10月3日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
チンジャオロース丼 コーンとたまごのスープ 豆黒糖 牛乳 チンジャオロース丼は赤と緑のピーマンを使って作りました。たけのこ、豚肉のほかに、甘みのでるたまねぎ、うまみのあるえのきだけも使い、ピーマンも苦みを和らげるために、さっと下茹でして、ピーマン嫌いのこどもでも食べやすくなるようにしています。 10月4日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
カレモア サパスイ コーンサラダ 牛乳 ラクビーワールドカップ対戦国サモアのお料理を給食食べました! しっかり食べて応援しましょう!がんばれ!ニッポン! 【カレモア】カレはカレー、モアは鶏肉を意味していて、トマトベースの鶏肉のスープカレーになります。サモアではココナッツミルクを使って使うことが多いですが、給食では豆乳を入れて作りました。 【サパスイ】ニンニクがきいた、春雨がたっぷりはいったスープです。 10月7日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
麦ごはん 鶏肉のみそやき いりどり 茎わかめの土佐煮 牛乳 鶏肉のみそ焼きは、みそ、ねぎ、しょうが、砂糖、みりんなどを合わせたたれに漬込んでからオーブンで焼いています。しっかり味が染みていたので、ごはんがすすんで、白飯もよく食べていました! R.1.10.7 今日の授業からR.1.10.7 今日の授業からR.1.10.7 児童朝会から2学期がスタートして、1カ月がたちました。暑さが続き、大きな台風が通過して、東京の隣の千葉県では、家屋が倒壊したり犠牲になる人が出たり、大変な被害が起きました。みなさんもテレビで見て知っていると思います。あの大きな台風がたまたま千葉県の上を通過して今回のような災害になりましたが、もし私たちの住む東京・八王子の真上を通過したら、どんな被害が起きたでしょうか?災害に備えることの大切をたくさん教えてくれました。災害で起きた情報をしっかり理解して、災害に備えていかなければなりません。みなさんにできることは、お家でしっかり「災害が起きた時にどうするか?」話し合っておくことです。お家の人と家で話題にして、話し合っておいてください。 さて、9月28日(土)は、道徳地区公開講座、金管バンドオータムコンサート、ラグビーW杯パブリックビューイングでした。 みなさんが一生懸命に学習していることをお家の人や地域の人に見てもらいました。そして、4月から夏休みも続けて練習してきた金管バンドみなさんも素晴らしい演奏を聴かせてくれました。金管バンドのみなさんありがとうございました。 さらに、ラグビーW杯パブリックビューイングでは、参加できなかった子供もいましたが、日本の勝利に向けて鑓水小学校の体育館にいる何百人の人々が一つになって応援しました。アイルランドに逆転して、勝利を挙げた時は、会場の人々一人一人にとって大きな感動の瞬間でした。体育館で応援した人もお家で応援した人も、みなさん一人一人の心にあの瞬間を刻み、一生の忘れられない思い出にしてください。そして、みなさん一人一人が、20年後30年後40年後50年後に、鑓水小学校の小学生の時にラグビーW杯が日本で行われたことを忘れないでほしいと思います。よろしくお願いします。 さて、10月は東京都の体力向上努力月間です。東京に居る大人も子供も体を動かして、自分の体力を向上させるという取組です。先週までは、30度を超える日があり暑い日が続きましたが、今週からは秋らしい気温に戻るようです。『一日15000歩』『一日60分間スポーツ・運動』東京都が示した体力向上の目標に向かって努力していきましょう。 校長先生は、人がスポーツに親しむ大切なことには、3つのことがあると思います。それは、1.スポーツをすること、2.見ること、3.応援することです。 一つ目のスポーツをすることでは、小学生である君たちは、まず学校の授業の体育の時間・休み時間、クラブ活動の時間などで、しっかり運動・スポーツに親しんでください。 二つ目のスポーツを見ることでは、選手がスポーツしている姿をしっかり目に焼き付けることは大切ですが、見る前や見た後に情報を集めて、選手の努力や生き方からもいろいろなことを学んでください。 三つ目はスポーツを応援することです。みなさんが選手やチームを応援することで、選手やチームのやる気を高めたりみなさん自身の心を豊かにしたりできます。 スポーツに親しむために大切なこと、1.スポーツをすること、2.見ること、3.応援すること、この10月に重点的に取り組んでください。 最後に、最近の校長先生のスポーツに関わったエピソードをお話します。 ※ 講話の後、夕焼け小焼けの放送と帰宅時刻について、生活指導の話がありました。 4年社会科見学4
由木消防署を見学しました。いろいろな消防車の説明を聞いたり出動の様子を見たり、たくさん学習できました。
4年社会科見学3
由木消防署を見学しました。いろいろな消防車の説明を聞いたり出動の様子を見たり、たくさん学習できました。
4年社会科見学2
由木消防署を見学しました。いろいろな消防車の説明を聞いたり出動の様子を見たり、たくさん学習できました。
4年社会科見学1
由木消防署を見学しました。いろいろな消防車の説明を聞いたり出動の様子を見たり、たくさん学習できました。
R.1.10.3 児童集会からR.1.10.3 ユニセフ募金活動R.1.10.2 小中一貫合同研修会10月2日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
スパゲッティミートソース 青菜と豆腐のスープ みかんヨーグルト 牛乳 八王子市では、野菜を1日に350g以上たっぷりと食べて毎日元気に、病気も予防しましょう!という取り組みを進めています。今日は野菜たっぷりの献立で、190gの野菜が取れます。 給食のミートソースはたくさんのたまねぎ、にんじん、トマトを使い、調理員さんが時間をかけて炒めて煮込んでいきます。野菜の甘みがたっぷり詰まったミートソースはこどもたちもよく食べていました。野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごしましょう! R.1.10.1 今日の授業から10月1日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
里山ごはん 夕焼小焼け焼き 巻繊汁(けんちんじる) 浅漬け 牛乳 市政記念日に合わせて、給食では夕焼小焼御膳を作り、給食を通して八王子の歴史を伝えます。 ≪里山ごはん≫ 童謡「夕焼小焼」の作者「中村雨紅先生」の実家がある、恩方の秋の里山をイメージして、きのこや栗が入ったごはんを作りました。 ≪夕焼小焼焼き≫ 八王子市は童謡「夕焼小焼」のモデルです。夕焼チャイムでおなじみですね。マヨネーズににんじんを入れたソースを、紅い夕焼けに見立てて鮭にかけて焼きました。 ≪巻繊汁≫ 中村雨紅先生は、八王子駅から陣馬街道をてくてくと歩いて恩方に帰る途中、夕方を知らせるお寺の鐘の音を聞き、この詩を作ったと言われています。給食では、モデルとなったいくつかのお寺に由来する巻繊汁」をいただきます。「巻」は巻いたもの、「繊」は小さく切るという意味で、細く切った野菜を油で炒めて作る、具沢山の汁物です。大根や油あげを千切りにして使用しました。 9月30日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
豚キムチ丼 もやしのナムル 青梗菜のとろみスープ 牛乳 給食の豚キムチ丼は、キムチ以外のに豚バラと豚もも肉、白菜、長ネギ、にらなどの野菜もたっぷり入っています。低学年から高学年までが食べられる辛さに仕上げています。青梗菜のとろみスープは、青梗菜、豆腐、コーン、きくらげなどの野菜をかつおだしで煮て調味し、でんぷんでとろみをつけています。 『おはながかり』よりお知らせ食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋。 秋は何をするにもいい季節ですね。 さて、おはながかりは今秋も 『南大沢市民センターまつり コンテナガーデンコンテスト』 にエントリーしました。 そして、見事、 特別賞の『ファブ南大沢賞』 をいただくことができました! 昨年の最優秀賞には及びませんでしたが、2年連続の入賞となりました。 今回のコンテストは、ディフェンディングチャンピオンという立場から、「昨年よりもいいものを作らなければ」 という大きなプレッシャーを感じながらの作品作りでした。 特に苦労したのは『テーマ選び』です。 コンテストではただ植えればいいというわけではなく、テーマと、それに合った花材の活用が審査対象となります。 昨年はさくっと決まったテーマが今年はなかなか決まらず、メンバーであれやこれやと話し合いました。 そのような状況だっただけに、入賞の連絡を受けた時は、ほっとひと安心。 ようやく楽しんで作品を見ることができるようになりました。 コンテナガーデンコンテストは、10月10日(木)まで、アウトレットから首都大に続く駅前遊歩道で開催中です。 ☆おはながかりの作品は、一番駅寄りに展示されています。 お近くを通る際は是非ご覧ください! R.1.9.30 今日の授業からR.1.9.30 今日の授業から |