2年道徳授業地区公開講座 「文化の違い」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(土)スーパーサイエンステクノロジーの午後に、道徳授業地区公開講座が行われました。
2学年は、榊教諭による学年道徳で「国際理解」いついて、榊教諭の実体験をもとに作られた内容でした。
初めての学年道徳でしたが、グループでの話し合いや他の班の意見をきく姿勢はとても立派でした。

スーパーサイエンステクノロジー授業1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)1年 万華鏡教室 オリンパスの協力
(2)1年 カメラ教室 オリンパスの協力
(3)企業・講師の先生方の交流会
当日の昼食は、学運協・PTAの方々に協力していただきました。
明星大学・海洋大学・帝京科学大学の学生さんにもご協力を頂きました。

生徒達は、興味をもって真剣に楽しみながら学習ができました。6年生向けの学校説明会も並行して行いました。

スーパーサイエンステクノロジー授業2年(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
(1)2年「内視鏡」オリンパスの協力
(2)2年「暗号」国立 東京工業高等専門学校の協力

6月15日スーパーサイエンステクノロジー2年(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
(1)2年生「プログラミング」富士通グランドテクノロジー株式会社協力
(2)2年生「プログラミング」富士通ITソリューション

6月15日(土)スーパーサイエンステクノロジー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーサイエンステクノロジー授業を行いました。
(1)3年生「海洋教育ちりめんモンスター」東京海洋大学名誉教授 石丸 隆先生 明星大学教授 和田 薫先生 葛西臨海フォーラムの協力 
(2)3年生「タブレット顕微鏡」ミクロ探検隊の協力
(3)3年生「電子顕微鏡」日本電子株式会社の協力 

期末テスト直前、放課後学習教室頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日に、放課後学習教室が開かれます。地域のボランティアの方々、学生ボランティア、そして教員がついて学習しました。

体育祭 GSOにまたまた感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭で、生徒席が日陰になるよう、シートを張っていただきました。シートは、一週間前に運動会を終えた由井第二小学校からお借りしました。バックネット裏にもミストシャワーを設置していただき、おかげで生徒たちは元気はつらつがんばれました。

感動の体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動が得意な人も、苦手な人も一生懸命競技し、本当にカッコよかったです。小学校の校長先生方からも集団行動が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。体育祭を通じて出来たまとまりを膨らませて、一人ひとりが居心地のいい温かい学級を作っていきましょう❗来賓地域の方々84名。保護者・家族等で834名。合計918名の方々においでいただきました。ありがとうございました。

体育祭の午後の部は、予定通り12時20分から始めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の集合、整列が早く午前中の競技が早まり昼練習の時間がとれました。会場からは拍手もいただきました。午後も早まるかもしれません。

本日の体育祭は、予定通り実施します。

画像1 画像1
 本日の体育祭は、予定通り実施します。保護者の入場は、8時30分からとなっています。よろしくお願いいたします。

由井中生 人助け

画像1 画像1
 5月20日(月)朝礼の後、地域のご夫婦が「由井中生に、4歳の息子の命を助けていただきました。一言お礼が言いたくて参りました。」と来校されました。全校朝礼後3年生が残って学年集会をしていたので、話をしてみると2名の生徒が名のり出てくれました。越川颯来君と図師湧斗君でした。前日の部活帰りに、由井中から線路を超えた坂で、男の子が坂道を子ども用のブレーキのない自転車で下りていくのを見かけました。
 坂道まで出てみると、坂の下の壁に激突し倒れていました。2人は走って駆け寄り様子を見ました。背中をたたきながら声をかけても初めは反応がありませんでした。少し強く背中をたたいたら、鼻に詰まっていた血を吹き出し意識が戻ったようです。越川君がその場で声をかけ続け、図師君が大人の人を見つけに行き、119番をしてもらいました。その後も救急車が到着し、事故の様子とその後の息子さんの様子を救急隊に正確に伝えることができたようです。ご夫婦は、涙ながらに2人にお礼を伝えていました。昨年9月の始業式で紹介したスーパーボランティア尾畠春男さんの言葉「人の命は地球より重い。」を思い出した素晴らしい行動でした。

5/24 体育祭全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時に全校練習を行いました。開会式・校歌練習・ラジオ体操・閉会式の練習を行いました。学年練習よりも真剣な顔つきで、やり直しのほとんどない練習ができました。一生懸命がカッコいい!を全校で表現し、見ている人に感動してもらえるレベルを目指し来週も頑張る事・具合が悪くなったら早めに申し出る事を確認し終了しました。

1年生 1週間を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めてとなる体育祭練習を1週間こなしました。「中学校の体育祭」の厳しさを全身で感じた毎日だったと思いますが、日に日にたくましさが増してきたのも確かです。残りの1週間、どのクラスも少しでも競技の質を上げられるよう頑張ってほしいと思います。

3年生 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テストが終わり一喜一憂する間もなく、体育祭に向けての練習が本格的に始動しました。
月曜日の3、4校時で学年練習が行われました。
先生方からは行動や姿勢に関する指摘が多く、最終学年として1人1人が自覚を持って行動しなければならないということを再認識する時間となりました。
中学校生活最後の体育祭、気を引きしめ、1、2年生の手本となれるようがんばります。

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終了しました。5時間目は学活。6時間目に全校一斉に身体計測を行いました。生徒は整然と行動でき、1時間で終了することができました。

1年生 初めての定期考査終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は中学校で初めての中間考査を終えました。結果はまだ分かりませんが、これまでの取り組みがどうであったかを、個々でしっかりと振り返ってほしいと思います。来週からは体育祭の練習が始まります。また気持ちを入れ替えていきたいですね。

5/11またまたGSOに感謝。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はGSOの皆さんに、第一校舎と坊球ネットの間に、雑草止めのシートをはっていただきました。ありがとうございます。感謝です。

3年生 修学旅行 事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は7月の修学旅行に向けて学習を始めています。
ほとんどのクラスが京都・奈良で行動する班に分かれて、どんな場所に行きたいかの話し合いをしました。
春休みから4月にかけて製作した新聞やガイドブックを参考に、未開の地である京都・奈良について知りながら計画を立てていきます。
修学旅行まであと2ヶ月を切っています。
万全の準備をして当日を迎えたいと思います。

5/9 6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6組は今年度初の校外学習で多摩動物公園に来ています。2人の3年女子を班長に班行動で広い園内をめぐりました。1年生も班長に従いしっかり行動できました。坂道をたっぷり歩きくたくたです。

5/8生徒総会

画像1 画像1
生徒総会が開催されました。今年度の生徒会スローガンは、由井鮮風です。由井中に新鮮な風を吹かせていくという意味が込められています。各委員会から活動方針が発表され、質問がありさらに内容が深まりました。校長先生からは、代表の委員会だけが活動するだけでなく、全生徒が自主的に協力して、一人ひとりが居心地のいい温かい学校を作っていきましょう。素晴らしい生徒総会でしたとの講評をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

由井の風

学校運営

教育課程

子ども見守りシート

配布資料

PTAだより

年間行事予定表