ハッピーハロウィン! 2
かぼちゃ生地を低学年・中学年・高学年の量に分けてカップに入れます。オーブンでこんがり焼いたら出来上がり。やさしい味のかぼちゃケーキでした。サンプルケースにはジャック・オー・ランタンが登場しました。
【給食】 2019-11-08 17:04 up!
ハッピーハロウィン! 1
ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったケーキを作りました。かぼちゃは蒸かして、皮をむき、牛乳とともにミキサーにかけます。小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖はふるっておきます。粉類にかぼちゃ牛乳を加え、さっくり混ぜます。
【給食】 2019-11-08 16:58 up!
10月31日の給食
31日の給食は「ハロウィン献立」のガーリックライス、パプリカチキン、ジュリエンヌスープ、かぼちゃのケーキ、牛乳です。パプリカチキンには真っ赤な赤ピーマンが入っています。しかし、あまり目立たずピーマンが苦手な子でも気にせず食べることができたようです。ライスとともに残りがとても少なかったです。
【給食】 2019-11-08 16:49 up!
セルフベーコンポテトサンド
この日はパンにベーコンポテトを挟んで食べました。挟んでみるとこのようなパンに仕上がります。ポテトではなく、ハーブ焼きを挟んで食べてもおいしかったそうです。
【給食】 2019-11-08 16:30 up!
10月30日の給食
30日の給食はベーコンポテトサンド、魚のハーブ焼き、ABCスープ、ボイル野菜のドレッシング、牛乳です。この日の魚は「ホキ」といいます。とても淡白な魚で、どのような調味料もよく合います。今回はにんにくやバジル、セロリを使ったハーブ焼きです。骨もほとんどないので、食べやすい魚でした。
【給食】 2019-11-08 16:24 up!
ホクホクおいしい焼きいも!!
八百屋さんになるべく太さがそろっている「さつまいも」をお願いしました。1本を5等分し、まず、蒸かします。最初からオーブンで焼きたいのですが、お芋のまわりがカチカチに硬くなるのを防ぐためです。続いてオーブンでこんがり焼きます。お芋の中には花型のかわいい形もありました。
【給食】 2019-11-08 16:17 up!
一味違うわかめスープ 2
戻した汁ももちろん、スープに加えます。いつものわかめスープはけずりぶしのみで出汁を取りますが、今回はけずりぶしとホタテのダブル出汁!!風味豊かな汁でした。
【給食】 2019-11-08 16:01 up!
一味違うわかめスープ 1
この日のわかめスープは一味違いました。その訳はたっぷりの「干しホタテ」。水で戻しておきます。
【給食】 2019-11-08 15:57 up!
10月29日の給食
29日の給食はあんかけやきそば、わかめスープ、焼きいも、果物(みかん)、牛乳です。そばは地元のおいしい製麺業者さんより納品いただきました。大きな釜で大量の麺を蒸しあげます。その上から、野菜、豚肉、うずらの卵たっぷりの「あん」をかけていただきます。残りも少なく、しっかり食べてくれていました。
【給食】 2019-11-08 15:51 up!
サンマのごぼう煮 2
よく煮込んでいるので、味が濃く感じると思います。ごはんとともに食べることで、味のバランスがとれます。「口内調味」とよばれる食べ方で、一つのもののみを食べ続けるのではなく、主食、主菜、副菜をそれぞれを少しずつ食べ続けていくとさらにおいしく感じることができるかもしれません。
あるクラスのバットです。この後、少しの残りが出たものの、ほとんどの魚を食べることができました。
【給食】 2019-11-08 15:35 up!
サンマのごぼう煮 1
さんまは地元のおいしい魚屋さんから「筒切り」にして納品していただきます。朝一番に作業しはじめ、約3時間コトコト煮込んで作ります。身の中の骨まで柔らかくなり、全て食べることができます。
【給食】 2019-11-08 15:24 up!
10月28日の給食
28日の給食は、麦ごはん、サンマのごぼう煮、韓国風肉じゃが、三色ナムル、牛乳です。肉じゃがは給食の定番メニューです。通常、しょうゆ味ですが、今日は豆板醤という辛い調味料を使って、韓国風にしてみました。また、塩味やみそ味の肉じゃがを作るときもあります。
【給食】 2019-11-08 15:18 up!
10月25日の給食
25日の給食は、ゆかりごはん、鯖の味噌煮、さわにわん、ぴりからキャベツ、果物(みかん)、牛乳です。鯖は朝早くからコトコト煮込んで作りました。さわにわんは、塩としょうゆのみの味付けで薄味でありながら、食材のうまみたっぷりの汁でした。
【給食】 2019-11-08 15:10 up!
『第2回 きこえグループ活動』を行いました。
10月18日に、『第2回 きこえグループ活動』を行いました。
前回に引き続き今回も、柏木小学校きこえの教室に通級している児童の参加があり、8名でのグループ活動となりました。
自己紹介では、「学校・学年・名前」のほかに、好きなことや、自分が聞こえにくいと思う場面について紹介しました。大半の児童が、周囲に雑音があるときに聞こえにくさを感じていると発表していました。みんなの前で自分の聞こえにくさについて話すよい機会となりました。
児童の活動では、1学期に引き続き「スリーヒントクイズ」を行いました。まず3つのグループに分かれ、高学年の児童が中心となり、答えのことばが属している「カテゴリー」や「物の特徴」などを出し合いながらヒントを考えました。その後、自分たちが考えた「スリーヒントクイズ」を行いました。どのグループも相手の話を最後まで聞くことや、相手に分かりやすい話し方をすることの大切さが分かりました。
【きこえとことば】 2019-11-06 13:47 up!
5年生「デーサービス」の方との交流 お互いに笑顔に!
今日、11月5日(火)の5校時、5年生が「デーサービス」の利用者の方々と交流をしました。学校の近くにありながら、これまで交流ができていなかったので、今回が初めての交流になります。
デーサービスに着いた子供たちは、やや緊張気味でしたが、中に入ると拍手で迎えられ、子供たちもホットしたようでした。まずは、歌を披露しました。スマップの「世界で一つだけの花」です。デーサービスの方々も手拍子をしていただきました。
次にグループに分かれて一人一人の子供が自己紹介や得意なことなどを話しました。そして、デーサービスの利用者の方の自己紹介と昔の遊びや生活等の話を聞きました。子供たちは、聞き取りやすいように耳元で話したり、しゃがんで姿勢を低くして目線を合わせたりして、楽しく会話が弾みました。
デーサービスの利用者の方も、利用者の方にも徐々に笑顔があふれ、楽しいひと時を送りました。
これから先、この交流活動が継続して行われるようにしていきたいと考えています。世代を超えて温かな関わりの輪が広がることは、大切なことだと考えます。
【校長室】 2019-11-05 17:41 up!
学芸会 6年生
6年生は国語で勉強した狂言「柿山伏」を行いました。今の国語では日本の伝統芸能を学びます。狂言の独特な話し方と動きを、子供たちが調べて工夫をして演じています。また、場面ごとに子供同士がアドバイスや助言をし合い、子供の力で自主的に創り上げたものになっていました。
セリフと動きを最高学年として正々堂々と演じています。さすが6年生です。本気に取り組む姿は、ずっと心に残りました。新しい挑戦を最後までやり切った6年生に拍手です。
【校長室】 2019-11-01 18:21 up!
学芸会 4年生
4年生は国語で勉強した「ごんぎつね」を見事に演じ切りました。一人一人が自分がすることを責任をもってやり切り、全員の心を一つにして劇を造り上げました。まさにワンチーム。気持ちが繋がる劇でした。
また、歌声もきれいで、心に伝わってきました。
【校長室】 2019-11-01 18:11 up!
学芸会 2年生
2年生は国語で勉強した「スイミー」を劇にして演じました。国語で学んだことの成果を発表します。小さな力でも、みんなが協力すれば、困難を乗り越えられることを教えています。元気に動き、セリフを話す姿は素晴らしかったです。
【校長室】 2019-11-01 18:07 up!
学芸会 3年生
3年生は「寿限無」を演じました。長いセリフ(名前)を見事に全員が覚えて、気持ちを合わせて演じました。感情を込めて演技する姿。演じていない子も周りで支える姿。ユーモラスで楽しい劇でした。とても楽しく観ました。
【校長室】 2019-11-01 18:01 up!
学芸会 5年生
5年生は有名な「走れメロス」を熱演しました。友情と人を信じる気持ち。勇気をもって困難に立ち向かう姿。この劇を通して、友達の大切さや信じあうことを、もう一度、再考しました。
【校長室】 2019-11-01 18:00 up!