10月31日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *ガーリックライス *パプリカチキン *ジュリエンヌスープ *かぼちゃのケーキ *牛乳 *主な食材の産地* お米 青森 にんにく 青森 パセリ 茨城 玉ねぎ 北海道 キャベツ 群馬 たまご 岩手 鶏肉 宮崎 人参 北海道 かぼちゃ 八王子 今日の献立から・・・かぼちゃケーキです。 今日は、ハロウィンに合わせてケーキを作りました。 10月30日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *ベーコンポテトサンド *魚のハーブ焼き *ボイル野菜のドレッシング *ABCスープ *牛乳 *主な食材の産地* じゃがいも 北海道 玉ねぎ 北海道 にんにく 青森 セロリ 長野 キャベツ 群馬 人参 北海道 白菜 長野 パセリ 千葉 ホールコーン 北海道 豚肉 宮崎 今日の献立から・・・魚のハーブ焼きです。 今日の魚はまだらを使いました。 (にんにく・パセリ・セロリ・バジル・塩・白ワイン・オリーブ油)を魚に下味をつけて オーブンで焼きました。 夜の水族館 2年図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルの水槽に浮かべて、水族館ができあがります。 魚ができた頃、より美しく見えるために、つくり、つくりかえ、つくる。 水草を浮かべる子、水槽の周りを綺麗に模様をつける子、旗を描く子等々。 それぞれが、自分で考えた工夫を施して完成。 最後は、図工室を暗くして、ライトを当てて夜の水族館の鑑賞タイム。 10月29日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *あんかけやきそば *わかめスープ *焼き芋 *牛乳 *主な食材の産地* 豚肉 宮崎 人参 北海道 もやし 栃木 にら 栃木 ねぎ 青森 さつまいも 千葉 キャベツ 茨城 玉ねぎ 北海道 ホールコーン 北海道 今日の献立から・・・焼き芋です。 さつまいもの時期になりました。今回はふかしいもから焼き芋にしました。 160度で1時間以上かけてオーブンで焼きました。 子どもたちにはあまり人気がなかったようです。 10月28日(月) 小小連携、クラブ交流
6時間目、4〜6年生は、鑓水小へクラブ交流に出かけました。3つのクラブに分かれて参加し、大人数の中でも由木西っ子らしく積極的に交流を図り、主体的に参加することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オリパラ朝会2
4年生はさすがに難しい技を見せてくれました。これから体幹ルームを使う時の参考になりますね。
その後、八王子ダッシュに参加した3年生に、記録証が授与されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(月) オリパラ朝会
今日は、体幹ルームでみんなが使っている、バランスボールの効果的な使い方についてのお話と、使い方の紹介がありました。1年生もだんだんバランスボールで色々な動きができるようになってきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *麦ごはん *サンマのごぼう煮 *韓国風肉じゃが *3色ナムル *牛乳 *主な食材の産地* お米 青森 ごぼう 青森 じゃがいも 北海道 小松菜 八王子 豚肉 宮崎 ねぎ 岩手 にんにく 青森 人参 北海道 玉ねぎ 北海道 もやし 栃木 いんげん 北海道 今日の献立から・・・サンマのごぼう煮です。 ごぼうを調味料で先に煮ます。その後にさんまを入れて味を浸み込ませて仕上げます。 旬の魚、さんまを美味しくいただけましたか。 10月25日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *山菜むすび *山賊焼き *大根汁 *小松菜の油炒め *牛乳 *主な食材の産地* お米 青森 鶏肉 宮崎 しめじ 長野 エリンギ 長野 人参 北海道 生姜 熊本 にんにく 青森 里芋 埼玉 いんげん 鹿児島 もやし 栃木 小松菜 八王子 ごぼう 青森 大根 八王子 ちりめんじゃこ 広島 今日の献立から・・・図書コラボ献立「まゆとおに」 山菜むすびと山賊焼きです。 給食と図書コラボ・・・親子給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルームでは4年生の親子給食が開かれました。 近藤先生ありがとうございました。 保護者の皆さん、雨の中お越しくださりありがとうございました。 10月24日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ゆかりごはん *鯖の味噌煮 *さわにわん *ぴりからキャベツ *牛乳 *主な食材の産地* お米 山形 生姜 熊本 えのき 長野 大根 岩手 三つ葉 静岡 鶏肉 青森 キャベツ 人参 今日の献立から・・・さわにわんです。 昔は「多い」ということを「沢」と呼ばれていました。 さわにわんには3つの意味があります。 野菜が沢山入っていること。薄い味付け。千切りの具が沢の水の流れに見えるという意味だそうです。今日は旬の鯖の味噌煮と一緒によく食べていました。 10月23日(水)の給食![]() ![]() *ごはん *豆腐のうま煮 *もやしスープ *根菜チップス *牛乳 *主な食材の産地* お米 埼玉 豆腐 九州 豚肉 岩手 鶏肉 青森 にんにく 青森 生姜 熊本 人参 北海道 白菜 長野 玉ねぎ 北海道 もやし 栃木 ねぎ 岩手 チンゲン菜 八王子 蓮根 新潟 さつまいも 八王子 小松菜 八王子 今日の献立から・・・根菜チップスです。 児童集会2
朗読の後は、クイズです。みんなお話をよく聴いていましたが、意外な難問に苦戦していました。とても楽しい集会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木) 児童集会
今日の児童集会は、3年生の発表です。内容は、国語の「きつつきの商売」の朗読と物語に関するのクイズでした。かわいいお面を付けて、表情豊かに朗読をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 由木西レンジャー4
最後に全員で、今日の活動の振り返りをしました。「同じ葉っぱや枝を使っているのに、みんな工夫していてすごいと思いました。」などの意見がたくさん出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 由木西レンジャー3
完成した作品に題を付け、グループごとに鑑賞する時間です。作品の説明を聞いた後は、4つの対話アイテムを使って、いいところ見つけや質問をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 由木西レンジャー2
集めた葉と枝で、校庭に絵を描いていきます。子どもたちの豊かな発想で、立体になったりキャラクターになったりと、校庭はすてきなギャラリーになっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(水)由木西レンジャー1
今日の由木西レンジャーのテーマは、「葉っぱの色をあつめて絵をかこう」です。校庭や学校林から、形や色がおもしろい葉っぱを集めて、グループで校庭をキャンバスに見立てて葉っぱや小枝で絵を描きます。どんな作品になるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(月)の給食![]() ![]() *ごはん *豆あじの南蛮漬 *具だくさんのきのこ汁 *五目煮豆 *牛乳 *主な食材の産地* お米 青森 豚肉 埼玉 豆あじ 鳥取 大根 八王子 生姜 熊本 ねぎ 岩手 じゃがいも 北海道 人参 北海道 ごぼう 青森 しめじ 長野 しいたけ 岩手 えのき 長野 今日の献立から・・・豆あじの南蛮漬です。 地域歴史研修会2
次に向かったのは、上柚木公園陸上競技場と野球場です。野球場では高野連の大会中で、少しの時間でしたが、試合を観戦することができました。この研修会は、60名を超える参加者となりました。企画運営をしてくださった学校運営協議会委員 木下充生様 高麗庫夫様 どうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|