12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★菜飯 ★おでん ★金時豆の甘煮

   ★みかん ★牛乳


 今日は、大根を菜飯とおでんに使っています。一年中いつでもある大根ですが、冬が旬です。寒い時期の大根は、みずみずしくて甘みがあります。一番甘みがあるのは、葉っぱに近い上の方で、下にいくほど辛みが増します。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★カレーライス ★水菜のスープ

   ★野菜のピクルス ★牛乳


 今日の献立の「野菜のピクルス」のピクルスとは、漬物という意味です。塩漬けにした野菜を酢、砂糖などの調味料に漬けこみ、ねかしたものです。ピクルスは、いろいろな野菜で作ることができます。すこし酸っぱいですが、お酢は疲れをとってくれる効能のほかに、さまざまな効能があります。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★麦ごはん ★魚の米粉揚げ清流あんかけ

   ★若松鍋 ★紅まどんな ★牛乳


 八王子の歴史文化を学ぶ献立です。「魚の米粉揚げ清流あんかけ」は、八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作った時にできる米粉を白身魚にまぶして油で揚げます。米は八王子高月清流米、五百万石、美山錦で、秋川の清流を使って栽培した米です。野菜ときのこたっぷりの清流を見立てたあんをかけて食べます。「若松鍋」は、宮下町にある若松神社のお祭りの名物です。近くで採れた野菜と豚肉で作ります。宵宮(お祭りの前日)に食べるもので、翌日のお祭りに備えて力をつけるため、うどんを入れるようになりました。給食ではうどんを短くして、汁物で食べます。

12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★スパッゲティミートソース ★スィートポテト

   ★白菜のスープ ★牛乳


 スィートポテトに使用したさつまいもには、お腹をすっきりさせてくれる栄養素「食物せんい」がたくさん入っています。食物せんいはお腹のそうじ屋です。スイートポテトをしっかり食べて、お腹をすっきりさせましょう。今日は、八王子産のさつまいもです。とてもあまくて美味しいです。

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★あじのもみじ焼き ★いりどり

   ★八王子産ゆず使用の浅漬け ★みかん ★牛乳


 今日は、「八王子市小津町産のゆずを食べる日」です。さわやかな香りとすっきりとした味わい柚子には、八王子市の西、小津町の自然の恵みがたっぷりとつまっています。        
  

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★中華風たきこみごはん ★海鮮しゅうまい

   ★ビーフンスープ ★牛乳

 今日の献立の「海鮮シューマイ」は、たらのすり身、とりのひき肉、たまねぎを混ぜ合わせ、ひとつひとつ皮に包み、アルミカップに入れて、蒸したものです。たらはビタミンAが含まれ、のどや鼻の粘膜を守り、風邪をひきにくくする作用があります。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★きびごはん ★ししゃもの磯辺焼き ★はっちくんの根菜汁

   ★ひじきの煮物 ★ぴりからこんにゃく ★牛乳


 桃太郎の話に出てくるきびだんごは、今日のごはんに入っているきびから作ります。色が黄色いので、黄実⇒きびになったといわれています。日本では、北海道から沖縄まで広い範囲でつくられています。

11月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★チリビーンズサンド ★野菜のスープ煮

   ★ヨーグルトポムポム ★牛乳

 
 ヨーグルトポムポムは、ヨーグルト、レーズン、りんごを入れ、シナモンの香りのフランス生まれのケーキです。『ポムポム』はフランス語で、りんごのことです。給食室特製の手作りケーキです。

連合音楽会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい体育館の中で、5年生が今週金曜日に参加する連合音楽会の曲を披露しました。合奏はリコーダー「君をのせて」、合唱は「ハロー・シャイニングブルー」です。演奏が始まると体育館は静まりかえり、誰もがじっと音に耳を傾けていました

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★かやくごはん ★厚焼き玉子 ★ゆばのおすいもの

   ★ごまだいこん ★牛乳

 
 11月24日は、和食の日です。「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI』として世界で注目されています。給食の汁物の出汁もかつお節や昆布などでとっています。今日は、出汁のうま味をよく味わえる「ゆばのおすいもの」をつくりました。

11月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★八王子産の白いごはん ★鮭の塩焼き ★いちょうのすまし汁

   ★揚げと小松菜の煮浸し ★みかん ★牛乳


 今日は、『八王子産の白いごはん』を食べる日です。八王子は、東京都の中で一番農産物やお米を作っています。お米は、ご飯として食べるほか、日本酒の材料にも使われています。今日のお米は、キヌヒカリ、コシヒカリ、アキニシキ、アサヒノユメのブレンドです。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ガーリックフランス ★クリームシチュー

   ★大根ごまサラダ ★りんごジュース


  明治時代に日本に伝わったシチューは、ビーフシチューなどの茶色いシチューでした。今日のような白いシチューは、昭和に学校給食の定番メニューとなったことから、全国に広まりました。箱に入ったシチューの「ルウ」は、食品会社の開発担当の人が、「給食のシチューを再現したい!!」という思いから作ったそうです。給食のシチューのルウは、手作りです。

Tボール教室

11月20日の放課後子ども教室では、「Tボール教室」を行いました。体育で経験のある5、6年生からはじめてバットを持つ1年生までが「気持ちよくボールを飛ばす感覚」を目指して思いっきりバットを振りました。順番待ちをしている子は夢中でボールを追いかけていました。初めはぎこちなかったバッティングも慣れてきて「ポーン」という気持ちのいい打球音が響いていました。みんなで楽しんで新しいスポーツを経験できる場を今後もつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★いわしのさつまあげ ★小松菜のみそ汁

   ★かぶときゅうりのゆず風味 ★青のりふりかけ ★牛乳


 かぶは、色の白いもの・赤いもの、小さいもの・大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。今日は、削り節でだしをとり、ゆずを風味に使って、塩を振りました。

11月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★豆腐のカレー煮丼 ★茎わかめのじゃこ炒め

   ★きのこのスープ ★みかん ★牛乳

 
 今日は「きのこのスープ」です。味も香りもとってもよい「しいたけ」野生のものは茶色い「えのきたけ」こりこりとした歯ごたえのある「きくらげ」の3種類のきのこを使いました。食べられるきのこは、200種類あるといわれています。今日の椎茸は八王子産を使いました。

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★五目ちらし寿司 ★鮭の三味焼き

   ★七宝汁 ★みかん ★牛乳


 七五三は、11月15日にお宮参りをして、子どもの成長を祝う行事です。昔は病気などで子どもが亡くなってしまうことが多く、子どもが無事に成長したことを、お祝いしたことが始まりです。今日の献立は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★ごはん ★さばのおろしソース ★ご汁
 
   ★五目きんぴら ★牛乳


 秋から冬の魚は脂がのって、とてもおいしいです。脂がのるのは、栄養たっぷりだからです。寒い冬を越すためにも、卵を産むためにもたくさんのエネルギーが必要です。今日のさばも秋が旬の魚です。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★コッペパン ★ポークビーンズ

   ★コールスローサラダ ★りんご缶 ★牛乳


 200種類あるといわれている食べられるきのこの中から、今日の給食では、ポークビーンズにマッシュルームを使いました。マッシュルームは、ヨーロッパからやってきたきのこで、食物せんいが多くビタミンがたっぷり。骨を強くするはたらきもあります。

11月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★マーボー丼 ★えのきと小松菜のスープ

   ★黒糖アーモンド ★牛乳


 小松菜は、江戸時代に東京都江戸川区小松川で栽培されていたので、この名前がつきました。八王子でもたくさんつくられています。冬が旬で、寒さに強く、霜にあたると甘みが増しておいしくなります。今日は、スープに使用しました。

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ★さつまいもとちくわの天丼 ★みそけんちん

   ★小松菜とじゃこ炒め ★牛乳

 
 今日は、けんちん汁です。ごぼう、大根、にんじん、里芋、長ネギ、豆腐、油揚げ、こんにゃくと8種類の食材を使った、具だくさんで、栄養たっぷりのみそ汁です。長ネギ以外の野菜とこんにゃくを炒め、削り節でとっただしを入れます。油揚げと豆腐を入れ、最後に長ネギ、みそを入れて仕上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31