運動秋の山を越え、次なる山に挑戦します

姫木平移動教室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
ハート型の山など、景色を楽しみながら過ごしています🎵
10時13分、高速を下りました☀️

姫木平移動教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
双葉SAで15分間トイレ休憩しました。とてもよいお天気で、気持ちがいいです🎵

姫木平移動教室 その3

画像1 画像1
富士山が見える高速道路のポイントでは、残念ながら2か所とも見えませんでした。帰りに期待します🎵

姫木平移動教室 その2

画像1 画像1
高速に乗り、バスレクで盛り上がっています♪

姫木平移動教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った姫木平移動教室が始まりました。
出発式が終わり、8時8分バスが出発しました。
元気に行ってきます!

縦割り班活動(9月20日)

 今日は2学期になって最初の縦割り活動がありました。
 教室では、伝言ジェスチャーや進化ゲームなど、6年生が工夫して考えた遊びで大いに盛り上がっていました。
 校庭は気持ちの良い秋空が広がり、障害物リレー、シャトルランドッジボール、ラインデンジャラスなど、こちらも6年生がしっかりと準備を進めた遊びで、どの班も楽しく元気に遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導「着衣泳」 6年 9月19日

 小学校生活最後の水泳の時間は、着衣泳の学習でした。水難事故にあってしまった場合の心得を学んだあと、実際に服と靴を身に着けて水に入りました。着衣泳で大事なことは、「仰向けになり大の字で浮かぶ」「浮具がある場合は「ラッコ浮き」になる」です。どの児童も着衣のまま泳ぐことの大変さや、浮かび方のコツをしっかりと学びました。この授業で、小学校生活の水泳は終了です。6年間、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足に向けて 2年 9月19日

2年生は遠足に向けて準備を進めています。昨年は案内してもらう立場でしたが、今回は自分たちが案内する立場となり、やる気いっぱいで頼もしいかぎりです。本日は、1年生への招待状として、しおりを渡しに行きました。2年生も今週中にしおりを持ち帰りますので、お子さんと共にご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳 2年 9月18日

天候にもなんとか恵まれ、昨年度は実施できなかった着衣泳を行うことができました。今回の着衣泳では、衣類を身に付けた場合と水着の場合では、どのくらい違いがあるのかを感じることをめあてにして実施をしました。始めは、慣れた水着で泳ぎ、その後、衣類を身に付けて泳ぎましたが、いつもとは違う泳ぎづらさにみんな悪戦苦闘していました。保護者の皆様、衣類の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 その3 (9月18日)

 最後に、八王子の食材を1品使ったメニューを作り、八王子こども屋台選手権に出店する高学年の児童の発表がありました。
 9月22日(日)の午前11時から南大沢駅前に出店するそうです。みんなで応援に出かけましょう!

画像1 画像1

児童集会 その2 (9月18日)

 次に、1学期に代表委員が行った<あいさつ選手権>において、挨拶をたくさんすることができた上位のクラスの表彰がありました。
 低学年の部では・・・1位 2年1組、2位 2年2組、3位 2年4組
 中・高学年の部では・・・1位 5年4組、2位 5年2組、3位 3年2組
以上6クラスが表彰されました。
 今後も、この取り組みをきっかけに、ますます、挨拶のあふれた十小になってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 その1 (9月18日)

 今日の集会は集会委員会の児童による<何が通ったでしょうクイズ>でした。体育館舞台上の幕と幕の間を何が通ったのかを当てるクイズでした。ボールや黒板消し・・・そして最後は変装した校長先生が通っていきました。とても楽しいクイズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

とうもろこし収穫 2年 9月12日

1学期に植えたとうもろこしが収穫の時を迎えました。始めは、小さい種でしたが、子供たちの背丈を越えるほどの成長にみんなびっくりしていました。収穫したとうもろこしの粒をはずすのに悪戦苦闘しましたが、子供同士コツを教え合い、綺麗に取り外すことができました。
ポップコーン用のとうもろこしですので、お子さんが持ち帰りましたら、よく洗っていただき、よく乾かしてからご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆交通安全教室 その2 (9月11日)

蒸し暑い体育館でお話しいただきありがとうございました!
画像1 画像1

◆交通安全教室 その1 (9月11日)

 今日の交通安全朝会のために、日頃子供たちの交通安全の見守りをしてくださっている交通指導員の方が4名来てくださいました。
(交通指導員の方のお話)
・飛び出しをしないこと。事故が起こると、相手の人や相手の家族にも迷惑がかかります。
・自転車に乗るときは特に、右左の確認を忘れずに。
・道路を渡る時は、手を大きく上にあげて渡りましょう。
・信号機のないところの事故が多いそうです。常に、自転車や車が来ると思って、必ず止まってから渡りましょう。
・通学路は安全です。必ず通学路を通りましょう。
・中学生になると自転車で無謀な運転をする人が多くなります。6年生の皆さん、中学生になっても気を付けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日(9月9日)の登校について

台風15号上陸のため、本日は4時間目(11時開始)から授業を行います。10時45分を目途に登校してください。

 ご迷惑をおかけいいたしますが、ご対応よろしくお願いいたします。なお、先日配布したプリント、及びマチコミメールを再度お読みいただき、安全第一で登校するようお願いいたします。

いのちを考える日(9月2日)

 八王子市では、本日を『いのちを考える日』としました。
 そこで今日は給食後に全教員・全児童が体育館に集まり校長の話を聞きました。
(校長の話)「校長先生も小さい頃から今までいろいろな悩みがありました。一人で解決できないことは周りの人に相談してきました。皆さんも、分からないことや悩みがあったら、どんな小さなことでも友達、先生、おうちの人や地域の方等、誰でもいいので相談してみてください。一人で悩まないでください。命はかけがえのないものなのです。」
 1学期の終業式で伝えた「八王子市教育委員会教育長メッセージ」ももう一度読み、思いを伝えました。みんな真剣に校長の話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉遊び 2年 8月29日

2年生は、図工で描く「しゃぼん玉をふくぼく・わたし」に向けて、しゃぼん玉遊びを行いました。始めは、「しゃぼん玉は透明だよ!」「丸い形をしてる!」と言っていた子供たちでしたが、色や形を調べるというポイントをもって遊ぶことで、光に当たって様々な色があることや形の変化について気付いていました。今後の、作品作りへ生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童代表の言葉(4年生)8月28日

 今日は4年の児童が代表して、1学期を振り返りながら2学期に向けてのめあてを発表しました。地域の方とも挨拶をしたい、漢字の学習や水泳を頑張りたい、分からないことがあったら聞くようにし、てきぱきと行動したい、給食の時間には食べたことのないものにもチャレンジしたい、と様々なことに意欲が向けられていました。
 2学期には大きな行事、作品展もあります。十小の子供一人一人の豊かな表現力が開花するのも今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 8月28日

 楽しかった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。今日は、あの猛暑の頃とは比べものにならない過ごしやすさで、体育館での始業式を行うことができました。
(校長の話)*夏休みのプールは、昨年に比べると多く実施することができました。2学期も引き続き頑張りましょう。
*明日からまた、30度を超える暑さが戻ってくるようです。休み時間には水分補給をしっかりして体調に気を付けて過ごしましょう。
*2学期は<あとしまつ>を頑張りましょう。例えば、今学期は校外での学習に出かける学年が多いですが、その際、お弁当を食べた後に、来た時よりもきれいにして帰ってくることができるようにしてみましょう。また、作品展に向けて作品を作った後の片付けにもしっかり取り組みましょう。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

食育だより

学校経営計画

献立予定表

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育

八王子市教育委員会より