2年・PTA学年行事

本日の学年行事と保護者会にご参加いただきありがとうございました。学年行事では、サツマイモの白玉作りに子供たちも張り切って行い、美味しく頂きました。また、保護者会では、2学期を振り返り、お子様の成長を感じられたことと思います。3学期も引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力をくださいますよう、お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月12日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

<世界の料理 ロシア>

※ プロフ・・・・・・お祝いの席で食べる炊き込みごはん
※ シャシリク・・・・肉を塩こしょうと油に漬け込み焼いた料理
※ ボルシチ・・・・・世界3大スープのひとつと言われているビーツという赤い大根を煮込んだスープ


☆ロシア料理、みんなの口に合うか心配でしたが、よく食べてくれてほぼ完食でした!(^^)!

令和元年12月11日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

<こども屋台選手権グランプリ献立>

※ 宇宙やきそば
※ ミルクパン
※ 野菜のスープ煮 


☆上川小の5年生も参加したこども屋台選手権でグランプリをとったメニューが「宇宙焼きそば」です。今月全校で給食で再現しています。紫キャベツの色をめんとまぜるとめんが緑色になるというのがおもしろい料理でしたね。

1人1台のタブレットPC学習

本校には、タブレットPCが全校児童に対して2人に1台の割合で配備されています。普段からPC室の使用時には、調べたり、学習をまとめたりする活用をしています。今後、学校教育で1人1台のタブレットPCでの学習がより一層展開されることとなります。そこで、本校では、今年度の3月までのトライアル校に応募し、タブレットPCを活用した国語と算数の個別学習ソフトによる学習を始めました。小学校6年間の算数の基礎・基本の学習と国語の漢字・言葉の意味・語い(語いは小学校を超えて)の学習ができます。また、全校児童に専用のパスワードが設定されており、クラウドを使い個人情報の管理がされ、自宅のPCやスマートフォンでも学習ができます。今年度全学年で活用し、基礎学力の定着と授業改善に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火事・避難訓練

今日は、八王子消防署・楢原出張所の消防士の方々に避難訓練の様子の観察とご助言、消防車両見学の体験をさせていただきました。「多くの災害や火事等で、生き延びることのためには、避難できた人とできなかった人とで、大きな違いとなります。それは、逃げる・逃げようとする強い意識をもつかどうかです。皆さんも、訓練を通して、逃げるという強い意識を身に付けてください。」貴重なご指導と普段では触れることのできない消防車の見学、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・竹の切り出し3

最後は、節をハンマーで割っていく作業です。節が残っていると、炭焼き窯に入れる際、重なりに空間ができて数が少なくなったり、火の通りが均一にならず、良い炭ができにくくなるそうです。炭焼きは、2月20日(木)〜21日(金)です。「最後まで休みなく、本当に頑張りましたね。」と褒めてくださいました。その通りに、5年生は誰一人、途中で投げ出さず、立派でした。上川口小ならではの貴重な学びとなりました。高尾森林センターの皆様、誠にありがとうございました。次回の炭焼きのご指導も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・竹の切り出し2

1本の長い竹を山の斜面で2m40cmに切り、広場に運びました。次に80cmの長さに切り分けます。太い竹は、切るのにとっても疲れました。さらに、竹を上から下に4等分に割って切る道具で幅の狭い竹にしました。10kg強の重さに苦戦しましたが、どの子も挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月10日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニュー

※ ごはん
※ 鮭の塩焼き
※ 八王子しょうがの鶏団子汁
※ ひじきの炒め煮
※ みかん
※ 牛乳

☆ 今日の鶏団子汁にも4年生からいただいた大根と大根葉を入れました。今日採りたてのとてもみずみずしいおいしい大根でした!

5年・竹炭のために竹の切り出し1

今日は、高尾森林センターの職員の方々に竹炭作りのための竹の切り出しをご指導をいただきました。5年生は7名で一生懸命に太い竹を山の斜面から切り出していきました。職員の方から竹を倒す方向を教えていただきながら、鋸で3グループで12本〜15本ほどを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健給食委員会発表集会

「これから皆さんの体の健康チェックテストを行います。」「当てはまる項目がある時だけ、目印のコーンの一つ分を進みます。」委員会の4・5・6年生が一つずつの項目を読み、最後には進んだコーンの位置で「健康度」が分かるという集会でした。一日三食の食事、ゲームの時間の制限、就寝時間による適度な睡眠時間、毎日の入浴による清潔な体、持久走など外遊びや運動、等。「健康な体を保つためには、自己意識が必要です。」その通りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月9日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ スパゲティミートソース
※ じゃこサラダ
※ フルーツヨーグルト
※ 牛乳

☆ 今日は年に3回の縦割り班給食でした。各クラスに全学年が6組に分かれて給食を食べたり遊んだりします。全クラス完食でした!(^^)!

4・5・6年畑山クラブ

今日の畑山クラブでは、「バームクーヘン作り」の体験活動を行いました。材料は、ホットケーキミックス粉ですが、砂糖とバターを混ぜて、竹に巻き付けるようにして、焚火で焼きました。一層目を焼き、だんだんと重ねて、4層にして焼いていきました。味は良かったのですが、「もう少しじっくり焼けば。」と反省をしていました。本校の畑山クラブならではの活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班での給食・遊び

今日は、学期に1度の縦割り班給食・遊びでした。1年生から6年生の縦割り班で給食を食べ、校庭で遊びました。班長の6年生がリードして給食の準備を全員で行い、5年生のお礼の言葉もありました。外は、だいぶ肌寒い気温でしたが、みんなで楽しく鬼ごっこをして走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月6日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ 菜飯
※ おでん
※ ごぼうと大豆のかりんと揚げ
※ 牛乳


☆ 今日はおでんの大根と菜飯の菜っ葉は4年生からいただいた大根で作りました。とても柔らかい立派な大根でした。ありがとうございました。!(^^)! 

5年・自転車安全教室

今日は、市役所の交通安全指導員の先生より、自転車安全教室でのご指導をいただきました。3年生の時は、実際に自転車に乗って運転免許証の取得をしましたが、今日の指導でもしっかり覚えていて、復習ができました。上川の地域は、特に車道、歩道とも狭かったり、車の通行も激しかったりします。また、明日の午前中は雪の予報も出ているほどで、冬は余計に自転車の運転に注意が必要です。各御家庭でも、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年12月5日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー

※ ごはん
※ 豆腐のカレー煮
※ えのきのスープ
※ アーモンド黒糖
※ 牛乳

5年・薬物乱用防止教室

今日は、学校薬剤師の大井先生から薬物乱用防止教室でのご指導をいただきました。違法薬物の危険性と違法性・犯罪性、依存性、誘われることからの断り方、薬の正しい処方と使い方、等多岐にわたってお話しくださいました。違法薬物について、連日のように報道されています。子供たちの健やかな成長と健康な生活・人生のためにも、学校だけでなく、保護者・地域の皆様の見守りと関わり合いを、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年12月4日の献立

画像1 画像1
今日のメニュー
<五つの輪で体力アップ献立>

※ わかめごはん
※ 厚焼きたまご
※ みそけんちん汁
※ 野菜のおかか和え
※ みかん
※ 牛乳

☆ 今日の給食は今月の中でも得にバランスよく栄養がとれるメニューです。今日の給食から当分の間は、4年生が作った大根を給食で頂きます。とってもおおきな大根です(#^.^#)

2年・図工「白と黒の世界」

自分たちの町をクロ画用紙を台紙にして、シロ画用紙を使って形を作り、のりではっていきました。12月ということもあって、形の題材は、家、山、雪、サンタクロース、プレゼント、そして、熊の親子がありました。クマ騒動に思いがあったのかもしれません。作品の中では、山で熊の親子が仲良く過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は走れました

今週から18日までの「チャレラン」ですが、今日は天気も回復し、走ることができました。子供たちだけでなく、教職員も頑張って走っています。また、休み時間だけでなく、体育の授業や放課後、など自主的に走る子もいます。目標の距離がマラソンカードごとに違い、八王子駅・新宿駅・東京駅を目指します。さらに、シークレットカードに挑戦では、伝説となる「日本一周の旅」もあります。さあ、チャレンジ!!「チャレラン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針