12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食は菜飯、おでん、金時豆の甘煮、果物(みかん)、牛乳です。この日は今が旬の大根を使った献立です。菜飯には大根の葉の部分を、おでんには大根の茎・根の部分を使いました。「葉」の部分は捨てられがちですが、とても栄養のある部分で、ごま油で炒めるなど調理するとおかずが一品できます。

手作り福神漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食はほとんどが手作りです。福神漬けも給食室で作ります。この日の福神漬けには八王子市で作られた大根、にんじんを使いました。カレーライスをさらにおいしくしてくれる小皿料理です。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食はカレーライス、水菜のスープ、福神漬け、牛乳です。この日は研究発表会が行われました。食べやすく、とても人気のあるカレーライスは残りがほとんどありませんでした。

八王子産かぼちゃを入れて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうとううどんには八王子産のかぼちゃを入れました。できるだけ煮崩れを防ぐため、蒸かしてから出来上がり直前に入れます。身体がポカポカになるおいしい「ほうとううどん」でした。

手作りじゃがもち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よくこねているとあら不思議・・・お餅のような弾力が生まれます。小判型に一つ一つ丁寧に丸めて、油でカラッと揚げます。ホクホクのじゃがいもがもちもちに・・・じゃがいもの変化に驚く献立です。

手作りじゃがもち 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがもちは手作りです。たくさんのじゃがいもを蒸かしてつぶし、ホールコーン、スキムミルク、牛乳、でんぷん、さとう、塩を加えてよくこねます。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の給食はほうとううどん、じゃがもち、アーモンド黒糖、果物(みかん)、牛乳です。ほうとううどんに使用した出汁は煮干しです。たくさんの煮干しを使ってとりました。アーモンド黒糖は人気メニューの一つです。細切アーモンド、黒砂糖、水のみで作ることができます。細切アーモンドは乾煎りまたはオーブンで焼いておきます。黒砂糖2、水1の割合で混ぜて火にかけ、トロトロになるようなタレを作り、和えます。アーモンドをおいしく食べることができる献立です。

Drop`s ボーカル 中野ミホさんが「キャリア教育」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(月)第四小学校にDrop`s ボーカル 中野ミホさんが来校し、5,6年生の児童に「キャリア教育」をしました。今回は本校が八王子市教育委員会の研究指定校の「国語」を受けて「読み物」の叙述について研究していたので、言葉を大切にしている歌手の中野ミホさんに依頼しました。
 Drop`sは北海道出身の女性5人組のグループで、中野ミホさんはボーカル・作詞・作曲を担当されています。これまで、映画「無伴奏」「月光」「復讐したい」という映画の主題歌や挿入歌を担当され、CMではJR東日本「行くぜ、東北。SPECIAL冬のごほうび」で歌声を披露されました。
 当日は、歌を四曲交えながら、話してもらいました。以下に概要を述べます。
・言葉はメロディーと一緒になって大きな力をもつ。自分の想いを言葉に素直に表すことが大事。
・中学生の頃は、恥ずかしがり屋でしたが、歌に出会って自分の好きなことが見つかり、歌う時は、自分を発揮できた。好きなことを見つける大切さを話されました。
・やりたいことを自分の気持ちにウソをつかないでやり切ることが大事。
・恋をした時はラブソングを作った。自分の気持ちを素直に言葉に表すことが相手に伝わる。そして、その気持ちは、少しずつみんなの物になっていく。例え、恋が終わっても歌・言葉は蘇らせてくれる。
・10年たって、たくさんの方々に支えてもらった。歌・言葉を通して多くの人をHappyにしたい。人生にはうれしいこと、悲しいこと、悩んでいること、苦しいことがある。そんな時、歌・言葉は救ってくれる。
・未来のためには、自分の気持ちにウソをつかないで、正直にやりたいことに向き合うこと。自分が夢中になって取り組むことが未来につながる。
・私を応援してくれた父母に感謝している。今日は、皆さんの大切な時間をいただき「ありがとうございます。」と話されました。

 中野ミホさんは小柄で華奢な方です。でも、体育館に響く歌声は研ぎ澄まされた澄んだ声、素直な気持ちを歌い上げる歌詞と歌声、いつもの体育館がコンサートホールになりました。全てが子供たちへの心からのメッセージでした。本当に ありがとうがとうございました。

放課後子ども教室「ヨーヨー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月26日(月)の放課後子ども教室では、体育館で「ヨーヨー教室」をしました。最初はうまく回せなかった子供も、コツを教えてもらい、上手に回せるようになりました。何度も繰り返し、あきらめないでやることが大事ですね。

手作りフィッシュバーグ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンでこんがり焼いたらできあがりです!れんこんのシャキシャキした食感のある、おいしいフィッシュバーグでした。

手作りフィッシュバーグ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
フィッシュバーグは手作りです。たらのすり身、えびのすり身、鶏ひき肉、絞り豆腐、れんこんのみじん切りを使って作られています。一つ一つ丁寧に丸めて作ります。

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食はごはん、れんこんフィッシュバーグ、きのこのスープ、ほうれんそうのソテー、牛乳です。ソテーには冬においしくなり、病気予防もしてくれる「ほうれんそう」を使いました。スープにはおなかの中を掃除してくれる「きのこ」をたっぷり使いました。風邪も流行ってまいりますので、できる限り残さず食べて元気に過ごしてほしいと思います。

『第2回 ことばグループ活動』がありました。

画像1 画像1
ことばグループ活動は、ことばのつまりや言いにくさがみられる仲間が集まります。 
11月19日に、今年度2回目のことばグループ活動を行いました。
保護者を交えた全体活動では、1学期に引き続き「わたしの話し方・ぼくの話し方」を行いました。子供たちが順番に、自己紹介をした後、自分の話し方の特徴を伝えました。緊張しながらも、全員が発表することができました。聞く時も、話を真剣に聞いていました。
後半の活動は、「もじもじクイズ パート2」を行いました。1回目は高学年が中心になって話し合い、人文字を作りました。2回目は、中学年が中心になって話し合いを進めました。それぞれの人文字をタブレットで撮った後、保護者に見せて、文字を当ててもらいました。上手にできた人文字を見て、保護者はとても感心していました。
 今年度のことばグループ活動は今回が最終回でした。最後に6年生が、今まで活動に参加してきた感想を述べ、後輩たちへのメッセージを送りました。下学年のお手本になる、立派な発表でした。

12月の体育館前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の体育館前の掲示です。ロシア料理は2回目ですね。

12月の職員室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の職員室前の掲示です。

食育かるた ヤ・ユ・ヨ・ラ・リ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の食育かるたはヤ・ユ・ヨ・ラ・リです。そろそろ終わりに近づいてきました。ぜひ、時間のある時に立ち止まってみてください。

八王子産野菜たっぷり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の呉汁に使用した八王子産の野菜は「にんじん」「だいこん」「ながねぎ」でした。25日〜29日を「地産地消ウィーク」として、できる限り八王子産の食材を使ってまいりました。八王子産の農産物の素晴らしさを改めて知る良い機会となったのではないでしょうか?これからも地産地消の安心・安全でおいしい給食をモットーに作ってまいります。

八王子産大根使用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さばにかける「おろしソース」の材料の大根は八王子産です。脂ののったさばをさっぱりと食べさせてくれる魔法のソースです。

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の給食はごはん、さばのおろしソース、呉汁、五目きんぴら、牛乳です。この日の「ごはん」は八王子産米でした。1回だけでなく、2回も使用することができたので、第四小学校は幸運でした!もちもちでとても美味しい「ごはん」です。サンプルケースには「はっちお〜じと黄はっち」が登場です。

ふれあい給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスの代表は自分たちが先頭に立って、お客様をご案内します。とても楽しい時間を過ごすことができました。ボランティアの方々からいろいろなお話を伺うことができて、お勉強になりました。これからもいろいろな場所でお世話になります。よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために