5年生 琴体験教室不審者対応訓練
12月4日に「不審者が侵入した際の緊急避難の仕方を理解する」というねらいで不審者対応訓練を行いました。内容は、授業中に東昇降口から不審者が侵入したので、児童は教室内で一箇所に集まり、不審者が確保されるまで静かに待つというものです。南大沢警察署の警察官の方々にご協力いただき、訓練の終わりに放送で講話をしていただくなど、大変有意義な訓練となりました。また、さすまたの使い方や、相手を激昂させない話術など先生向けの講習もしていただきました。
インフルエンザ予防をしましょう。
12月5日に保健給食委員会集会がありました。テーマはインフルエンザ予防についてです。保健給食委員の児童は、全校児童に向けて堂々と発表をしました。
内容は、手洗いやうがいをしたり、マスクをしたりしてインフルエンザにかからないようにすることや、周りにうつさないようにすることが大切だということです。 ほかにも様々な予防方法を発表しました。今日の発表を活かして、協力してこの冬を乗り切りましょう。 クイズ大会たった今、豊洲を出ました。 体験コーナーですiPhoneから送信 マグロのセリiPhoneから送信 4年社会科見学ですiPhoneから送信 4年生社会科見学iPhoneから送信 |