薬物乱用防止教室(2年生)
12月13日(金)5校時 薬物乱用防止教室
NPO法人薬物乱用防止教育協会(E-DAP)の古瀬先生を講師にお招きし、薬物乱用による心身への影響や社会への影響等について理解するとともに、適切な行動選択と意思決定ができるように薬物乱用防止教室を開催しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テニスコート
12月11日(水) テニスコート修繕終了
上中野児童遊園横にあるテニスコートの防塵・防砂ボードとネットの修繕工事が終了いたしました。 近隣のみなさまには、いつもご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。何かお気づきのことがございましたら、ご連絡をいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン活動3
12月11日(水) 花壇の整備
花壇にはお花や球根を植えました。 春なるのかに花壇がどんな色になるのか、今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン活動2
12月11日(水) 落ち葉掃き
落ち葉掃きの様子です。 たくさんの落ち葉をみんなで集めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン活動1
12月11日(水) クリーン活動
5校時、全学年で校内をきれいにする活動を行いました。 花壇の整備、落ち葉掃き、草むしり等を各クラスで分担しました。 天気も良く、とても気持ちが良かったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部 都新人大会 個人戦でも大活躍!
12月2日(月) 表彰
11月30日(土)に練馬総合体育館で東京都中学校バドミントン大会(個人戦)が行われました。 女子団体戦に続き、個人戦でも素晴らしい成績を収めました!すごい!! 女子シングルス 第2位 太田 友歩さん 女子ダブルス 第4位 三橋 史果さん、大庭 菜暖さん ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子市中学生絵画展
12月2日(火) 表彰
11月に行われた絵画展に2年生の「夏の風景」水彩画10点が出展されました。 その中で佐藤道子さんの作品が「佳作」に輝きました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼(12月)
12月2日(月) 全校朝礼
8時25分になる前には、きちんと整列できていました! 整列後も時間まで落ち着いて静かに待つことができました。 校長先生からは2学期(今年)のまとめ、今後(来年)の目標設定についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 箱根駅伝壮行会
12月1日(日) 箱根駅伝壮行会
JR八王子駅南口広場で箱根駅伝に出場する八王子市内にある大学の壮行会が行われました。 その壮行会に陸上競技部の21名が参加し、出場する大学(選手)にエールを送ってきました。 今回は、八王子市内から帝京大学、法政大学、拓殖大学、創価大学、中央大学の5校が出場します。楽しみです! ![]() ![]() 浅川写真コンクール その2
入選作品 佳作
「羽ばたくカモ!」 篠崎さん(2年) 「青春(あおはる)」 竹板さん、後藤さん(3年) おめでとうございます!! そして、ふれあい講座でご指導いただいた河村さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川写真コンクール その1
11月25日(月) 表彰
6月のふれあい講座「写真教室」で撮影した写真を『第9回浅川写真コンクール』に応募しました。 その結果、2つの作品が入選(佳作)しました! ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部 都新人大会で準優勝!
11月25日(月) 表彰
11/23(土)に東京都中学校新人バドミントン大会が稲城市総合体育館で行われました。 見事、女子団体戦で準優勝することができました。すごい! おめでとうございます!! あわせて市民大会の表彰もありました。 女子ダブルス優勝 太田・三橋ペア ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼(11月)
11月25日(月) 生徒会朝礼
生徒会長からは今後の活動についての話がありました。 各委員会の委員長からは11月の反省と12月の予定等について説明がありました。 2学期の期末考査も終わり、まもなく12月になります。 早いもので2学期のまとめの時期になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習教室(数学)
11月21日(木) 放課後学習教室(数学)
各学年で数学の放課後学習教室が行われました。 担当の先生にしっかりと教えていただき、充実した時間になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(英語科)
11月21日(木) 研究授業(英語科)
市内の英語科の先生方の研修会が第二中学校で行われました。 川合先生が1年生の授業を公開しました。 友だちや先生とのコミュニケーションがたくさんあり、笑顔をいっぱいのとても楽しい授業でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ防止講演会
11月20日(水) いじめ防止講演会
第一弁護士会の出口貴大先生を講師としてお招きし、いじめ防止講演会を行いました。 みんなが安心して、自信をもって、自由に学校生活を送れるようにするためにはどうすればいいのかを考えました。 ・いじめは人権を侵害する ・いじめは簡単にエスカレートし、時に人の命を奪う ・「それをされた人は、どう感じるか」を考え続ける ・いじめをなくすために、それぞれの立場でできることをする ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期期末考査3日目
11月15日(金) 期末考査3日目
期末考査最終日、最後まで全力で取り組みました。 お疲れさまでした。 週末はゆっくり休んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期期末考査2日目
11月14日(木) 期末考査2日目
期末考査2日目の朝です。 本日は数学、理科、音楽の3教科のテストがあります。 テスト前の3年生は「真剣」そのものでした。 最後まで全力でがんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期期末考査1日目
11月13日(水) 期末考査1日目
2学期の期末考査が始まりました! 本日は英語、国語、美術の3教科が行われました。 テスト開始前は、どの学年も自習の時間を使って最後の復習に全力で取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰(バドミントン部)
11月11日(月) 表彰(バドミントン部)
都大会の予選会となるDブロック(第7・9合同ブロック)大会で女子団体が優勝、女子シングルスの太田さんが第2位、女子ダブルスの三橋さん・大庭さんが第2位という素晴らしい成績を収めました。 これから行われる都大会での活躍も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|