小学部6年 社会
「戦争と人々のくらし」戦争中の生活について調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
「面積の求め方を考えよう」平行四辺形の面積を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
島の暮らし(大島)調べたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 その2
アンケート終了後は、パソコン学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 その1
アンケートにこたえています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
「じぶんが しんごうきに」(ありがとうの気持ち)自分がお世話になっている人はだれか、思い出してみよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
中点連結定理を使って
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
発熱反応の実験中
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
午後は本校舎での学習です。信玄堤とは? 室町文化についてなど。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水) 本日の給食![]() ![]() ・カスタードサンド ・洋風おでん ・ポップビーンズ ・牛乳 陸上教室(中学部3年生)その5
これで終わりかと思ったら、4分間のシャトルラン走です。お疲れさまでした。ご指導ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部3年生)その4
いよいよ走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部3年生)その3
十分なストレッチをした後、しだいに激しい動きなってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部3年生)その2
すばやい動きができる3年生。これからクールダウン・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部3年生)その1
3、4校時は中学部3年生です。やはり動きが「さすが」との声・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部1、2年生)その4
いよいよ本格的な走り込みです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部1、2年生)その3
しだいに運動量が多くなってきました。少しクールダウンした後・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部1、2年生)その2
いろいろな動きを取り入れながら、段階的に進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室(中学部1、2年生)その1
1、2校時、分校舎の体育館で実施しました。ウオーミングアップから・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年
連合音楽会に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |