学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

ひばり学級 校外学習

バスを降りて、上野動物園に向かって歩いています。
もうすぐ動物園に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 校外学習

渋滞も解消し、上野インター通過。
もうすぐ動物園です。
画像1 画像1

ひばり学級 校外学習

今日は校外学習で上野動物園に行きます。
バスはここまで順調に進んでいましたが、調布を過ぎたあたりから渋滞してきました。
でも、バスの中はバスレクで盛り上がっています。
画像1 画像1

ひばり学級 校外学習

ひばり学級が校外学習で上野動物園に行きます。いってらっしゃい。
画像1 画像1

6年生 モバイルファーマシーの見学

 6年生が薬物乱用防止教室に続いて、災害時における避難所などへの薬剤供給や平常時の医薬品の適正使用に関する啓発活動など、地域における災害医療体制の充実に寄与する効果が期待されている「災害対策医薬品供給車両(モバイルファーマシー)」を見学し、子供たちの防災意識や医薬品に対する知識を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生を対象とした薬物乱用教室を行いました。講師は本校薬剤師、東京薬科大学教授 松本有右先生にお願いいたしました。
 薬物、薬物乱用とは何か、脳についての基本知識、薬物を使い続けるとどうなるか、薬物の種類、薬物乱用をしないための心得等について、クイズを交えながら小学生にもわかるように説明してくださいました。クイズには、子供が選んだ番号が瞬時にスクリーンに示すことができるレスポンスカードを使いました。

 薬物を絶対に使わないという気持ちになったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動で東京工科大学との連携

 5年生が外国語活動で、今までに学習した表現についてタブレットを使って復習しました。タブレットのアプリは、東京工科大学の学生が何度も本校を訪問し、担当教員の指導を受けながら子供たちの実態に合った内容のものを作成しました。子供たちは楽しみながら復習することができました。

 本校では、昨年度より東京工科大学とも連携して、教育活動を推進しています。




画像1 画像1
画像2 画像2

長なわ集会3

 代表児童が、終わりの言葉で練習を重ねることで上手にできるようになったことや、努力を続けたことの価値について触れていました。

 子供たちにとって体力づくりだけでない、よい取り組みとなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ集会2

 どの学級も、一生懸命跳んでいました。1・3・5年生、ひばり学級の低学年が跳ぶときは、2・4・6年生、ひばり学級の高学年は応援していました。

 他の学年が今まで見たこともないような跳び方をしていたり、上手に跳んでいたりするのを見て、よい刺激になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ集会1

 2回目の長なわ集会でした。1回目と跳び方を変えたり、同じ跳び方で回数を増やすことを目指したり、学級ごとに目標を決めて取り組みました。

 子供たちはいつもより早く校庭に集合し、やる気十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 安全マップ発表会

これまでに実際に街を歩いて危険な場所や安全な場所について調べ、気が付いたことを学区地図にまとめました。
今日は、まとめた地図をもとに発表会をしました。
大きな声でしっかりと発表していて、立派でした。
画像1 画像1

2年 音楽

第二音楽室で鍵盤ハーモニカの練習をしています。
友達同士で教え合う姿が見られます。
人に教えてあげる活動(アウトプット)は、教えてもらう側の学びはもちろんですが、教えてあげる側自身の学びを定着させる効果もあります。
教え合いは、教えてもらう側・教える側双方にとってとても大切な活動です。
画像1 画像1

1年 学級会

第三回の学級会です。
1年生でも、少しずつ司会役・記録役が中心となって話し合い活動(学級会)を進めることができるようになってきました。
お互いの顔がよく見えるコの字型の机の配置にして進めていきます。
画像1 画像1

2年生 書き初めの練習

 2年生が書き初めの練習をしました。2年生は硬筆です。4Bの鉛筆を使って書きます。「消しゴムは使わない。」という約束で練習しています。この約束で子供たちは相当緊張するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 六の段

 2年生がかけ算の学習をしています。今日は、六の段の学習をしました。問題場面を考え、かけ算の式(6×〇)をたてます。それから、九九の構成の仕方を理解していきます。
画像1 画像1

12月のななくに☆キッズ サタデー

 今日は、12月のななくに☆キッズ サタデーの日でした。サタデーまつりとして、多目的室ではゲーム大会、理科室ではスライムづくりをしました。

 子供たちは寒さに負けず、仲良く元気にサタデーまつりを楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜を育てよう

 2年生が生活科でかぶを育てています。今日はだいぶ育ってきたので、土寄せをしました。おいしい、おいしいかぶになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 大地のつくりと変化

 6年生が理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。わたしたちが住む大地がどんなつくりになっているのかを調べるため、校庭のボーリング調査の試料を実際に見ました。違いがはっきり分かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 つくろう あそぼう

 1年生が生活科で「つくろう あそぼう」の学習をしています。校庭や公園で集めた葉や木の実、身の回りの材料を使っておもちゃや楽器を工夫してつくり、自分でおもちゃをつくり出す面白さや自然の不思議さに気付くことができるようにしていきます。

 楽しそうにおもちゃを作っていました。おもちゃをみると、いろいろな工夫をしていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 毛筆「小」

 3年生が毛筆で「小」を書きました。「はね」の書き方に気を付けることをめあてとし、頑張って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

旗振りパトロールお便り1

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

学校運営協議会委員名簿

災害等緊急発生時