小学部3年 国語
「詩を楽しもう」自分が気に入った詩を集めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「あったらいいな,こんなもの」自分が考えた道具をわかるように伝えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 道徳
資料「みんなのボール」みんなで使うものを大切に使いましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)の給食
今日の献立:かやくごはん、野菜のうま煮、かぶの味噌汁、うずら卵のからめ煮
![]() ![]() 1月10日(金)の給食
今日の献立b:五目ちらし、かきたま汁、白玉あずき
![]() ![]() 1月9日(木)の給食
今日の献立:きびごはん、鶏肉の照り焼き、根菜のごま汁、ほうれんそうの彩りあえ
![]() ![]() 委員会活動(小学部)
「館小まつり」の準備(児童会)、なわとび集会の準備(体育委員会)、健康委員会(インフルエンザ予防に向けて)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 家庭科
思いを形に生活に役立つ布製品 「ナップザックをつくろう」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
四角形の内角の和は360°であることを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
歴史の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
グループ学習、全体学習と内容に応じて変えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
線対称の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
「自然に学ぶ暮らし」の音読とおひさま杯(漢字テスト)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年
おひさま杯(漢字テスト)の様子と「館小まつり」の準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
小数のかけ算とわり算の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会
「昔の人々のくらし」図書室で、昔の道具について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
鍵盤ハーモニカ『ポーレチケ』の練習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 体育
とび箱あそびです。意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部
1年数学「図形の移動」、2年総合「鎌倉学習」、3年国語「記述問題」に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 サイエンスドーム見学3
プラネタリウム学習の時間となりました。終了後は質問をしました。丁寧なご回答ありがとうございました。
![]() ![]() |