1月16日災害時情報掲示板訓練実施しました。御協力ありがとうございました。

冬休みの「ならっこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後子ども教室「ならっこ」は、冬休みも4日間開催します。寒くても外で元気に走り回る子もいれば、図書室で宿題に取り組む子も。
「そろばん」「百人一首」「書道」など、アドバイザーさんによる特別講座もあります。

畑、菜っ葉の間引き 12月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
畑は落ち葉でいっぱいです。今日は、水菜や小松菜の間引きをしました。えんどうのツルが伸びてきたので、篠竹で支柱を立てました。

交流イベント

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(土)の午後、5回目となる小P連2ブロック交流イベントが楢原小の体育館で開催されました。近隣の小学校8校の児童と保護者が一緒に「多言語あそび」を楽しみました。後半は、楢原小PTAパパサンズのサンタチームがプレゼントを持って登場し、盛り上がりました。楢原小の妖精「こならちゃん」と「ならはっぱくん」もやってきました!

放課後の凧づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みを前に、放課後子ども教室で、2週連続で学運協の森江先生に教わって凧づくりをしました。1回目は紙の凧。2回目はビニールの凧。できた凧をもって校庭に出て、思い思いに凧揚げを満喫しました。

ハピネスガーデン

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の町会から、緑化推進のための花の苗が届きました。ハピネスガーデンに、ガーデニングボランティアさんたちと植えました。今回は、男の子たちが大活躍しました。パンジーとノースポールでガーデンが更に華やかになりました。

3年生「カイコから織物」学習発表会

画像1 画像1
1学期にカイコの飼育に取り組み、2学期には専門家の方に生糸や織物についてのお話をうかがったり、糸繰り体験、繭細工づくりにも挑戦してきた3年生が、学んできた内容をグループ毎に模造紙にまとめました。
12月17日に、体育館で、2年生と保護者の皆さんに発表をしました。
2年生は、3年生になってカイコの飼育をするのが、今から楽しみになったようです。

ジョギング週間

画像1 画像1 画像2 画像2
12月初めの2週間は、毎年恒例の「ジョギング週間」でした。
全校児童が週に2日か3日、中休みに校庭でジョギングをします。それぞれのペースで決まった時間、走り続けます。先生方も児童もみんなで走ります。
寒さに負けず、休み時間や放課後にたくさん体を動かす子供たちです。

ダンボールコンポスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生が、今年もダンボールコンポストで「生ゴミ堆肥づくり」に取り組んでいます。生ゴミの重さやコンポスト内の温度などの記録も子供たちがつけています。
できた堆肥は、次年度の野菜の栽培に活用します。

冬のハピネスガーデン

画像1 画像1 画像2 画像2
ガーデニングボランティアさんたちが、葉牡丹とパンジーの苗を持ってきて、一緒に植えてくださいました。

おもしろハピネス大根

画像1 画像1
ハピネスファームで収穫した面白い形の大根に、児童が「目玉」や「サングラス」などを黒画用紙で作り貼りつけました。展示は放課後の2時間限定。その日のうちにボランティアさんが持ち帰り、葉っぱも丸ごと食べていただきました。

子供服もったいないウィーク

画像1 画像1
11月中旬の学芸会から12月の保護者会までの期間、保護者が来校時に立ち寄れる「子供服交換会」を開催しました。
不要になった子供服がたくさん届き、必要な服を皆さん自由に持ち帰りました。
子供服のリサイクル活動は今回で3回目になります。

校内のディスプレイ

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアさんが、いつの間にか、廊下や階段トイレに花を生けたり、季節の飾りをしてくださっています。
校舎の外も中も、いつも花が絶えない楢原小学校です。

1年生昔あそび「お手玉授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
「八王子お手玉の会」の方々が、1年生にお手玉の授業をしに来てくださいました。
お手玉で、色んな遊びを体験しました。三学期には、コマとケンダマも挑戦します。

6年生総合「 国際理解 」?

画像1 画像1 画像2 画像2
フィリピン、ブラジル、ペルー、台湾のお話をうかがい、6年生の児童からは日本の生活や年中行事をゲストの皆さんに説明させていただきました。宿題のないフィリピンの学校生活の話に始まり、ペルーの民族楽器や織物を触らせてもらったり、ブラジルのサンバを踊ってみせてもらったり、台湾の算数の授業を受けてみたり、興味津々の、素晴らしい体験をさせていただくことができました。

6年生総合「 国際理解 」?

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日、八王子国際協会のご協力で外国籍の方々を招き、それぞれの国の文化や生活のお話を聞かせてもらいました。

2年生自然観察授業「楢原ヒミツの谷探検」?

画像1 画像1 画像2 画像2
見過ごしてしまいそうな葉っぱや花に面白い発見があったり、木の種類や植物の生命力の話など、隊長の解説に児童も教員もワクワクし通しの授業でした。
「もっとやりたい!」「楽しい!」「物知り博士になった気分」と大好評。
3学期には、真冬の自然観察と早春の自然観察ができたらと考えています。

2年生自然観察授業「楢原ヒミツの谷探検」?

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日、2年生の自然観察授業「楢原ヒミツの谷探検」が行われました。
学校に隣接する「楢原山王緑地」を学運協会長の森江先生が隊長になり、探検ボードと虫メガネを持ってみんなで巡ります。

「地域安全マップ」の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日に、4年生が作成した「地域安全マップ」の発表会が体育館で行われました。
通学路毎のグループで調べた内容を、地図にまとめ、3年生、地域のボランティアさん、保護者の皆さんに向けて発表しました。
地域の方からは、「よく調べていて、発表の仕方も各グループで工夫されていて、分かりやすかった。」「安全危険の判断に、子供の視点が入るのはとても大切。町会での防犯にも役立てたい。」「防犯の観点だけでなく、今後は防災の観点からも地域を見てみてほしい。」などの感想をいただきました。
3年生は、来年は自分たちが「地域安全マップ」を作る番になります。

12月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだて

パン・宇宙焼きそば・野菜のスープ煮・牛乳

毎年開催される「八王子こども屋台選手権」でグランプリを取ったメニューを給食で再現しました。炒めた紫キャベツで麺の色が緑に変わる不思議な焼きそばです。ウィンナーの宇宙人なども添えられ見た目にも楽しいメニューとなっています。

12月12日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて

五目おこわ・棒餃子・もやしスープ・くだもの・牛乳

棒餃子は、給食室で具を作り一つ一つ包んでオーブンで焼きます。
パリパリとした表面の皮がとてもおいしい餃子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ