてなーに」の見学が終わりました。
たった今、豊洲を出ました。
【今日のできごと】 2019-12-19 14:21 up!
体験コーナーです
いろいろな体験を通してガスのことを学んでいます。このあとはクイズ大会が始まります。
iPhoneから送信
【今日のできごと】 2019-12-19 13:10 up!
マグロのセリ
残念ながらセリは終わっていましたが、凍ったマグロが床に転がっていました。床が緑色なのは、魚の新鮮さがよくわかるためだそうです。
iPhoneから送信
【今日のできごと】 2019-12-19 13:04 up!
4年社会科見学です
3つのグループに分かれて豊洲市場の中を案内してもらいました。
iPhoneから送信
【今日のできごと】 2019-12-19 12:48 up!
4年生社会科見学
4年生が社会科見学で豊洲市場に来ています。
iPhoneから送信
【今日のできごと】 2019-12-19 10:33 up!