9月9日(月)【本日 3校時より授業開始】
安全な登校のためのご協力ありがとうございました。
台風一過の強い日差しの中、子供たちは元気に登校してきました。 いつもとは違う3校時からの授業でしたが、 子供たちはしっかりと切り替えてすぐに学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(金)【1年生 絵の具を使って】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人個性あふれる作品がいっぱいです。 全員が楽しそうに作業をしていました。 9月6日(金)【5年生 偶数と奇数】
偶数と奇数。普段当たり前のように使っている整数を見直す勉強です。
「偶数とは?」の問いに「2で割り切れる数!」、「2の段の数?」などの意見が出されていました。 ![]() ![]() 9月5日(木)【1年生 算数】![]() ![]() ![]() ![]() ねこの絵を動かしながら、計算の意味について考えていました。 9月5日(木)【6年生 社会】![]() ![]() ![]() ![]() なかなか難しい内容ですが、 きちんと覚えているか、かるたを使いながら確認していました。 9月3日(火) 【気持ちよく入っています。】
9月の水泳指導。天気は少し曇りがちですが気温・水温とも十分で、子供たちは楽しそうに水に入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(月)【4年生 理科の観察】![]() ![]() ![]() ![]() 上手に日陰に入って、木の様子をスケッチしています。 ワークシートに、気付いたことや詳しい葉の様子なども書き加えていました。 8月30日(金)【5年生 算数 合同な図形】![]() ![]() ![]() ![]() どの子も集中して、授業を受けていました。 8月30日(金)【6年生の授業風景】![]() ![]() ![]() ![]() 2組は子どもまつりの企画についてみんなで話し合っていました。 どちらの授業でも先生はあくまでもサポート役。 やはり6年生。 「学校生活は、自分たちで作り上げる!」という姿勢が見えて頼もしいです。 8月29日(木) 【3年生 100ます計算】
3年生は、朝の百ます計算に取り組んでいます。
みんな集中して、教室には少し緊張した空気があります。 計算が得意な子も、苦手な子もいますが、 「昨日の自分と比べるんだよ。」と先生から声が掛かっていました。 みんなが伸びていくはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(水)【2年生 計算の仕方を工夫しよう】
2年生の算数です。
7+12+8 の計算を楽にする方法を考えています。 「どこから計算するといいのかな。」 みんなで話し合いながら考えていました。 ![]() ![]() 8月28日(水)【1年生 長さの比べ方を考えよう】![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、長さの比べ方を学んでいました。 「便せんのたての長さとよこのながさをくらべるには?」 切り離すことができないので工夫が必要です。 実際に手を動かしながら楽しそうに学んでいました。 8月26日(月)【2学期がスタートしました!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは久しぶりの学校生活とは思えないほど、しっかりと切り替えをし、エネルギーいっぱいに活動していました。 7月31日(水)本日の水泳指導サマースクールは中止します![]() ![]() 本日で夏季休業中の水泳指導サマースクールは終了となります。暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて有意義な休みにしてください。 7月30日(火)水泳指導、サマースクール中止します。![]() ![]() 7月26日(金)【今日は検定でした。】![]() ![]() ![]() ![]() 今まで、なかなかプールに入れず、練習不足でしたが、 どの子も自分の力を出し切って頑張っていました。 「あと、少し!」という子もたくさんいました。 今日合格した人も、残念な結果だった人も、 次の検定に向けて頑張りましょう! 7月24日(水)【やっとプールに入れました。】![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに気温も上がって、今日は気持ちよく入ることができました。 いよいよ、暑い夏がやってきそうです。 夏休みの水泳にもたくさんの子供たちが参加することを願っています。 7月23日(火)【地場野菜を使った夏休みクッキング!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理場所はなんと給食室! 普段は入ることができない場所での活動に、参加した子供たちは嬉しそうでした。 本物の給食と同じように、白玉粉と豆腐をこねて一つ一つ白玉を作っていました。手作業で作っていく苦労を味わいながら、いっぺんに2つ丸める技を習得する子も現れ、楽しく作業することができました。 最後は自分たちで作った料理を味わい、みんな笑顔でした。 どの子にとっても、夏の楽しい思い出の一つになったことでしょう。 7月22日(月)【サマースクールスタート!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中での、サマースクール初日。 たくさんの子供たちが参加して、学習に取り組んでいます。 天気が悪くても、サマースクールはありますので、 よろしくお願いします。 7月19日(金)【1・2年生 給食室見学】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見たこともない大きさのしゃもじや鍋を見て、 素直に驚いていました。 毎日、食べている給食ですが、 どんな風に作られているのかを見ることはありません。 今回の見学で給食に興味をもって、今まで以上にたくさん食べてくれることを期待しています。 |