1年生 初めての「給食」NO31年生 初めての「給食」NO21年生 初めての「給食」NO1平成31年度始まる「始業式・入学式」「平成31年度の始まりです。この1年間は、平成31年が4月30日までで平成時代が終わります。そして、5月1日から令和時代が始まります。来年の1月からは令和2年になります。この1年間は2つの時代を過ごす1年間です。 新年度のスタートにあたり、校長先生が第四小でずっと大切にしている「あたりまえ」と「テーマ」、そして、令和時代を迎えるにあたって3つの「気」に付いて話します。9つの言葉について話します。覚えてくれたら、嬉しいです。 1 あたりまえ 「人」‥挨拶、感謝「ありがとう」 「物」‥勉強道具、学校の物、給食等を大切に 「時間」‥時間を守る。時間を大切に使う。*着席チャイム 2 テーマ 「自立」‥自分で考えて、正しい行動をする。 「共生」‥みんなと仲良くする。みんないいところがある。 「貢献」‥みんなの役に立つことを、自分ができることは進んでする。 3 3つの気 「元気」体‥元気でないと何もできない。まずは、「元気に登校」すること。 「本気」知…授業や勉強、行事、避難訓練、係活動等に本気でやること。 「勇気」徳…いじめを止める勇気、いいことをする勇気。正しいと思ったことをする勇気。優しい人は勇気のある人です。」 そして、6年生代表児童が1年間の抱負をしっかりと話しました。 入学式では、次のような話をしました。「皆さんは、小学生です。小さいという漢字がありますが、学生です。学生は『学んで生きる』という意味です。学校は学びの連続です。明日からの学校生活を3つの気で過ごしましょう。『元気に登校し、本気で学び、勇気をもっていろんなことに挑戦しましょう。」 その後は、6年生が歓迎の言葉をしっかりと、堂々と話しました。2年生は、1年間で成長した姿を披露しました。1年間の学びは大きいと実感しました。今日、入学した1年生も1年後には、どれだけ成長してくれるか楽しみです。 入学式終了後は、6年生が後片付けをしました。本当に助かります。 明日から、一緒に学び「教育、共育、協育」できる1年間にしたいです。 6年生が入学式の準備6年生は第四小学校の最高学年として、平成31年そして令和元年、令和2年のリーダーです。そして、第四小学校の顔であり、土台、基礎です。 今日も、みんな頑張って、入学式の会場作りや新学期の教室の荷物移動等のお手伝いをしました。 最高学年の6年生である子供たちが下級生をリードしたり、行事では準備をしたりして、第四小学校を支えています。6年生の働きがないと、学校は成り立ちません。 これからも、学校のリーダーとして活躍する姿を見せてください。期待しています。 井上正彦 教職員が自主防災訓練最初は、給食室から出火した想定で、初期消火、消防署への通報、子供たちの避難。そして、第2避難所の第五中学校への避難訓練をしました。 次に、救助袋の使い方を学びました。今回は、実際に使わなかったので、近いうちに、訓練として使います。 私は、子供たちに避難訓練の度に言っています。「訓練ではなく、本番です。」と。教職員も真剣に本番だと思って訓練をしました。 学校は、大切な子供の生命を預かっています。4月からは、子供たちと毎月1回の避難訓練を行います。想定は、火事、地震、不審者侵入等の対応をします。 また、学校は避難所になるので、春休み中に避難所に対する意識をもって、避難所訓練を行いました。地域の方々への対応についても検討しました。しかし、一番は子供が最優先です。 本校は、震度5弱以上で電車が止まったら、保護者の引き取りがあるまで学校で子供たちを保護します。PTAからは、非常食のカンパンや羊羹、水をいただきました。 いつ自然災害が起こるか分かりません。油断大敵で、備えたいと改めて思いました。 井上正彦 |