小学部3年 読書
図書室で静かに読書です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
登校の様子。なぞってみようの学習中。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部新入生歓迎会・部活動紹介2
中学部では新入生歓迎会に引き続き、部活動紹介を行いました。
今年は6つの部活動と1つのサークルが新入生を募集しています。 各部からの紹介を踏まえて、希望する部活への仮入部が始まります。 2・3年生も活動を継続するにあたり、入部届の提出が必要です。 継続する人は必ず担任の先生に期限までに入部届を出してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部新入生歓迎会・部活動紹介1
4月11日(木)6時間目、分校舎の体育館で新入生歓迎会・部活動紹介を行いました。
2・3年生の用意した花のアーチをくぐって1年生が入場し、生徒会長の歓迎の言葉や各委員会の紹介・説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然の恵み
色彩豊かな花々、雲がつくる表現。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(木)本日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・おからコロッケ ・きのことペンネのトマトソース煮 ・千切り野菜のスープ ・牛乳 小学部6年 算数
「つりあいのとれた形を調べよう」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部の校舎移動
本日の午後は、中学部は分校舎で生活します。
そのため、本校舎で給食を食べた後、クラス毎に並んで、学年の先生の引率により分校舎に移動します。 2・3年生は一昨日から分校舎で授業を行っていますが、1年生は初めての分校舎。学年の先生方と一緒に校舎移動を行い、昇降口で説明を受けてから分校舎に入っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
世界地理、インドを中心に学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年生
下校の時間となりました。「また、明日」、元気に登校してください。
![]() ![]() 中学部1年 英語
英語科のスタートにあたり、小学校の外国語活動との違いを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
提出物の確認、単語テストの実施を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
グループに分かれて「つないで つないで 一つの話」を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科
家庭科ノートを作成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
よく聞いて、自己紹介ができましたか。できた人。
![]() ![]() 小学部2年図工
「ひみつのたまご」を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年生
体育着に着替えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(水)本日の給食![]() ![]() ・ごはん ・鯖の塩焼き ・豚汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 |