3年生「社会科見学」
今日、3年生は社会科見学に行ってきました。八王子市の郷土資料館では、昔の八王子の様子や暮らしについて学習を深めてきました。恩方町の夕焼け小焼けの里では、緑が多い恩方町の自然を肌で感じてきました。
【職員室】 2019-06-18 18:12 up!
先生たちが「救命救急法」訓練
体育での水泳指導が今週から始まります。水泳は子供にとって楽しい授業ですが、大切な命に係わる重大事故も隣合わせです。万が一のために、毎年、水泳指導前には全教員が「救命救急法」の訓練をしています。訓練は繰り返しすることで身に付きます。
実際にはAED使用、心臓マッサージなどしないで、水泳指導ができることが一番です。今年も安全第一に、一人一人の子供が「自分超え」する目標を明確にして、水泳に臨んでいきます。
【校長室】 2019-06-18 09:28 up!
恒例の地域の方からの「雑巾贈呈」
17日(月)の児童朝会の時に地域の方から手縫いの雑巾をいただく贈呈式を行いました。本校は何年も前から地域の方の善意によって手縫いの雑巾をいただいています。この雑巾は、地域の方が集まった時に手や指の運動もかねて1年間かけて作ってくださっています。
贈呈式では、地域の代表の方から言葉をいただきました。代表委員会が全校の代表として雑巾を受け取り、感謝の言葉を述べました。
いただいた雑巾は、環境美化や掃除の時に、大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。
【校長室】 2019-06-18 09:17 up!
授業紹介「6年1組 社会」
6年生は、黒板に貼られた資料から貴族の時代の食文化を通して、貴族と庶民の違いや藤原道長の句を元に貴族の権力の強さを学んでいました。
これから生きていく上で、様々な情報を取捨選択し、読み解く力が必要になってきます。これからも、主体的に学ぶ姿を身に付けて欲しいです。
【校長室】 2019-06-18 09:08 up! *
6月17日の給食
17日の給食はごはん、厚揚げと豚のみそ炒め、茎わかめのしょうが炒め、ニラたま汁、牛乳です。今日から「おはし名人になろうウィーク」の第一日目です。今日のテーマは「あつめる」です。おはしをつかって、お皿に残ったお米などを箸できれいにあつめて食べましょう。農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残さないようにしましょう。「めざせ!おはし名人がんばりカード」にできた分だけ色をぬりましょう。今日から給食時間中に保健給食委員会のみなさんが各教室に出向き、おはし名人の紙芝居を行ってくれています。
【給食】 2019-06-17 15:44 up!
えびの旨みがギュ〜エビピラフ
エビピラフには「えび」を11キログラム使いました。小さめのえびなのでみなさんに広く行き渡ります。えびの旨みがギュっと詰まった「具」を鮮やかなにんじんごはんと混ぜて完成です。こちらのごはんも残りがとても少なかったです。
【給食】 2019-06-14 18:49 up!
そらまめのポタージュ完成!!
給食室に運ばれたそらまめはよく洗浄し、やわらかく茹でました。そのままミキサーにかけても作れるのですが、茹でそらまめにはもう一枚皮があります。口に残ることもあるので、調理員さんが大勢で皮を一つ一つとってくれました。とても大変な作業ですが、1年生も頑張ってくれたので給食室でも頑張ってくれました。そのため、とてもなめらかなポタージュに仕上がりました。おかわりの列も長い!!「おかわりしたいので、(量を)減らしませんでした」や「ポタージュをおかわりしたいので他の食べ物を少なめにしました」など大人気です。そらまめが苦手な子でもおいしく食べることができたようです。残りもほとんどありませんでした。1年生!お疲れ様でした。
【給食】 2019-06-14 18:44 up!
そらまめ、給食室へ・・・
1年生がとてもうまくむいてくれたので、スムーズに給食室へ持っていくことができました。上から1組、2組、3組です。
【給食】 2019-06-14 18:33 up!
小豆そらまめ
【給食】 2019-06-14 18:28 up!
そらまめくんの中身そして次のクラスへ
「見て見て!」さらに声がかかります。むき終わると一クラス分のそらまめを持って隣のクラスへ
【給食】 2019-06-14 18:26 up!
そらまめの中身は・・・
「見て見て!」その声に振り向くといろいろなベッドで眠っているそらまめくんが・・・
【給食】 2019-06-14 18:24 up!
そらまめくんのベッド
今日は1年生が「そらまめのさやむき」をしてくれました。クラス分のそらまめとボール(銀色の入れ物)、「そらまめくんのベッド」の大型絵本を持って、1組から順に回りました。もうすでにさやをむいたことがある子が多く、驚きました。「そらまめくんのベッド」も見たことがある子も多かったです。それでも読み始めると静かにそして真剣に聞いてくれていました。さやをむいたことがある子はむいたことがないお友達にまず、口で教えてあげる。どうしても手伝ってほしいと言われた時にはお手伝いしてあげてください。と伝えました。言い合いになることもなく、とても楽しくむくことができました。
【給食】 2019-06-14 18:19 up!
6月14日の給食
14日の給食はエビピラフ、そらまめのポタージュ、野菜とチキンのサラダ、牛乳です。今日は1年生が「そらまめのさやむき」をしてくれました。「あれ?黒い部分があるよ」と教えてくれました。さて、なんと呼ばれる部分でしょうか?答えは「おはぐろ」です。
【給食】 2019-06-14 18:09 up!
旬の味覚〜さくらんぼ
13日の果物は「さくらんぼ」でした。山形県の「佐藤錦」です。一人2個を食べました。今が旬をむかえています。お味はいかがでしたか?
【給食】 2019-06-14 18:00 up!
ごぼうのスープ
スープには「ごぼう」をたっぷり加えて作りました。「ごぼう」は種類によって「旬」が異なり、夏ごぼうとも呼ばれる新ごぼうが4月から6月においしい時期をむかえます。「ごぼう」には食物繊維がたっぷりなので、おなかの中でいらなくなったものを外に出してくれる働きがあります。いらなくなったものを外に出すことをお話をすると「え〜」という反応があり、「恥ずかしい」と思ったり、「その内容は・・・」など敬遠しがちですが、「とても大事なことなんですよ」と付け加えます。体の調子を整えるためにも食べ続けていきたい食材の一つです。
【給食】 2019-06-14 17:55 up!
6月13日の給食
13日の給食はごはん、豚キムチ、だいこんサラダ、ごぼうのスープ、果物(さくらんぼ)、牛乳です。豚キムチに使用した「キムチ」は国産野菜使用無添加キムチです。とても辛そうにみえますが、マイルドなキムチで辛くなく、ごはんがすすみます。残りも驚くほど少なかったです。
【給食】 2019-06-14 17:45 up!
ポージョ・モトゥレーニョとカルド・デ・ポジョ
ポージョ・モトゥレーニョはこんがり焼いたチキンにいんげん豆のペーストやチーズをのせていただきます。給食では鶏肉をオーブンで焼き、途中で一旦取り出して上にチーズをかけて再度焼きます。その上からいんげん豆のソースを作り、たっぷりかけていただきました。カルド・デ・ポジョはメキシコで最も一般的なチキンのスープです。給食室で作ったメキシコの味はいかがでしたか?
【給食】 2019-06-14 16:08 up!
メキシカンライス
メキシコは「とうもろこし」や「いんげん豆」「唐辛子」を用いた辛味のある料理が有名です。スペイン料理の影響を受けているそうです。給食ではメキシカンライスを作りました。ごはんにはサラダ油、カレー粉、パプリカ、塩を加えて炊きます。「具」にはチリパウダーを加えてスパイシーに仕上げました。ピーマンが入っていますが、できる限り細かく刻み、苦手な子でもおいしく食べることができるように工夫しました。
【給食】 2019-06-14 15:58 up!
6月12日の給食
12日の給食は「学ぼう!食べよう!世界の料理」のメキシコ料理を食べます。1968年のオリンピック第19回大会はメキシコ合衆国のメキシコシティーで開催されました。日本は体操、レスリング、重量挙げで金メダルを獲得!体操男子団体は3連覇をかざりました。
【給食】 2019-06-14 15:48 up!
6月11日の給食
11日の給食はとりごぼうピラフ、鶏と大豆の炒め物、ワンタンスープ、牛乳です。とりごぼうピラフにはたくさんの鶏肉とごぼうを使って作られています。ワンタンスープには地元のおいしい製めん業者さんが納めてくださったワンタン皮をたっぷり使いました。スープに入れるとトロッとした食感となり、残りもほとんどありませんでした。
【給食】 2019-06-14 15:39 up!