サイエンスドーム見学(4年)4シミュレーションゲームは、子供たちに大人気!すぐにやり方をマスターして遊ぶ姿はさすがです。全身で科学の楽しさを体感していました。 サイエンスドーム見学(4年)3後半は、科学の仕組みを利用した遊びのスペースで楽しみます。竜巻発生装置やボイスチェンジャー、力をエネルギーに変えて動かすおもちゃなど、体をたくさん使って楽しんでいました。 サイエンスドーム見学(4年)2「地球の水の量は?」 「隕石ってなに?」 など、地球や宇宙に関する問題を解いていきます。学習スペースで、学んだことをまとめる姿もありました。 サイエンスドーム見学(4年)1今日は4年生とサイエンスドームの見学に来ています。最初は、しおりを使って、ドーム内の展示物を見ながら問題に答えていきます。 13日の給食カレー南蛮 お月見団子の黒蜜がけ 鶏肉と里芋の煮物 牛乳 です。 本日は、十五夜です。「中秋の名月」ともいい、『1年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。 社会科見学(3年)8社会科見学(3年)7社会科見学(3年)6社会科見学(3年)5社会科見学(3年)4社会科見学(3年)3社会科見学(3年)2社会科見学(3年)1授業の様子から(2年 図工)
9月10日(火)
2年生の図工の授業を参観しました。黒い画用紙にクレヨンを使って花火を描いていました。そこには、浴衣姿の人も描かれており、楽しい花火大会の様子が伝わってきます。作品を仕上げた後は、みんなで鑑賞会を開きます。友達の作品を見て回り、鑑賞カードに記入していました。 「○○君のは、たくさんの人が花火を見ているのがいいね」 「○○さんの花火、いろいろな色が使ってあって、きれい!」 子供たちは、友達の作品の良いところをたくさん見つけていました。 かいこの糸取り(3年)
9月10日(火)
かいこから細い糸を見つけ出すのは、根気のいる作業です。お湯を入れたカップ麺にかいこを入れ、箸や爪楊枝を使って糸先を見つけていきます。私も目を凝らしてのぞいてみましたが、なかなか見つからず、苦戦しました。でも、子供たちの粘り強さには感心するばかりです。コツをつかむと、とても上手に糸をくるくると巻き取っていました。 11日の給食コーンピラフ ウインナーのケチャップ和え 白いんげん豆のポタージュ じゃこサラダ りんごジュース です。 本日は、白いんげん豆のポタージュを作りました。玉ねぎ、ベーコン、茹でた白いんげん豆をミキサーにかけ、ホワイトルウでトロみを付けています。豆が苦手な子もおいしく食べられるスープなので、人気があります。 飲み物は、果汁100%のりんごジュースです。 10日の給食ごはん 夕焼け小焼け焼き 梅おかかキャベツ 豚汁 牛乳 です。 今日の主菜は、「夕焼け小焼け焼き」です。鱈にマヨネーズとみじん切りにしたにんじん、白ごまを混ぜたソースをかけてオーブンで焼きました。。溶けたマヨネーズの黄色とにんじんのオレンジ色が、夕焼けの色に似ているので、この名前がついています。お魚料理の中でも、子どもたちから人気のあるメニューです。 横一小5年姫木平ライブ67横一小5年姫木平ライブ66横一小5年姫木平ライブ65 |