食育コーナー&給食室の窓
12月の給食目標は「好き嫌いしないで食べよう」でした。
12月の給食ではロシア料理や宇宙やきそば、滝山御膳など、世界の料理から八王子オリジナル料理など様々なメニューを提供してきましたが、苦手な食べ物も頑張って食べようとする子どもたちの姿がみられ嬉しく思います。 食育コーナーには、年末年始の料理にまつわるクイズが掲示してあります。給食室の入口には調理員さんで手作りの切り絵が飾られています。 食育コーナーのすぐ隣には、用務員さん手作りのクリスマスツリーが飾られていて学校を明るく照らしてくれています! 冬休みもいろいろな食べ物を食べて、元気よく過ごしてほしいです。そして、また3学期に元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 12月23日(月)ごはん 八王子しょうがのとり団子汁 ちくわの甘辛煮 わかめとツナの和え物 牛乳 今日の汁物には、八王子でとれたしょうがを使った肉団子が入っています。 しょうがを食べると、体がぽかぽか温まります。また、おなかの調子を整えたり、せきが出るのを防いだりする働きがあるので、かぜの予防につながります。寒い冬にピッタリな食べ物です。 2学期の給食も今日で最後となりました。 本校では12月の初めにインフルエンザが流行りましたが、学級閉鎖等をすることなく無事に給食を終えることができました。 保護者の皆様には、日頃より学校給食へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 3学期も安心安全でおいしい給食を提供できるよう、給食スタッフ全員で努めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 12月20日(金)<クリスマス献立> ミルクパン チキンのトマト煮込み ボテチサラダ ミニグリーンケーキ りんごジュース 今日は、少し早いですが、クリスマスの献立です。 クリスマスは、もともと外国でお祝いされていたものですが、今ではすっかり日本の行事の一つとなりました。 ツリーを飾ったり リースを飾ったりしてお祝いしています。 日本のクリスマスではチキンを食べることが多いですね。アメリカでは、「七面鳥」を食べるそうです。 ドイツでは、「シュトーレン」という、フルーツが入ったパンを食べるそうです。 同じクリスマスでも、国によってお祝いの仕方が違うようですね。 今日の給食では、クリスマスツリーをイメージしたミニグリーンケーキを作りました。桑の葉の粉末を生地入れて緑色にし、チョコチップを入れてオーブンで焼き上げました。緑色がきれいで、ほんのり甘くおいしいケーキになりました。 12月19日(木)<冬至の日献立> ごはん 魚の幽庵焼き かぼちゃのみそすいとん 南蛮キャベツ 牛乳 今日は、冬至の日献立です。「冬至」とは、一年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。 今年は12月22日が冬至の日です。 冬至には、お風呂にゆずを浮かべた「ゆず湯」に入る習わしがあります。体の「ゆうずう」がきくようにという願いが込められています。ゆずには、体を温め、かぜを予防する効果があります。今日は、ゆずの果汁を使って「魚の幽庵焼き」を作りました。ゆずの香りがほんのりしていておいしい味付けに仕上がりました。 12月18日(水)<世界の料理〜ロシア〜> プロフ(ロシア風ピラフ) シャシリク(鶏肉のソテー) ボルシチ(ロシア風トマトスープ) くだもの 牛乳 今日の給食ではロシア料理を食べます。ロシアでは1980年にモスクワでオリンピックが開催されましたが、日本は軍事的な問題でオリンピックに参加しませんでした。 ロシアは寒い国なので、温かい料理を食べることが多いです。 「プロフ」は大きな鍋で炊き上げる炊き込みご飯のことをいいます。今日の給食では、ご飯を炊いて、具とご飯を大きな回転釜で混ぜあわせました。 「ボルシチ」は、世界3大スープといわれています。ビーツという野菜が入っているため、赤い色をしたスープになっています。ビーツとは、真っ赤な色をしたかぶと似た野菜です。日本では「さとうだいこん」ともいいます。見た目はカブやダイコンのようですが、実はほうれんそうと同じ仲間の野菜です。 寒い日に、体を芯から温めてくれる一品となっています。 12月17日(火)<八王子子ども屋台選手権献立> うずまきココアパン 宇宙やきそば 野菜のスープ煮 牛乳 今日の給食では、9月22日開催された「八王子子ども屋台選手権」でグランプリを受賞した「宇宙やきそば」を作りました。 今日の麺は青緑色をしていますが、この麺は、もともとは八王子ラーメンなどで使われる麺と同じです。中華めんで、もともとは黄色い色をしています。 紫キャベツと一緒に炒めると、色が青緑色になりました。不思議ですね。 紫キャベツはその名のとおり、紫色をしていますが、この色は「アントシアニン」といいます。この「アントシアニン」は、酸性では赤色、アルカリ性では青色になる特徴があります。今日の中華めんはアルカリ性のため、青色と黄色が混ざって青緑色のような色になりました。味付けは塩こしょうだけですが、キャベツの甘みが出ておいしく仕上がりました。 星形のなるとは宇宙の星に見立てました。 12月16日(月)ごはん 赤魚の香味焼き 肉じゃが れんこんのきんぴら 牛乳 赤魚の香味焼きは、しょうが、にんにく、ながねぎ、みそ等で味をつけました。 魚が苦手な児童も多いですが、赤魚は毎回残菜が少なくよく食べています。 れんこんのきんぴらは、れんこん、とりにく、にんじん、こんにゃく、竹輪が入っていて具だくさんです。 2学期の給食も早いもので残り一週間となりました。 この一週間もしっかりを給食を食べて元気に過ごしてほしいと思います。 唐松保育園との交流八王子北高吹奏楽部 クリスマスコンサート12月13日(金)<八王子の歴史献立〜滝山御膳〜> 麦ごはん 魚の米粉揚げ 清流あんかけ 若松鍋 果物(みかん) 牛乳 今日は八王子産の米からできた米粉を使い、魚のあんかけを作りました。 白身魚に米粉をまぶして揚げて、その上に清流に見立てたあんをかけました。 若松鍋にはうどんが入っています。 各クラスには食育メモを配りました。 今日は昨日と比べて一段と寒いので、温かい給食を食べて体を温め、免疫力をアップにつなげてほしいと思います。 12月12日(木)ビーンズドライカレー ABCスープ フルーツヨーグルト 牛乳 ビーンズドライカレーには、細かく刻んだ大豆が入っています。大豆が苦手な児童でも食べやすいメニューとなっています。ごはんは米にカレー粉を入れて炊いて黄色いごはんに仕上げました。 12月11日(水)ゆかりごはん じゃこの炒め煮 おでん 根菜チップス 牛乳 根菜チップスは、さつま芋とレンコンを薄くスライスして油で揚げました。さつま芋は八王子産のシルクスイートという品種を使いました。シルクスイートは甘くておいしいさつま芋です。今日はシルクスイートを皮付きのまま素揚げしました。きれいな黄色のチップスに仕上がりました。 12月10日(火)ソフトフランスパン さけのハーブ焼き フレンチサラダ ブロッコリーのクリームスープ 飲むヨーグルト 今日の魚は「さけ」です。「さけ」の身は、ピンク色をしていますが、この色には、体を悪い病気から守る働きがあります。 また、今日の「クリームスープ」に使われている「にんじん」のオレンジ色は、目の病気を防いだり、かぜをひきにくくしてくれるがあります。 このように、食べ物の色にも栄養がたくさん入っています。 野菜でも色が薄いものや濃いもの、いろいろありますが、それぞれ栄養が違います。 どれも体に良いものばかりで、しっかり食べてほしい食材です。 全校大縄集会全校大縄集会3年2組 研究授業考えていました。 12月9日(月)ごはん 豆腐とひじきのハンバーグ 青菜と小魚の煮びたし みそ汁 果物 牛乳 今日のハンバーグには、小さく切ったレンコンとひじきが入っています。レンコンは昔、薬の代わりとして食べられていたことがあるそうです。レンコンには「ビタミンC」という栄養が多く含まれています。この「ビタミンC」は熱に弱く、加熱すると減ってしまいがちですが、レンコンには「糖質」という栄養も多く、この栄養が「ビタミンC」の減少を防いでくれます。そのため、レンコンは「ビタミンC」の力を発揮しやすく、風邪の予防に効果があります。また「食物繊維」という栄養も多いので、おなかの調子を整え、おなかの病気も防いでくれる働きがあります。 今日のハンバーグは、つなぎとして普段より牛乳を多めに使いました。ふんわりしている中にレンコンのシャキシャキとした歯ごたえがあり、おいしいです。ソースは照り焼き風に仕上げました。 今週も一週間が始まりました。今学期の給食も残り2週間です。インフルエンザでのお休みをする児童が少しずつ増えてきました。この時期はおなかの風邪も流行る季節です。 こまめな手洗いうがいと規則正しい生活を心がけ、栄養あるものをたくさん食べて、元気に今学期を過ごしてほしいです。 12月6日(金)ごまごはん ししゃものカレー焼き 肉豆腐 金時豆の甘煮 牛乳 給食には、よく大豆が登場します。 「大豆」は、豆の状態だけでなく、いろいろな食べ物に変化して給食によく登場します。 例えば、今日の肉豆腐の「豆腐」も、「大豆」からできたものです。今日の肉豆腐は味噌味となっていますが、この味噌も、「大豆」からできています。 「大豆」は「畑の肉」とも呼ばれ、肉に負けないくらいの大切な栄養があります。体の肉や血を作る大切な栄養が入っているので、みなさんにぜひ食べてもらいたい食べ物の一つです。 12月5日(木)スパゲティミートソース イタリアンサラダ くだもの(フルーツミックス缶) 牛乳 今日はスパゲティミートソースの作り方を紹介します。 <スパゲティミートソース> (4人分) スパゲティ 4人分(約300g程度) 豚ひき肉 120g たまねぎ 大1個 にんじん 中1/2本 セロリー 4センチ にんにく 1かけ サラダ油 小さじ1 ホールトマト缶 小1/2缶(正味120g) トマトケチャップ 40g トマトピューレ 40g ウスターソース 15g 塩、こしょう 適宜 粉チーズ お好みで 1.野菜はすべてみじん切りにする。スパゲティはソースのできあがりに合わせて茹でておく。 2.油でにんにく、セロリー、豚肉を炒める。 3.たまねぎを加えてよく炒め、にんじんを加えてさらに炒める。 4.トマト缶をつぶしながら入れ、ピューレを加えて煮込む。 5.ケチャップ、ウスターソースを加え、時々かき混ぜながら弱火でじっくり煮込む。 6.塩こしょうで味をととのえ、お好みでチーズを振ったらできあがり!茹でたスパゲティにかけていただきます。 ※たまねぎから水分が出るので、味が薄い場合は調味料の分量を増やしてください。 給食で人気のミートソースを家庭でもぜひお試しください! 12月4日(水)わかめごはん 厚焼きたまご 野菜のおかか和え 味噌けんちん くだもの 牛乳 今日は、日本で昔から食べられていて、みなさんにもっと食べてほしい食べ物を紹介します。題して「まごはやさしい」です。 「ま」は、豆。「ご」は、ごま。「は(わ)」は、わかめなどのかいそう。「や」は野菜。「さ」は魚。「し」は、しいたけなどのきのこ。「い」は、いもです。 全部合わせて「まごはやさしい」です。毎日の給食も「まごはやさしい」食材をたっぷり使っています。 このような食べ物を好き嫌いなく食べて、毎日を元気に過ごしていきましょう。 |