小学部6年 国語
熟語の成り立ち
![]() ![]() 小学部5年 家庭科
「毎日の食事を見つめよう」
![]() ![]() 小学部4年 国語
「詩を楽しもう」
![]() ![]() 小学部3年 図工
「トントン ドンドン くぎ打ち名人」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「計算のくふう」かっこを使って問題を解きました。
![]() ![]() 小学部1年 音楽
「こんにちはゲーム」を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
聴き取り、英語の絵本の紹介(学校司書)の場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
連立方程式の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
歴史の学習「聖徳太子の政治」
![]() ![]() 全校朝会(臨時)
校長先生からのお話です。
一 「命を大切にしてください。」 二 「玄関に掲示してある『未来を担うあなたたちに伝え続けたい』(教育長メッセージ)と配布されたプリント『未来を担うあなたたちに伝え続けたい』(教育長メッセージ)を読んでください。」 三 メッセージの最後にある「あなたを大切に思う人 愛している人がいる あなたの周りの人にも その人を大切に思う人 愛している人がいる 命はかけがえのないものなんだよ」を思い出し、遠慮しないで身近にいる大人の人に相談してください。 最後にもう一度「かけがえのない命です。命を大切にしてください」 ![]() ![]() ![]() ![]() 東京防災を使用した講話
「マイ・タイムライン」を使用してのお話です。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難所設営準備
パーティション設営用段ボールを組み立てます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食の時間
カレーができました!
![]() ![]() ![]() ![]() 炊き出し体験・防災グッズ作成体験(中2)
夕食づくりのスタートです。新聞紙スリッパを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日(土)本日の給食![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・ペイザンヌスープ ・ヨーグルトブルーベリーソース ・オレンジジュース 地域合同防災訓練3
初期消火訓練、応急救護訓練、防災DVD視聴の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域合同防災訓練2
起震車訓練、煙ハウス体験、救出訓練の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域合同防災訓練1
避難訓練終了後、地域合同防災訓練を行います。開会式からのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティ教室(小学部)
NTTドコモの安全教室インストラクターの方と高尾警察署の方から「SNSの使い方」等を教えていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(小学部)1
1年音楽、3年国語、6年図工
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |