走ろう集会(小学部)
走ろう週間のスタート。29日(金)まで続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 学芸会(保護者鑑賞日)2
皆様方のあたたかい拍手に包まれて、子供たちも大満足となりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 学芸会(保護者鑑賞日)
ご来場ありがとうございました。校長先生による南京玉すだれも見事に決まりました。パンダ君が友情出演。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
期末考査問題の解説
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
1次関数の利用 (電気・水道・通信など、身の回りにあるもので、使用量と料金との関係から)
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
新出漢字の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「広さを調べよう」面積の単位「アール」「ヘクタール」「平方キロメートル」
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金) 本日の給食![]() ![]() ・五目ちらし ・赤魚の三味焼き ・七宝汁 ・菊花みかん ・牛乳 11月14日(木) 本日の給食
今日の献立
・ごはん ・鮭の塩焼き ・肉じゃが ・野菜の彩和え ・牛乳 ![]() ![]() 11月12日(火) 本日の給食![]() ![]() ・セサミトースト ・ポークビーンズ ・白菜とコーンのサラダ ・牛乳 プログラム5番 「よだかの星」(5、6年劇)
11時10分からスタート。心のこもった演技に・・。終了後はそのままプログラム6番「おわりのことば」になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩
休憩の時間中に「期末考査を終えた中学生が分校舎から移動して」小学部5、6年劇を鑑賞します。
プログラム4番 「どろぼう学校」(3、4年劇)
10時20分よりスタート。大きな歌声と演技にご注目。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム3番 「レエカリクッヒ」(1、2年劇)
9時45分からスタート。演技はもちろんのこと、衣装にも着目です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム2番
「はじめのことば」(1、2年生)
![]() ![]() プログラム1番
「校長先生のお話」地域の民生委員さんによる南京玉すだれの演技に拍手、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(児童鑑賞日)
午前9時30分から児童鑑賞日の始まりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部午後の様子3
5年国語「天気を予想する」6年学習の振り返り
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部午後の様子2
4年算数 面積の学習、校庭では実際の面積の大きさを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部午後の様子1
1年国語「漢字」、2年算数「問題づくり」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |