4年社会科見学2
浅草寺に到着、暗号を解きながら、見学しました。
4年社会科見学1
浅草寺に到着、暗号を解きながら、見学しました。
あいさつ運動、はじまりました!本日11/25(月)〜11/29(金)迄、西門にてあいさつ運動がはじまりました。 今朝は、朝から霧がかかり曇り空。 子ども達や保護者の方達の 「おはようございます! 」 「行ってらっしゃい!」 の元気な声に、次第に空にも晴れ間が出てきました。 朝から、沢山の “おはようスマイル”に出会う事ができました♪ やりみず会 本部 11月25日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん さばのおろしソース 秋のお吸い物 梅おかかキャベツ 牛乳 11月24日は和食の日です。和食の鍵になるのは、だしのうまみです。5つの基本の味のひとつで、料理にこくや深みを生みます。給食ではだしのうまみをよく味わえるように、昆布と削り節の合わせだしでだしをとり、秋のお吸い物にしました。削り節と昆布の相乗効果でまろやかでおいしい黄金色のお吸い物になりました。 11月22日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
八王子産の白いごはん 厚焼きたまご 野菜の彩和え はっちくんのみそ汁 菊花みかん 牛乳 今日は八王子の高月町、元八王子町、川口町、長沼町、加住町、東中野でとれたお米を食べました。八王子は東京都の中で一番農産物やお米を作っています。八王子産米はご飯として食べるほか、日本酒の材料にも使われています。農薬などの使用を最小限におさえて、手間暇かけて育てたお米は、噛めば噛むほど甘みがでてきてとってもおいしかったです。こどもたちも、お皿に米粒ひとつ残さないようにきれいに食べていました。 R.1.11.25 あいさつ運動11月21日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
焼き鳥丼 なめこ汁 和風サラダ 牛乳 今日は集会で八王子給食会が作成した「みんなでチャレンジ」という給食の食べ残しのゆくえのDVDを見てもらいました。毎日当たり前のように食べている給食ですが、教室に届くまでにたくさんの人がかかわり、たくさんの想いが込められていること、そして、食べ残してしまったものは、ごみになってしまい、食べたらみんなの体になることを伝えました。給食室でも、毎日少しでもこどもが食べやすいようにと調理員さんと相談しながら作っています。今日の焼き鳥丼も、こどもが食べやすいように、焼き鳥丼のねぎの切り方の長さは1.5センチにしました。2センチだと、ねぎが苦手な子はたべづらいと思うので、この5ミリが大事です。集会の効果もあって、今日は残菜がいつもよりすごく少なかったです。焼き鳥丼は、なんと残菜率3.3%です。こどもたちに伝わっていてとってもうれしいです。 R.1.11.21 落ち葉清掃R.1.11.21 児童集会からR.1.11.20 研究協議会R.1.11.20 今日の授業から11月20日(水)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
キムチチャーハン ごまめナッツ ビーフンスープ 牛乳 <本日の八王子産の野菜> にんじん 小松菜 白菜 今日は、玉ねぎ以外すべて八王子産の野菜です。野菜の自給率72%です。新鮮でおいしい野菜を使って作ることができました。 1年生に、「キムチチャーハンってキムチはいっている?辛くない?」と何人かの子に聞かれました。辛くないか心配している様子でした。「大丈夫だよ。見た目は赤いけど、辛くないよ。おいしいから食べてね!」と声をかけました。キムチチャーハンは1年生から6年生までが食べられるように辛さも控えて作っています。カレーやマーボ豆腐など、2つの釜を使って作る際は、辛さに差をつけていますが、みんな共通の時は、1年生でも食べられるかという視点で味付けをしています。 11月19日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ビビンバ 白菜とえのきのスープ 豆黒糖 牛乳 今週は「地産地消ウィーク」です。地産地消とは地元で作った食べ物を地元でおいしくいだたくことをいいます。新鮮なものが食べられ、地元の農業にも活気がでます。そして、輸送距離も短いので環境にも優しいです。今週はなるべくたくさんの八王子産の野菜を取り入れていきたいと思います。 <本日の八王子産野菜> 生姜 にんじん 白菜 長ねぎ 小松菜 R.1.11.19 国際交流3R.1.11.19 国際交流2R.1.11.19 国際交流1R.1.11.16 学習発表会保護者参観日5R.1.11.16 学習発表会保護者参観日4R.1.11.16 学習発表会保護者参観日3R.1.11.16 学習発表会保護者参観日2 |