11月 自分も友だちも大切にしよう

10月9日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ハヤシライス
きのこスープ
ラーサイ
牛乳

今日はきのこが入ったきのこスープです。きのこには、いろいろな種類がありますが、どのきのこにも共通していることは、おなかの調子をととのえる食物繊維、骨を丈夫にするビタミンDがたっぷり入っていることです。きのこは苦手な人も多いですが、一口でも食べてみてくださいね。

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
実際にパトカーと白バイに乗せていただきました。貴重な体験でした。

4年社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の警察署見学。高尾警察署まで2列で歩いて行きました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、校庭でじゃんけん列車をしました。青空の下で、みんなでゲームを楽しみました。

1年生遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
食後は、秋探しと芝生広場で運動です。

1年生遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイム。芝生の上でみんなで食べました。

1年生遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
秋探し開始。見晴らしもよいです。

1年生遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が遠足に行きます。長沼公園で秋さがしをします。いい天気です。

10月8日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
むぎごはん
あかうおのしおやき
さつまじる
かりかりじゃこサラダ
くだもの
ぎゅうにゅう

今日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて「五つの輪で体力アップ」献立です。主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つの輪がそろった給食です。
教室に掲示してあるポスターを見て、五つの栄養と食べる量について確認しましょう。

10月7日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
はっぽうさい
わかめスープ
ちゅうかふうあげいも
ぎゅうにゅう

ちゅうかふうあげいもに使っているさつまいもは八王子産のものです。
みなんさんは「地産地消」という言葉を知っていますか?地産地消とは、地元でとれたものや、つくられたものを地元で消費することをいいます。給食でも、年間を通して地場野菜を取り入れるように努めています。おいしく、新鮮な地場野菜を味わって食べましょう。

10月4日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
カレモア
サパスイ
コーンサラダ
ぎゅうにゅう

今日は、ラグビーワールドカップ開催にあわせ、日本の対戦国であるサモアの料理を食べます。カレモアの「カレ」はカレー、「モア」はとり肉で、カレー味のとり肉料理という意味です。サモアではごはんのほかに、ゆでたイモと一緒に食べることもあります。サパスイはにんにくが隠し味の、中華風春雨スープです。とても人気がある料理で、トンガなどサモアの近くの国でも同じような料理が食べられています。サモアの料理を食べて日本を応援しましょう!

10月3日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごこくごはん
やきししゃも
とりじゃが
きゅうりなんばん
くだもの
ぎゅうにゅう

ししゃもは、日本では北海道あたりの海に多くいる15cmくらいの小さな魚です。ししゃもという名前はアイヌ語の「スス(シュシュ)ハム」からきているといわれています。「スス(シュシュ)」は「柳」、「ハム」は「葉っぱ」という意味です。昔、川岸の柳の葉が、風で川に落ちた時に魚になったというアイヌの伝説からきているそうです。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が京王ストアめじろ台店を訪問しました。バックヤードも見学させていただきました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から体育館は、美しい音楽の調べが響き渡りました。3年生と4年生のリコーダーの演奏、56年生のふるさとの合唱、全校児童によるビリーブの大合唱がありました。とても気持ちのよい朝でした。

10月1日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
さとやまごはん
ゆうやけこやけやき
けんちんじる
あさづけ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、ゆうやけこやけ御膳です。みなさんは、ゆうやけこやけという歌を知っていますか?ゆうやけこやけを作詞したのは、八王子市恩方町出身の中村先生です。さとやまごはんは、中村先生の出身地、恩方の秋をイメージして、きのこや栗を入れたごはんです。ゆうやけこやけやきは、夕焼けをイメージして、にんじんを使ったソースを魚にのせて焼きました。また、中村先生がお寺の鐘の音を聞きながら、この曲を作詞したと言われていることから、モデルとなったお寺に由来するけんちん汁をいただきます。八王子の歴史や文化を感じながら食べてくださいね。

10月2日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
スパゲティミートソース
あおなととうふのスープ
ヨーグルトのピーチソースかけ
ぎゅうにゅう

給食のミートソースには、たまねぎをたくさん使います。甘みがでるように、朝早くからよ〜く炒めて、大きな釜でじっくり煮込んで作ります。調理員さんがみなさんに喜んでもらえるように、心をこめて、朝からずっとつきっきりでお釜をかきまぜて、おいしいミートソースができるのです。

9月30日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
おやこどん
いものこじる
ほうれんそうともやしのにびたし
ぎゅうにゅう

いものこ汁には、さといもがたくさん入っています。さといもは、親いも・子いも・まごいも と、たくさんできるので「子孫繁栄」のねがいをこめて、めでたい食べ物とされています。さといものぬるぬるは、脳の働きを良くしてくれたり、おなかの調子をよくしてくれたり、たんぱく質の消化や吸収をよくしてくれる働きがあります。

9月27日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ミルクパン
さけのハーブやき
コルカノン
アイリッシュシチュー
ぎゅうにゅう

今日は、ラグビーワールドカップの日本の対戦国であるアイルランドの料理を食べます。アイルランドは、寒いところでも広く栽培されるじゃがいもなどを使った、素朴で温かみのある家庭料理が多いです。また、海に囲まれているため、海の幸も豊富です。給食では、鮭をハーブ焼きにして食べます。アイリッシュシチューは、肉や玉ねぎ、じゃがいもを煮込んだ料理です。コルカノンは、マッシュポテトに牛乳、キャベツを加えて、味付けした料理です。アイリッシュシチューやコルカノンはアイルランドの伝統料理です。アイルランド料理を食べて、日本を応援しましょう!

9月26日の給食

画像1 画像1
<こんだて>
ごはん
くきわかめのごまふうみ
すきやきふうにもの
こまつなのじゃこいため
ぎゅうにゅう

茎わかめは、名前の通り、わかめの茎の部分を細く切ったものです。わかめなどの海藻は「海の野菜」とも呼ばれ、海外でも注目されています。一度にたくさんの量を食べるのは難しいので、毎日少しずつ食べるといいですね。

6年校外学習5

画像1 画像1
全生園の散策。歴史的な建物などを見て回りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学力向上・学習状況改善計画

PTA

子どもの見守りシート

登校届