遠足(3年 八王子城跡) その2国語の学習での『よい聞き手になろう』の学習での学びを思い出して取り組んでいました。 遠足(3年 八王子城跡) その1水飲みやトイレを済ませた子供たちは、昇降口の前に集合し、担任の先生からのお話を聴きました。 地域探検(3年 社会科) その6この『図書塚』は、本校の第二代校長の平井鉄太郎校長先生が、村の青少年たちが勉強ができるようにと、自費でたくさんの書物を購入して、『平井文庫』を作りました。 昭和20年の八王子大空襲で、平井邸も、たくさんの本も焼失してしまいました。 平井鉄太郎先生が亡くなられた後、地域の方々により、灰となって埋められた平井邸の庭に、図書塚の碑を設け、先生の偉業を語り継いでいます。 地域探検(3年 社会科) その5地域探検(3年 社会科) その4地域探検(3年 社会科) その3「わたし、家の人と来たことあるよ。」 と、話してくれる子もいました。 地域探検(3年 社会科) その2地域探検(3年 社会科) その1カイコ博士になろう(3年 総合)その3担任の先生が、カイコの卵が孵化するのを見守ったり、孵化したばかりのとても小さなカイコをお世話していました。もう少し大きくなったら、子供たちにカイコの飼育をしてもらい、成長の様子を観察してもらいます。 カイコ博士になろう(3年 総合)その2カイコ博士になろう(3年 総合)その1令和元年5月29日(水)かてめし・そうとあげ・きぬのお吸い物・野菜のお浸し・牛乳です。 今日の給食の『かてめし』は、八王子の昔から食べられておる郷土料理の献立です。その『かてめし』も含めて、“桑都御膳”として、子供たちの給食の献立にしました。 令和元年5月24日(金)スパゲッティミートソース・わかめと野菜のごまドレッシング・みかんかんずめ・牛乳です。 麺類は、子供たちのお気入りの献立の一つです。たくさん食べてくれていました。そして、みかんのかんずめも、ボールが空っぽになっていました。 令和元年5月23日(木)ごはん・豚肉のスタミナ焼き・なめこ汁・もやしのナムル・牛乳です。 子供たちのお気入りのお肉料理です。豚肉は、子供たちが食べやすいように柔らかく焼き上げました。たくさん食べてくれて、給食室のみんなもとても嬉しかったです。 令和元年5月22日(水)ごはん・鯖のごま味噌焼き・じゃがいものそぼろ煮・じゃこ炒め・牛乳です。 鯖の切り身に、香ばしいごま味噌の味と香りが焼き込められているので、鯖の皮も美味しく食べられていました。 令和元年5月21日(火)ミルクパン・ワーテルゾーイ・アスパラソテー・フリッツ(サムライソースつき)・オレンジジュースです。 今日の献立は、世界友達プロジェクトで、スエーデンの国のお料理を献立にしました。そして、オレンジジュースは、子供たちに、大・大・大人気でした。 令和元年5月17日(金)グリンピースごはん・まめあじの南蛮づけ・けんちん汁・もやしのごまあえ・牛乳です。 まめアジは、からっと揚げてつくりました。子供たちは、頭から全部食べていました。 令和元年5月16日(木)いかのチリソースどんぶり・わかめスープ・キャンディービーンズ・牛乳です。 いかは、子供たちが食べやすい大きさにカットしてチリソースを作りました。 令和元年5月15日(水)鳥ごぼうごはん・ゆばとうずらたまごのすまし汁・なまあげのみそ炒め・オレンジ・牛乳です。 大豆製品の生揚げと湯葉の食感の違いも、子供たちに味わってもらいました。 令和元年5月14日(火)キャロットライスクリームソースかけ・キャベツスープ・いそポテト・牛乳です。 オレンジ色の人参が散りばめられたごはんに、白いクリームソースがかけられたキャロットライス、子供たちは、見た目からも食欲がそそられていました。 |