合唱コンクール 1年1組
11月1日(金) 1年1組
課題曲「マイバラード」 自由曲「大切なもの」 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 学年合唱(1年生)
11月1日(金) 学年合唱(1年生)
課題曲「マイバラード」 少ない人数ですが、1年生のまとまり(気持ち)を感じました。 これからの成長がとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 全員合唱
11月1日(金) 全員合唱
合唱は全校での「校歌斉唱」から始まりした。 みんなの気持ちがそろい、とても気持ち良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 開会式
11月1日(金) 開会式
校長先生からは「ワンチーム」についてのお話がありました。 みんなで作り上げる合唱コンクールです。 実行委員会、審査員の人たちも見えないところでたくさんがんばってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 入場
11月1日(金) 入場
合唱コンクールがいちょうホールで行わました。 ちょっと緊張気味でしたが、いつものように元気いっぱいです。 二中生の発表が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 準備
11月1日(金) 準備
いよいよ合唱コンクールです。 実行委員、吹奏楽部の人たちが準備をしてくれています。 今年は「めくりプログラム」を有志の生徒が書いてくれました! スローガンもきれいに仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 前日指導
10月31日(木) 前日指導
いよいよ明日は、合唱コンクール本番です。 今日の6校時は、全校で体育館に集まり、明日の注意事項についての話がありました。 そして、最後に全校合唱「校歌」の練習を行い、本番に向けて気持ちを高めました。 明日はみんなで心を合わせ、最高のハーモニーをハミングホールに響かせましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月) 最終日
10月31日(木) あいさつ運動 最終日
4日間のあいさつ運動が終了しました。 生徒会をはじめ、委員会担当のみなさんお疲れさまでした。 そして、育成指導員、PTA校外委員、サポーターのみなさま、ご協力ありがとうございました。 これからも「あいさつの二中」を合言葉に、二中のいいところとして誇れるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月) 3日目
10月30日(水) あいさつ運動 3日目
今日は朝から天気も良く、元気のよいあいさつで気持ちのいい一日のスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月) 2日目
10月29日(火) あいさつ運動2日目
今日はあいにくの雨のため、各学年の昇降口で行いました。 天気のせいもあるのか、少し元気がないように感じました。 「自分のあいさつで周りの人を元気に」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習教室「理科基礎」
10月28日(月) 理科基礎
今日の講座は「理科基礎」でした。 インターンシップの学生さんにも付いていただき、ていねいに見てもらえたので学習がとても進みました。 「わかる」と楽しいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習 その2
10月28日(月) 全校練習 その2
学年合唱の様子です。 1年生、2年生、3年生の順で発表しました。 本番も学年合唱から学年の意気込みやまとまりを感じたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習 その1
10月28日(月) 全校練習 その1
1校時に全校練習が行われました。 全校練習は、学年だけでなく、「学校全体で合唱コンクールを作り上げる」というねらいをもって今年度から始められました。 全校での校歌練習から始まり、各学年の学年合唱を聴かせてもらって本番に向けて刺激を受けました。 各学年の実行委員からのアドバスも良かったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(10月) 1日目
10月28日(月) あいさつ運動 1日目
本日から4日間あいさつ運動が行われます。 生徒会と委員会の生徒、育成指導員さん、PTA校外委員さん、サポーターの方々、先生方が校門に立ち、登校してくる生徒にあいさつをします。 今日は生徒会長の「あいさつで二中を活気づけましょう」という話からあいさつ運動が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティア 防災訓練(元横上町会)
10月27日(日) 防災訓練
地域の防災訓練(元横町会)に1年生3名がお手伝いに行ってきました。 朝早くから多くの人が河川敷の広場に集まり、荷物を運んだり、シートを敷いたりしながら準備をしていました。 仕事をしながら、地域の方々といろいろとお話ができて楽しかったです。 地域の方々とのふれあいの中からたくさんのことを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境一斉クリーンデー(10月)
10月26日(土) 環境一斉クリーンデー
地域の行事である地域清掃に1年生から3年生の約40名が参加させていただきました。 二中や中野町公園等から道路や植え込みに落ちているゴミを拾いながら第九小学校へ向かいました。 ゴールとなった第九小学校で拾ってきたゴミの分別を行いました。思っていた以上にゴミがたくさん落ちていました。 第九小学校の児童や保護者、地域の方々と一緒に町をきれいにできて良かったです。 次回は2月29日(土)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年練習(2回目)
10月25日(金) 学年練習
先週の金曜日に引き続き、全学年2回目の学年練習が行われました。 2年生と3年生の様子です。 本番を意識して、だんだんと表情も引き締まってきたように感じました。 3年生にとっては、中学校生活最後の合唱コンクールです。 いよいよ本番は1週間後! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技部 都大会(支部対抗)で大活躍
10月21日(月) 表彰
10月19日、20日(駒沢競技場)に行われた秋の都大会である支部対抗で二中生は10名が入賞(8位まで)するという活躍をしました。 1、2年走高跳で優勝した福士くんをはじめ、2位が3名、3位が2名と上位入賞も多かったです。詳細は学校だよりで紹介いたします。 二中生の活躍もあり、八王子市は見事総合優勝しました。 これからの活躍がますます楽しみです。 ![]() ![]() 生徒会朝礼(10月)
10月21日(月) 生徒会朝礼
旧生徒会役員からあいさつがありました。1年間ありがとうございました。 新生徒会役員からは抱負、方針について話がありました。あわせて新委員長の認証式があり、委員会からも話をしてもらいました。 新しい生徒会のスタートです。よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい講座「囲碁」
10月19日(土) 囲碁
地域の方々にていねいに教えていただき、仲間との対局を楽しみました。 1回目よりも相手の作戦を読めるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|