11月11日の給食☆豆腐ハンバーグ ☆野菜のみそ汁 ☆じゃがいものおかかバター ☆牛乳 豆腐ハンバーグは給食室で豆腐と肉、たまねぎなど 材料を全部混ぜてねり、ひとつひとつ丸めてオーブンで 焼きました。上には旬のきのこを使ったしょうゆベース のソースをかけました。 きのこは苦手な子もいるのですが、食物繊維の含有率が トップクラス、など栄養もばっちりの食材です。少しづつ 食べられるようになるとうれしいな、と思います。 11月8日の給食☆焼きししゃも ☆けんちん汁 ☆根菜きんぴら ☆みかん ☆牛乳 今日は「118」で「いい歯の日」です。歯に ちなんで、給食ではかみごたえのある食品を 使ったメニューでした。 ・・・しかし、教室では大苦戦!やはり、ごぼうや れんこん、野菜を使った汁物は苦手な子が多い ようです。来週はいよいよ学習発表会ですね。 しっかり食べて、かぜをひかないよう、気をつけて 元気に当日を迎えましょう!! 11月7日の給食☆和風サラダ ☆牛乳 秋が深まってきて、朝晩は寒いくらいになりました。 今日は、秋が旬のさつまいもを使ったカレーを作りました。 さつまいもの甘みとカレー粉の辛さが不思議にマッチ しておいしくいただきました。 写真1枚目はあめ色たまねぎを作っているところ、 2枚目は手作りカレールウを入れて最後の仕上げに かかっているところです。玉ねぎを炒めているときは 香ばしさと甘さが混じったにおい、最後の時はカレー そのもののいい香りが学校中に漂います!! 学芸会練習 3年生3年生は『はだかの王様』を演じます。 おしゃれな王様やお城の大臣たち、仕立て屋、 番兵やお針子など、様々な登場人物の気持ちを、 大きな声や身振りで表現できるよう頑張っています。 歌を織り交ぜた、明るく楽しい雰囲気の劇です。 学芸会当日の最初を3年生の子供たちが盛り上げます。 朝の体育館は冷え込みます。暖かい格好でお越しください。 学芸会練習 4年生4年生は『冒険者たち』を演じます。 個性豊かなネズミたちや悪役さながらのイタチなど 登場人物の性格や気持ちを考えて、練習しています。 ネズミの世界観を醸し出すステージセットの前で 元気いっぱいに歌って踊る4年生の劇にパワーをもらえます。 開始予定時刻の詳細は、前日にまちこみメールでお知らせします。 座席のスムーズな入れ替えに御協力をよろしくお願いします。 11月5日 児童朝会
11月5日火曜日に児童朝会を行いました。
今月は「ふれあい月間(いじめ防止強化月間)」です。 相手の気持ちを考えてお互いが気持ちよく 生活できるようにしていこうと話しました。 学芸会練習 2年生2年生は『やんすけとやんすけとやんすけと』を演じます。 ごんすけ、おかみさん、森の生き物など、 様々な人物になりきって頑張っています。 大きなつぼにもご注目! かわいらしい2年生の演技をお楽しみに! 11月5日の給食☆ミネストローネ ☆ちくわのマヨネーズ焼き ☆牛乳 ちくわのマヨネーズ焼きは、マヨネーズに青のりと かつお節粉を混ぜたソースをちくわにからめてカップに 入れ、オーブンで焼きました。マヨネーズにかつお節の 風味が加わり、おいしく出来上がりました。 11月1日の給食☆かきたま汁 ☆もやしのあえもの ☆みかん ☆牛乳 学校の焼き鳥は串にはささっていません。鶏肉に 下味をつけて鉄板に並べ、オーブンで焼きます。 ねぎもぶつ切りにしてオーブンでこんがり焼き、 たれをあらかじめ作っておいて鶏肉とねぎを入れて からめます。ごはんとよく合い、給食でも人気の メニューです。今日もとてもよく食べてくれました♪ かきたま汁は卵の入れ方によって出来上がりが違い ます。ゆっくりかきまぜると大きい卵の膜?がで出来、 早めにかき混ぜると小さく散ります。調理員さんが ちょうどよいスピードで卵を入れ、かき混ぜてくれる のでいつもきれいに出来上がります。 10月29日 児童朝会
10月の児童朝会では、スポーツや芸術、読書などで
力を発揮した子供たちの表彰を行いました。 10月の生活目標「外遊びの工夫をしよう」も振り返りました。 休み時間は秋晴れの空の下、校庭で元気よく遊ぶ子供たちの姿が見られました。 道徳地区公開講座講座では車いす女子バスケットボールチーム「GRACE(グレイス)」の 選手とコーチをお招きして、『絶対にあきらめない気持ち』という演題で 講演をしていただきました。 障がい者の日常生活の様子から、障がい者もみんなと同じ「人」であり、 本当のバリアフリーとは、モノの整備ではなく、 自分たちの心が作るバリアを取り除くことだと教えていただきました。 最後には車いすバスケットの実演も見せていただき、 パラリンピックへの関心も高まった時間となりました。 10月28日の給食☆いかの七味焼き ☆じゃがいものそぼろ煮 ☆ボイル野菜のごまじょうゆ ☆牛乳 今日はいつものごはんに赤米と黒米を混ぜて炊いた 古代ごはんを作りました。1年に1〜2回、古代米を 使ったごはんを食べますが、黒米を使うとその色素で きれいな紫色になります。1年生は見慣れないものに びっくりした子もいましたが、栄養のことなどを話す とおかわりをしてくれる子もたくさんいて、よかった です!!白米に比べるとタンパク質やビタミンが多く 含まれているので残さず食べてほしいなと思います。 10月25日の給食☆マーボー豆腐 ☆卵のスープ ☆香りキャベツ ☆牛乳 給食では「温かいものは温かく提供する」ことを モットーとしています。調理するのにどれくらい時間 がかかるか考え、食べる時間から逆算して調理をはじめ ます。今日は最後にマーボー豆腐とスープを同時に 仕上げ、クラスに配缶しました。これが写真の1枚目 です。これから寒くなってきます。温かいものを食べて もらえるよう、さらに工夫をしていきたいと思います。 10月24日の給食☆マカロニグラタン ☆コールスロー ☆みかん ☆牛乳 マカロニグラタンはホワイトルウも給食室の手作りです。 油とバターを合わせて、小麦粉を振り入れ、じっくりとこがさ ないように炒めて、牛乳でのばしていきます。とても時間の かかる作業ですが、調理員さんがていねいに炒めてくれて、 ダマもなくなめらかなルウが出来上がりました。炒めたたまねぎ や鶏肉、マカロニと合わせてグラタンのもとになります。 それをカップに入れて、チーズをふってオーブンでこんがりと 焼いて出来上がりです。教室でも大好評で、残りもほとんど ありませんでした♪ 10月23日の給食☆赤魚の塩焼き ☆さつま汁 ☆カリカリじゃこサラダ ☆みかん ☆牛乳 〜〜五つの輪の献立〜〜 今日は主食・主菜・副菜・果物・乳製品の五つがそろった バランスのよい献立の日です。 赤魚は、いつもはしょうゆ味にすることが多いのですが、 今日はシンプルに塩を振って塩焼きにしました。油がのって いてとてもおいしい赤魚でした。 さつま汁に入れたさつまいもも、甘くて教室でも大好評 でした。 1年生活科見学31年生活科見学21年生活科見学10月17日の給食☆山賊焼き ☆だいこん汁 ☆小松菜の油炒め ☆牛乳 〜〜図書コラボ献立〜〜 絵本や本のお話しの中に食べ物が登場することがたくさん ありますが、その中のものを実際に「食べてみたいな」と 思うことはありませんか?図書の日に合わせて(今年は 由木東小は学校行事の関係で17日です)本に登場する料理 を実際に作りました!!「まゆとおに」という絵本に登場 する「さんさいむすび」と「だいこん汁」です。 中休みに、司書の橋爪先生が絵本の読み聞かせをしてくだ さり、大盛況でした。ちょうど給食室の近くで行ったので 給食室からただよってくるおいしそうなにおいの中、どんどん 本の世界に引き込まれて、あっというまの休み時間でした。 さて、給食の時間。低学年の教室に本をもって説明にまわり ました。最後のページいっぱいに描かれているおむすびとだい こん汁を見てどのクラスからも「おいしそう!!」と歓声が あがりました。絵本に登場するまゆとおにの気分になって 食べることができました。 あいさつ運動元気なあいさつをすると、ポイントカードがもらえます。 子ども達の元気な声が朝から聞こえてきました。 |